ともかく創める。

日常(グチぐち)と好きなものことを綴っていきたいと思います。

ネットショッピングで...

2014年03月27日 15時11分58秒 | 趣味
未だに何の連絡もないから...

もう甥からデスクトップ機はもらえないかもしれないけれど...

↑ネットなどのニュースを見ている限り『駆け込みする』ほどではないといった感じなので...

まぁ...焦る必要はないかな?!と思えるようになりました。

車用にiPod touchかハイレゾのウォークマンを考えていたのですが...

車に付いてきたナビには機能があっても追加しないと使えないようなので...

↑結局、直ぐには使えない。


↑ということで...

透明水彩画の為にも「愛車と景色をいろんな感じで撮りたい」とは前から思っていたのですが...

“使えなかったら...”と思うと、なかなか腰が上がりませんでした。

でも...ツイ友のつぶやきが、“きっかけ”になって→先日、買い物ついでにスーパー内の家電量販店に『PanasonicのGF6』を見に行ってきました。

確かにレンズの重さもあって→指に負荷はかかるでしょうが...

通常のものから比べるとかなり軽くできていて→モード切り替えのダイヤルさえ軽ければな~ぁ...と思っていました。

↑で...何となく売り場を回ってみていたら...

“そういえば...価格&性能的にSONYのα5000も候補にしていたんだよな~ぁ...”と思って探してみたら...

『以上を考えると『駆け込みする』ならミラーレス1眼かな?!と思えるようになりました。

『以上を考えると『駆け込みする』ならミラーレス1眼かな?!と思えるようになりました。

『α NEX-5TL』を見つけました。

なんか訳の分からないダイヤルは付いていたけど...軽く回せたし、

基本はタッチ式のようだし、画面のチルト機能もある。

重さは、ちょとだけ重く感じたけれど...理想に近い形は“こっち”だな?!

でも...価格がね。。。と思って帰ってきました。


しかし...やっぱ、気にはなるのでネットで調べてみたら...

パワーズームレンズキットなら...“おっ”と思えるような価格が付いているではないですか!!


話がちょっとズレますが...

1番始めのコンデジ?は重すぎて使えずじまい、
(手ブレ機能も付いていなかった時代)

2番目のデジカメはDTPの仕事の為、慌てて買ったものでした。
(これはよく使えました。)

3番目は2番目の反省から乾電池で動く機種を選択したのですが...画素数の割にイマイチの画質に...orz

で...今のコンデジに至る訳なんですが...これは気に入って入るんですがね。

やっぱり『写真』となると...昔で言うなら『バカチョン』なんですよね。


ただ...やっぱり価格を見ると下がったとは言え...それなりに揃えると『片手』は必要。

3番目と今のコンデジで価格に慣れちゃって...投資(使えるか?わからないもの)には高く感じていたんですよね。

よくよく考えてみれば...

1番目と2番目には、そのぐらい、いえそれ以上に使ったのにね。

そう考えた瞬間...また“コレはありかもしれないな!!”と思えるようになりました。


まぁ...隠し理由としては...(笑)

ブログ仲間のぶんぶんさんに相談してみたら...

ミラーレスでも教えてくれそうな先生がいそうな事も分かりましたしね。


私としては高い買い物なので...

本来は店頭で買おうかな?!と思っていたんですが...

店頭とネットの価格差があまりに大きいので...今回もネットで買おうと思っています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿