goo blog サービス終了のお知らせ 

大泉緑地:ハーブ友の会

大泉緑地で活動するボランティアグループ。
「こもれびの庭」とA棟横の花壇でハーブを育てています。楽しく活動しています。

講習会 満席になりました。

2012-01-30 | 講習会の案内

講習会「スパイスとハーブの額」は満席になりました。

こんなに早い時点での満席になるのはクリスマスリース以外では初めて?です。

ありがとうございます。

明日は1時からハーブ展の飾り付けです。

こちらもお楽しみに!

にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へ
ブログランキングに参加してます。ここをポチッと押すと他のハーブ園芸に関するブログが見れますよ。


ハーブですべすべ入浴剤作り

2011-06-17 | 講習会の案内

300 DOORSのイベントに参加します!

2月に大泉緑地で行った講習会で人気だった「カモミールの入浴剤」を作ります。

そしてセルフマッサージを体験してもらいます。

316:小林真樹(ハーブ友の会)
参加お待ちしています!

日時:8月8日(月)13:00~14:00
参加費:500円
材料費:200円
場所:メビック扇町 
20110606-map5.jpg
530-0025 大阪市北区扇町2-1-7
 扇町キッズパーク3F
・大阪市営地下鉄堺筋線「扇町」駅2号出口すぐ
JR環状線「天満」駅 徒歩3
・阪急電車「梅田」駅 徒歩4

申込み先300 DOORS 080-3134-6755(10:00~18:00)
お申込みの際は、NO.316「ハーブですべすべ入浴剤作り」とお伝え下さい。

メールでもお申し込み出来ます!
詳しくは
DOORSこちらをリンクして下さい。

 


17日の講習会

2011-02-18 | 講習会の案内

17日はバスフィズの講習会でした。

私たちメンバーは11時に大泉緑地に集合して準備を行いました。

平日にもかかわらず23名の参加でわいわい楽しく始まりました。

まずはシュワシュワと発砲するバスフィズを作りました。

バスフィズは水加減が重要で

皆さんに何度も注意を促したので全員失敗なく出来ました。

よかった!

 続いて

カモミールとオートミールの入浴剤を入れた手浴!

もうこれは、皆さんから「すべすべする」と大好評でした。

 

そしてごま油でハンドマッサージを2人1組になって行いました。

最後にリコリスとリンデンフラワーのハーブティを楽しんで

無事に講習会を終えました。

バスフィズのレシピはこちら

 

にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へ
ブログランキングに参加してます。ここをポチッと押すと他のハーブ園芸に関するブログが見れますよ。


講習会の案内

2011-01-22 | 講習会の案内

* 申し込みは、開催日の1ヶ月前より大泉緑地管理事務所にて受付
(定員になり次第受付終了)

TEL:072(259)0316 FAX:072(253)4440

主催/大泉緑地管理事務所

にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へ
ブログランキングに参加してます。ここをポチッと押すと他のハーブ園芸に関するブログが見れますよ。


「ハーブの寄せ植え」講習会

2010-09-12 | 講習会の案内

今週の16日(木)に13:30~

大泉緑地で

ハーブの寄せ植え

ローズマリーのトピアリー作りの講習会があります。

まだまだ、参加者募集中です。

ローズマリーを使ってトピアリー(針金に枝をそわせて形を作ります)

ラベンダー、ミントなどを寄せ植えします。

今回はちょっと贅沢に木製の樽に寄せ植えです。

参加費は材料代の800円です。

お申し込みは大泉緑地管理事務所へお願いします。

堺市北区金岡町128
TEL072-259-0316

 

にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へ
ブログランキングに参加してます。ここをポチッと押すと他のハーブ園芸に関するブログが見れますよ。


9月の講習会

2010-07-30 | 講習会の案内

暑い毎日ですね!

ハーブ友の会の全体の活動は8月は夏休みです。

でも、手分けして苗圃の水やりをします。

ローゼルが2本育ってるのでこの子を大事に育てないと

今年はハイビスカスティーを楽しめません!

9月16日ににローズマリーのトピアリーの講習会をします。

詳しくは8月になったらお知らせします。

にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へ
ブログランキングに参加してます。ここをポチッと押すと他のハーブ園芸に関するブログが見れますよ。