ハッハーイどうもです。ワタシです。
東方人形劇です。
強化ワタル戦~チャンピオン戦の続きです。
ワタル戦
この人もセリフがちょっと変わってるんですね。
ちなみにチャンピオンも少しだけ変わってました。
ワタルが出してくる人形です。
出してくる顔ぶれは変わりなく、ただ強くなったってだけですね
バージョンアップされたら顔ぶれも変わるのかなー
ちなみに、こちらの人形はHルナサしか使っていません。
一番手のぼーまんだで まもる、かげぶんしん、スピーダー、ヨクアタール
を使いHルナサを強化したら
どくどくで毒状態にさせポイズンボムで相手の残りHPを調整し
丁度どくどくで倒れるように仕向ければ苦労せず勝てます。
ただし、HP調整を誤ったりどくどくだけで倒そうとすると
かいふくのくすりを使われるので、そこのところは慎重に
ぼーまんだ以降は強化の必要は無いため、いきなりどくどくでOK
ちなみに↑にあるHルナサですが努力値は特防極振りです。
Hルナサ及び他の人形の状態については
前回(東方人形劇ver1.8 其の十三)の頭のほうに載せました。
そしてチャンp・・・ライバル戦です。
そういやメリー主人公でやったことなかったなぁ
次はそっちで進めてみようかしら
チャンピオンが出してくる人形です。
・・・もうね、ワタルの時も思ったけど
ほんっっっとうにお前ら誰だよ!!!
ふぃー・・・ちょっと落ち着きました
チャンピオン戦でもHルナサしか使いませんでした。
戦法はワタル戦の時と"ほぼ同じ"で
一番手のテンソクで まもる、かげぶんしん、スピーダー、ヨクアタール
を使いHルナサを強化しどくどくとポイズンボムで倒すというやり方。
ほぼ同じと述べたのは、テンソクとビビットRでの戦法が若干違うため。
この2体はしょうきタイプ技が無効化されるのでどくどくが効きません。
しかしこの2体、幸運なことにだいばくはつ持ちです。
おまけにHルナサはおばけタイプ持ちでげんそうタイプ技は無効化されます。
ホント、だいばくはつがげんそうタイプ技で良かったと思いました。
この2体のときだけは
Hルナサの強化が終わっていれば他にやることは特に無く
こちらのHPが削れたら回復してやれば良いだけ
向こうはだいばくはつ以外の技を使い切ったら勝手に自爆してくれます。
ただし、勝率100%というわけではありません
一番の壁は最初のテンソク戦です。
こいつのブラストバーンやはがねのこぶしが急所にあたると
一発でやられることがあります。
まもるで防御や特防上げても意味無いっぽいかも
まぁ、かげぶんしんで回避率あげれば
そうそうやられることはないと思いますけどね。
そんなこんなで殿堂入り達成です。
つかれたー
あとがき?
はいっ!というわけで、東方人形劇ver1.8はひとまず終わりとします。
今回も大いに楽しませてもらいました。
特に人形のグラフィックが一新されたこととBGMの変更がgoodでした。
ver1.022(だっけ?)からやってきたワタシですが
飽きることなくとても楽しくプレイできました。
多分またバージョンアップされると思うので懲りずにプレイするつもりです。
不満な点についてはいつだったか述べたと思いますが
ジムリーダーや四天王が出す人形がパターン化されてるってことですね・・・
ここのところどうにかならんものでしょうかね、ホントにさ
まぁ、ジムリーダーや四天王が使う人形だから
種族値が高い人形を使うのは当たり前って考え方だと思うんですよ・・・多分
そういうことなら特に文句は無いんですけどね。
あと反省点ですが
最後のワタル戦とライバル戦でのルナサ無双・・・これに尽きます。
もっと他の人形を活躍させたかったと思うわけですよ。
めいりんなんて出番全くありませんでしたからね
ただ、ワタル戦とライバル戦をルナサ1体で勝利したというのも
これはこれで面白いと思うんですよね
だからまぁ一概に反省すべき点とは言えないんですよね
面白かったのでつい動画として撮っちゃったし
次回
ひとまず終わりとしましたが
ver1.8からバージョン変更がされると思うので
そのときまで東方人形劇はお休みのつもりです。
最新の画像[もっと見る]
-
東方人形劇 ver1.8 ジョウト地方編 其の四 15年前
-
東方人形劇 ver1.8 ジョウト地方編 はじめに 15年前
-
MHF 炎妃双【悪女】作ってみた 15年前
-
MHF SR100記念? 15年前
-
MHF ベルFXグリーヴと匠激運 15年前
-
MHF ベルFXグリーヴと匠激運 15年前
-
MHF ベルFXグリーヴと匠激運 15年前
-
東方人形劇ver1.8 其の十四 15年前
-
東方人形劇ver1.8 其の十四 15年前
-
東方人形劇ver1.8 其の十四 15年前