西武勝利、決戦は第7戦へ 日本シリーズ第6戦 (共同通信) - goo ニュース
おおおおおっ!
今年も第7戦までもつれたか。
松坂の気合はすごかったですね。
思えば
”リベンジ”と言う言葉は、彼から生まれたのですが、
まさに前回の登板のリベンジを果たしました。
しかし、同じ5分と5分でも、
去年とは全く違った展開での、両チーム3勝3敗。
去年は、共に、ホームグラウンドでしか
勝てなかったんですが、
今年は、全く逆!
中日、西武とも、
敵地で2勝!!
、、と言う事は、自チーム攻撃時に、
ホームチームの攻撃時よりも静か(笑)な方が、
力を発揮できる、という事なんですかー?(笑)
なんとも皮肉ですね。
月亭八方さんが、92年の優勝争い時、
「どこの球場へ行っても、阪神ファンだらけで、
騒ぎすぎやから、かえってプレッシャーに
なっとんねん」
と言うてはりましたが。
でも、去年は、プレッシャーに弱い阪神が、
やかましい応援を(笑)力に変えてくれましたよね。
まあ、去年の場合は、前半の異常な勝率で(爆)
選手もファンも、関係者全てが、
早い時期から優勝を意識して
やかましい応援に(笑)
十分慣れ、シリーズの頃は、
それを楽しめるようになっていた(^0^)
から、虎戦士が甲子園であれだけ頑張ったと
思われますけど。
今日の勝利監督、および、ヒーローインタビューの時の、
球場の静寂を見ていて、そんなことを思いました。
泣いても笑っても、明日、日本一が決定します!
しかと、見届けましょう!!
ここまで来たら、両チームガンバレ!
おおおおおっ!
今年も第7戦までもつれたか。
松坂の気合はすごかったですね。
思えば
”リベンジ”と言う言葉は、彼から生まれたのですが、
まさに前回の登板のリベンジを果たしました。
しかし、同じ5分と5分でも、
去年とは全く違った展開での、両チーム3勝3敗。
去年は、共に、ホームグラウンドでしか
勝てなかったんですが、
今年は、全く逆!
中日、西武とも、
敵地で2勝!!
、、と言う事は、自チーム攻撃時に、
ホームチームの攻撃時よりも静か(笑)な方が、
力を発揮できる、という事なんですかー?(笑)
なんとも皮肉ですね。
月亭八方さんが、92年の優勝争い時、
「どこの球場へ行っても、阪神ファンだらけで、
騒ぎすぎやから、かえってプレッシャーに
なっとんねん」
と言うてはりましたが。
でも、去年は、プレッシャーに弱い阪神が、
やかましい応援を(笑)力に変えてくれましたよね。
まあ、去年の場合は、前半の異常な勝率で(爆)
選手もファンも、関係者全てが、
早い時期から優勝を意識して
やかましい応援に(笑)
十分慣れ、シリーズの頃は、
それを楽しめるようになっていた(^0^)
から、虎戦士が甲子園であれだけ頑張ったと
思われますけど。
今日の勝利監督、および、ヒーローインタビューの時の、
球場の静寂を見ていて、そんなことを思いました。
泣いても笑っても、明日、日本一が決定します!
しかと、見届けましょう!!
ここまで来たら、両チームガンバレ!

そうですよね。
両チームにガンバレガンバレです。
でも
もちろんライオンズに勝っては欲しいのですが。
おっしゃるとおり
西武ドームではライオンズのほうがなんだかぎこちない感じ。
そして敵地ナゴヤの方がのびのびプレーのように見えました。
不思議なものですよね。
さあ。明日で本当に最後です。
両チームガンバレガンバレ!
それにしても昨日の試合はすごかったですぅ~!
大輔、和田さんに感謝しろよ!って頭を小突きたいくらいです。
50年ぶりの中日 日本一…
名古屋はどうなってしまうんでしょうか…好景気に沸くならなって欲しいだぎゃぁ。(笑)
ピース。
>hato999さん
思いがけず、西武が今、7点をリードして、
7-0です。
なんか、あと1勝になってから、またオレ竜が
プレッシャーでガチガチになってるように見えます。
珍しく、ナゴヤドームが満員に近く、すごい声援です。
このまま、中日が0点で終わると、なんか気の毒・・・・
もうひと波乱あるか?
>smappieeさん
>>大輔、和田さんに感謝しろよ!って頭を小突きたいくらいです。
ほんと、ほんと、和田選手の2発が無かったら、
どうなったかわかりませんもんね。
>>50年ぶりの日本一
50年、とはスゴイですね。
うちの親でさえ若い頃なんだ。(笑)
でも、いまんとこ、西武リードです。
しかし、西武が勝てば、パリーグ公式戦2位が
日本一、って事になりますね~
>ネクターさん
松坂くんは、本当に強健な意志の持ち主ですね。
甲子園の優勝戦の時から、変わってない!
、、てか、既にあの時に、プロも顔負けの根性が
あったんですな~感心。