goo blog サービス終了のお知らせ 

hemant's blog

へまんと爺の密かな愉しみ

水族館めぐり

2005-08-31 11:43:09 | Miscellaneous
志摩マリンランド、二見シーパラダイス、鳥羽水族館をハシゴしてきた。
南鳥羽の寂れた民宿街で一泊したが、時間が止まったような場所だった。
何十人も原付バイクを運転する人を見たが、誰一人としてヘルメット着用者はいなかった。宿で頼んだビールは賞味期限を4ヶ月ほど過ぎていた。
付け加えるが、食事は最高だった。
Comments (6)    この記事についてブログを書く
« 昭和村 | TOP | 教会コンサート »
最新の画像もっと見る

6 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊勢志摩 (月光院)
2006-02-19 09:55:28
岐阜は、伊勢にも近いんですね・…

名古屋から近鉄特急で一本ですものね。



伊勢志摩は、よく行きました。東京時代にですが、毎年冬はあちらで過ごしていたんです。暖かいから・…



なつかしかったです。
返信する
伊勢志摩 (へまんと)
2006-02-20 06:12:49
>伊勢志摩は、よく行きました。東京時代にですが、毎年冬はあちらで過ごしていたんです。暖かいから・…

そうなんですか!穴場などあれば教えてください。何の穴場か知りませんが。(笑)

この辺りから、車で行こうとすると3時間程です。
返信する
伊勢の思い出 (月光院)
2006-02-20 15:15:45
>この辺りから、車で行こうとすると3時間程です。



お近いかと思いましたが、それだと、東京からの時間とあまり変わらないのでしょうか?

新幹線+近鉄特急で3時間半くらいでしたよ。



穴場というか、人の多いところは疲れるので、ちょっと離れたところにばかり行くようになりましたけれど、子供たちが小さかった頃は、二見が浦の海辺でもよく遊びました。

それと、「だんだらぼっち」という昔話の本を息子が気に入っていたので、大王崎とかも行きまして、ひなびていていいところでした・…。

返信する
浮草 (へまんと)
2006-02-20 21:58:32
大王崎と聞いてなぜか小津安二郎の「浮草」を思い出しました。珍しく小津が大映で撮った映画です。

もしかしてと思い「浮草」「ロケ地」で検索してみると、やはり。。。遊仙寺前の小道という場所には映画にでてきた郵便局がまだ建っているそうです。とても行きたくなりました。

最初、この映画を観たとき、川口探検隊の人がなぜ出ているんだろうと思ったとともに、若尾文子の美しさに釘付けになりました。あの郵便局へ行って、そこから美しい人が出てきたらどうしよう。。(汗)
返信する
流石にお詳しくていらっしゃる・… (月光院)
2006-02-20 22:10:12
へまんと様の小津ファンぶり、流石でございますね!ぜひ、大王崎に行かねば!でございましょう?(^^)



あの辺は、小津少年が遊びに行った場所の一つだったはずでございます。伊勢の川崎町とか、水路での運送が全盛だった頃に栄えた町ですが、相当な賑わいだったそうです。映画館もあって少年たちに夢を与えたところですから・・…

返信する
補足 (月光院)
2006-02-20 22:11:57
上記コメントの、「伊勢の川崎町とか」の後に、「も」を一字お入れ下さいませ。
返信する