朝6時35分に集合、
吉島小学校のグランドにて、吉島大会に参加


今日は、部員16名全員参加!
風邪ひきなし、けが人なし、久しぶりにチーム一丸となって戦う日を迎えた

1試合目は、投手戦に

両者、中々打てず、1つのチャンスをものにしたチームが勝ちになる
試合となったが・・・

江波 0000|0
戸坂 0000|0
守りでは、
ピッチャー隼大が、三振4つを奪う。しかし、フォアボールが2つあり

まわりも大きなエラーなく、失点0に抑える

攻撃では、
3回まで、パーフェクトに抑えられ、
4回に2番崇祐が、三遊間のヒットで出塁するも、後続打てず

迎えた5回、トップバッターの5番正汰が、右中間に二塁打を放ち、
さよならのチャンス到来

次の6番拓朗は、確実に送りバントを成功させ、1アウト3塁

勝ちを意識したのか、接戦に慣れていないのか、
スクイズのサインも伝わらず、後続が凡打に終わり、結果、引き分けになる

この緊張感の中で、次の想定されるプレーを意識し、
確実に点を取れるチームに仕上がってほしい
2試合目は、打線爆発



戸坂 30203|8
神埼 01000|1
初回、1番拓真が、久しぶりにレフト前ヒットで出塁

(たまには喜ぶ笑顔がほしいな)
3番隼大・4番大智が続き、1アウト満塁のチャンス到来

5番正汰が、見事、走者一掃の左中間二塁打で、先制点獲得!
3回には、2番拓朗がセンター横の二塁打で、追加点のチャンス!
(拓朗もたまには喜ぶ笑顔がほしい・・・)
続く、4番大智が久しぶりに、右中間に弾丸ライナーを放ち、ホームラン

5回には、代打倫太郎のセンター前ヒットを皮切りに、
4番大智の左中間三塁打、駿晟のセンター前ヒットと打線が繋がり、
3点をゲット

倫太郎の親善大会での初ヒット、おめでとう

うれしかった

守りでは、5回にピッチャーで4年功樹登場

久しぶりの登板にも、ストライクを先行させ、見事0点に抑える

★結果、1勝1分けで今回も決勝トーナメントには進出できず
(このリンクでは白島が進出)
★敢闘賞は、正汰が受賞

今日の正汰は、いつもの正汰と違った・・・
監督が、「この打席打てば、敢闘賞はお前や」に、
見事ヒットで応えるし・・・

(大会の優勝 準優勝チームは別途共有)
おっと忘れてました

はるばる雪国より、お越しいただいた綾小路 光さん
球審お疲れ様でした

薬が効いたか・・・、落ち着いたジャッジ

さすが! 次回もよろしくお願いします


★次週:
2月25日(土)は、朝から練習
2月26日(日) 江波大会へ参加