
アチラを出たオイラ達が向かったのがコチラ!
この界隈の蕎麦屋で気になっていた店に念願叶って初訪~


【外観】
緑に覆われた落ち着いた雰囲気・・・
でも建物は新しい感じですね




【店内の様子】
こ~んな感じ・・・
大きなテーブルに掘りごたつ式な席に通される
窓の外の緑が眼にも優しい・・・
おしぼりにほんのりと柚子の香る蕎麦湯が提供されました!








【メニュー】
さぁ~て・・・
何を啜るかなぁ~
メニューを見ていると美味しいアテにお酒を・・・って気分にさせますよねぇ~
(ドライバーなんでググっと我慢ですが・・・泣)


【オーダー後の卓上】
上がオイラで下が同行者・・・
ちょいと同行者の方が良いもの出て来そうですなぁ~(笑)

【四季の花ごのみ「むくげ」生ゆば】
じゃ~ん!
同行者は四季の花ごのみ「むくげ」(コース)をチョイス!
一品目がコチラの生ゆば


【四季の花ごのみ「むくげ」生ゆばズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・

【生ゆば喰らう】
ちょいと味見を・・・
山葵をつけてパクッと・・・ミルキーな味わい
でも一緒に提供されたそばつゆをつけた方が美味しかった!
(味見レベルじゃ~ないやん・・・爆)

【四季の花ごのみ「むくげ」そば田楽】
じゃ~ん!
お次はコチラの御提供です!
蕎麦の田楽って珍しいですよねぇ~
初体験です!


【四季の花ごのみ「むくげ」そば田楽ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
頬張るとパリッとした歯応えに味噌の風味が口の中へ広がりウットリします・・・
この歯応えと味噌のバランスが絶妙でとっても美味しい!

【四季の花ごのみ「むくげ」天麩羅】
じゃ~ん!
お次はコチラの御提供!


【四季の花ごのみ「むくげ」天麩羅ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
野菜に海老が2本とお得感高いですよねぇ~
もうすこし衣が軽めでパリッと感が強い方が好みですが、まずまずのレベル!

【ざるそば】
じゃ~ん!
いよいよオイラのチョイスが御提供されましたよ~
というかコースのお蕎麦とあわせて御提供されたご配慮が嬉しいですなぁ~

【四季の花ごのみ「むくげ」お蕎麦】
じゃ~ん!
コースのお蕎麦はこ~んな感じ・・・



【ざるそばズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
クリーム色した十割そばです!

【ざるそば啜る】
笊から手繰りそのまま口に含む・・・
蕎麦臭がドド~んと来るタイプではないがふんわり香るタイプ・・・
十割なのにしなやかさも感じる蕎麦ですなぁ~

【ざるそば汁に浸して啜る】
それでは本格的にズズズズズ~っと・・・
辛めの汁はオイラ好みで喉越し良く美味しかった~

【ざるそば完食】
ズズズズ~っと完食~
あっ・・・この後、蕎麦湯も楽しみましたが・・・

【田舎そば】
じゃ~ん!
お次に御提供されたのが挽きぐるみ十割なコチラ!
細切りなのが珍しく有り難い!



【田舎そばズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
挽きぐるみの粒々な色黒麺・・・大好きです!

【田舎そば啜る】
まずはちょいと摘んで口の中へ・・・
この時期の蕎麦とはいえ芳醇な香りが広がります!
噛み締め挽きぐるみを楽しむのも良いかも~

【田舎そば汁に浸して啜る】
笊より手繰りちょいと浸してズズズズ~っと・・・
キリっとした汁に合いますなぁ~
こりゃ~旨い!

【田舎そば完食】
あっという間にズズズズ~っと完食~

【蕎麦湯を注ぐ】
先程は撮影モレしてましたので今回はしっかりと・・・
粘度の高めな蕎麦湯でオイラ好み・・・
美味しく頂きました!

【四季の花ごのみ「むくげ」甘味】
じゃ~ん!
涼しげな装いなコチラの御提供!

【四季の花ごのみ「むくげ」甘味喰らう】
涼しげなデザートをパクッと・・・
スッキリと落ち着きます!
青梅を葛で綴じたものだったかなぁ~
(確実ではありません)

【四季の花ごのみ「むくげ」エスプレッソ】
じゃ~ん!
〆の一品!
オイラ珈琲NGなんで飲んでいませんが

【〆のお茶】
そんなオイラはコヤツで〆!
蕎麦茶だったかどうかは忘れました!
広々した卓にてノンビリと美味しい蕎麦を頂く・・・
価格もリーズナブルでとっても有意義なひと時を楽しみました!
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!
この界隈の蕎麦屋で気になっていた店に念願叶って初訪~


【外観】
緑に覆われた落ち着いた雰囲気・・・
でも建物は新しい感じですね




【店内の様子】
こ~んな感じ・・・
大きなテーブルに掘りごたつ式な席に通される
窓の外の緑が眼にも優しい・・・
おしぼりにほんのりと柚子の香る蕎麦湯が提供されました!








【メニュー】
さぁ~て・・・
何を啜るかなぁ~
メニューを見ていると美味しいアテにお酒を・・・って気分にさせますよねぇ~
(ドライバーなんでググっと我慢ですが・・・泣)


【オーダー後の卓上】
上がオイラで下が同行者・・・
ちょいと同行者の方が良いもの出て来そうですなぁ~(笑)

【四季の花ごのみ「むくげ」生ゆば】
じゃ~ん!
同行者は四季の花ごのみ「むくげ」(コース)をチョイス!
一品目がコチラの生ゆば


【四季の花ごのみ「むくげ」生ゆばズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・

【生ゆば喰らう】
ちょいと味見を・・・
山葵をつけてパクッと・・・ミルキーな味わい
でも一緒に提供されたそばつゆをつけた方が美味しかった!
(味見レベルじゃ~ないやん・・・爆)

【四季の花ごのみ「むくげ」そば田楽】
じゃ~ん!
お次はコチラの御提供です!
蕎麦の田楽って珍しいですよねぇ~
初体験です!


【四季の花ごのみ「むくげ」そば田楽ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
頬張るとパリッとした歯応えに味噌の風味が口の中へ広がりウットリします・・・
この歯応えと味噌のバランスが絶妙でとっても美味しい!

【四季の花ごのみ「むくげ」天麩羅】
じゃ~ん!
お次はコチラの御提供!


【四季の花ごのみ「むくげ」天麩羅ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
野菜に海老が2本とお得感高いですよねぇ~
もうすこし衣が軽めでパリッと感が強い方が好みですが、まずまずのレベル!

【ざるそば】
じゃ~ん!
いよいよオイラのチョイスが御提供されましたよ~
というかコースのお蕎麦とあわせて御提供されたご配慮が嬉しいですなぁ~

【四季の花ごのみ「むくげ」お蕎麦】
じゃ~ん!
コースのお蕎麦はこ~んな感じ・・・



【ざるそばズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
クリーム色した十割そばです!

【ざるそば啜る】
笊から手繰りそのまま口に含む・・・
蕎麦臭がドド~んと来るタイプではないがふんわり香るタイプ・・・
十割なのにしなやかさも感じる蕎麦ですなぁ~

【ざるそば汁に浸して啜る】
それでは本格的にズズズズズ~っと・・・
辛めの汁はオイラ好みで喉越し良く美味しかった~

【ざるそば完食】
ズズズズ~っと完食~
あっ・・・この後、蕎麦湯も楽しみましたが・・・

【田舎そば】
じゃ~ん!
お次に御提供されたのが挽きぐるみ十割なコチラ!
細切りなのが珍しく有り難い!



【田舎そばズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
挽きぐるみの粒々な色黒麺・・・大好きです!

【田舎そば啜る】
まずはちょいと摘んで口の中へ・・・
この時期の蕎麦とはいえ芳醇な香りが広がります!
噛み締め挽きぐるみを楽しむのも良いかも~

【田舎そば汁に浸して啜る】
笊より手繰りちょいと浸してズズズズ~っと・・・
キリっとした汁に合いますなぁ~
こりゃ~旨い!

【田舎そば完食】
あっという間にズズズズ~っと完食~

【蕎麦湯を注ぐ】
先程は撮影モレしてましたので今回はしっかりと・・・
粘度の高めな蕎麦湯でオイラ好み・・・
美味しく頂きました!

【四季の花ごのみ「むくげ」甘味】
じゃ~ん!
涼しげな装いなコチラの御提供!

【四季の花ごのみ「むくげ」甘味喰らう】
涼しげなデザートをパクッと・・・
スッキリと落ち着きます!
青梅を葛で綴じたものだったかなぁ~
(確実ではありません)

【四季の花ごのみ「むくげ」エスプレッソ】
じゃ~ん!
〆の一品!
オイラ珈琲NGなんで飲んでいませんが

【〆のお茶】
そんなオイラはコヤツで〆!
蕎麦茶だったかどうかは忘れました!
広々した卓にてノンビリと美味しい蕎麦を頂く・・・
価格もリーズナブルでとっても有意義なひと時を楽しみました!
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!