goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌 自転車買取専門店 ヘリテイジバイシクル THE.BLOG

札幌の自転車買い取り専門店のヘリテイジバイシクルの日常や中古自転車屋のアレコレ♪

コルナゴ買取強化中!自転車買取専門 札幌ヘリテイジバイシクル

2016-02-20 12:45:26 | 日記


こんにちは!自転車買取専門店 札幌ヘリテイジバイシクルです!


昨日キャノンデールの買取を強化しております旨、記事にしたんですけれども、

「そういえばヨーロッパってクロモリのやたらきれいな自転車作ってるところいっぱいあるよなぁ」と思いだしまして、

今回はCOLNAGO(コルナゴ)をご紹介いたします。


コルナゴは1954年にスタートした、ヨーロッパでは比較的新しいメーカーです。

創業者のエルンスト・コルナゴはもともと将来を嘱望されたロードレーサーだったのですが、落車・骨折により選手生命を絶たれます。

そこで彼は1952年から始めていた自転車製造を本業とするようになり(戦中の1944年から地元工場で溶接を体験しています。当時8歳!)

ヨーロッパのレースで勝ちまくるロードレーサーの製造業者として名を馳せるようになりました。


コルナゴの特徴はなんといっても「ラグ」という継ぎ手を用いたフレーム製造方法に強いこだわりを持つことです。

昔の鉄の自転車はすべてそうでしたが、各パイプを直接溶接するのではなく、薄い板金を使ったラグで接続し、

それをスズ蝋などで接着して作っていました。

この製法はどうしても重くなる欠点がある反面、パイプ一本一本に存在するわずかな歪みやしなり方の違いといったバラつきを

欠点ではなく長所として最大限生かせるように組み立てられる、という長所があります。

この伝統的な製法をカーボンフレームにも適用することで、強くしなやかで軽いカーボンの利点を最大限引き出すことに成功しています。


また、仕上げ面でもさすがにヨーロッパのメーカーだけあって素晴らしいものがあります。

とくにクロモリスチール製の細身のフレームは息をのむ美しさ。

実車を見る機会がったら是非一度ご覧ください!


ちなみにフェラーリともよくコラボレーションしており、2016モデルではカーボンハードテールのCF12がフェラーリシグネチャーとなっております。

650Bタイヤ装備、ヘッドセットは異径大型ヘッドセットともうちょっと煮詰めたらレースでも勝てる内容。

お値段77万円ですが、100万円することも珍しくない超高級ロードに比べるとまぁまぁ安いのか???とか思ってしまいますね。


というようなコルナゴ、当店では特に買取を強化しています!!

ブログ担当が見たいだけじゃないのかとか言っちゃいけません、まじめに査定させていただきます!

それ以外のメーカーも高価買取させて頂きますので、

自転車を売る時は是非ヘリテイジバイシクルへ!


自転車買取 札幌ヘリテイジバイシクル
〒065-0022 北海道札幌市東区北22条東8丁目2-5
011-753-0666
http://www.heritage-bicycle.com/