ともかく創める。

日常(グチぐち)と好きなものことを綴っていきたいと思います。

驚きました。

2014年01月23日 08時37分22秒 | Weblog
昨日の午前中に両親の入所施設から連絡がありました。

買い物をしてとどぇなければいけない話だったので...

まずは姉にお願いしてみたら...

『今日の午後からは空いている。』

と連絡があり→午後から代車で迎えに行き→買い物をして→持って行きました。

結局、他の介護員さんから...

『父の分も...』って事になってしまい→帰宅前に、もう1度買い物に行って帰ってきたんですがね~ぇ...

1度に言ってくれれば...

と言うことで、本日の午後から、今日は独りで行ってきます。

私としては...かなりの荷物量になるので...少々辛いのですが...仕方ないですね。


“おっ”と...またタイトルとは別の話になってしまいましたが...

実は車の中で『母のこと』に関して姉から驚くべき事を聴かされました。

詳しくは書きませんが...

事によると私達は『義務教育』で終わっていたかもしれないという事を知らされました。

母の性格として、“もしかしたら”私にも聴いていたかもしれませんが...

なんせ、その頃は保育園に入りたての頃のようなので...記憶にありません。

まぁ...私には話しづらかったのだろう...という姉の言葉も分かりますが...

ある程度の年齢になっていれば...別に理解出来たでしょうから...

私としては母から告げられたかった気もしますね~ぇ...


とはいえ...

その母の決断のお陰で...
(まぁ、私の場合、姉の協力が無ければダメだったんですが...)

『高卒』になれたわけですから...

また、たっぷり愛情も注いでもらったわけですから...

感謝しなければいけないと思いますが...

ちょっと考えさせられました。



今、話題のTVドラマじゃないけどね。。。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感謝の一言ですね、創めるさん (トッシー)
2014-01-23 17:42:31
こんにちは、私も母が施設に入所の頃は連絡が入ると
言われた品を買って持っていきました。

お母様のその時の決断に心揺さぶられます。
子供を想う母の愛情ですね。

素晴らしいお母様にお育てられ現在はその母上を
介護される日々に。

お母様のお気持ちを大切に感謝の心で
この先も向き合っていけば介護に対して
少しは精神的にも肉体的にも我慢が出来ることと
思います。

何分、介護は大変です。
どうぞお体に気を付けてお過ごしください。
笑顔でいられる事に感謝 (ともかく創める)
2014-01-24 07:25:00
トッシーさん、いつもご心配、そしてコメントをくださり、ありがとうございます。

まや分かりにくい文章になって、申し訳ないと思いましたが...

母が私には隠しておきたかったのかも???と思うと...

けれど...

私は姉の様に強くないから、このようなブログに書かせていただきました。


しかし...

私が笑顔でいられると両親の精神状態も安定するんですよね。

ホント、施設の方々には感謝です。

もう認知症になる前には戻れないのは分かっているので...

今の状態が1日も長く続いてくれる事を願っています。

コメントを投稿