
またもや同じようなパーツのセレクトネタです!






【スタジオオーシャンマーク@OGM オーシャンスナップ OS5/パッケージ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
クロススナップは着脱の繰り返しやファールフッキング時のファイトに絶対の信頼性は低く、 メタルリング&スプリットリングはプライヤー使用が前提で、結束部の重量や音や摩擦も気になります。
Ocean Snapは高強度でありながら、千載一遇のチャンスを逃さないクイックネス性能を高次元でクリヤーしました!
※ロングジグ(アイワイヤーが細いタイプ)で青物を掛けたときに、首振り動作でよってジグがオーシャンスナップから外れることがありますので、ジグに使用時はご注意ください。
リング用の材料としては新素材系のSUS631を採用し絶対的な強度が向上しました。
バネ特性も従来品よりも優れルアーの着脱を繰り返しても 「パチン!」としまります!
ライン結束部の断面はバレル研磨をした正円形状なので、長時間のファイトでも プレスリングのような角断面による疲労切れがおきません。
アクションしているルアーアイとの接触もなくノット部の疲労が激減します!
ラインナップ OS2S〜OS8
ラインナップ OS2SBB〜OS8BB
ラインナップ OS2SGM〜OS5GM
スペック表
商品名 JAN ボールベアリングスイーベル 強度 本体価格(税抜)
OGM オーシャンスナップ OS5(7個) 4580128782089 - 49Kg・108lb 530円
以上。メーカー公式HPより勝手に抜粋・・・
オーシャンスナップの追加としてセレクト!
コヤツを使って大型青物がヒットした際にトラブル無くゲット出来る事でしょう!
でもグローブ装着してのオーシャンスナップ使用するの苦手なんですよねぇ~
バネ指であまり力を入れちゃうと指を握ったまま固着しちゃうし・・・
結局、スプリットリングプライヤーで脱着すると事になるので・・・
オーシャンスナップ使う意味無いじゃんという声が聞こえて来そうですが・・・
この形状が良いと思っているので使用するんですよねぇ~






【スタジオオーシャンマーク@OGM オーシャンスナップ OS5/パッケージ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
クロススナップは着脱の繰り返しやファールフッキング時のファイトに絶対の信頼性は低く、 メタルリング&スプリットリングはプライヤー使用が前提で、結束部の重量や音や摩擦も気になります。
Ocean Snapは高強度でありながら、千載一遇のチャンスを逃さないクイックネス性能を高次元でクリヤーしました!
※ロングジグ(アイワイヤーが細いタイプ)で青物を掛けたときに、首振り動作でよってジグがオーシャンスナップから外れることがありますので、ジグに使用時はご注意ください。
リング用の材料としては新素材系のSUS631を採用し絶対的な強度が向上しました。
バネ特性も従来品よりも優れルアーの着脱を繰り返しても 「パチン!」としまります!
ライン結束部の断面はバレル研磨をした正円形状なので、長時間のファイトでも プレスリングのような角断面による疲労切れがおきません。
アクションしているルアーアイとの接触もなくノット部の疲労が激減します!
ラインナップ OS2S〜OS8
ラインナップ OS2SBB〜OS8BB
ラインナップ OS2SGM〜OS5GM
スペック表
商品名 JAN ボールベアリングスイーベル 強度 本体価格(税抜)
OGM オーシャンスナップ OS5(7個) 4580128782089 - 49Kg・108lb 530円
以上。メーカー公式HPより勝手に抜粋・・・
オーシャンスナップの追加としてセレクト!
コヤツを使って大型青物がヒットした際にトラブル無くゲット出来る事でしょう!
でもグローブ装着してのオーシャンスナップ使用するの苦手なんですよねぇ~
バネ指であまり力を入れちゃうと指を握ったまま固着しちゃうし・・・
結局、スプリットリングプライヤーで脱着すると事になるので・・・
オーシャンスナップ使う意味無いじゃんという声が聞こえて来そうですが・・・
この形状が良いと思っているので使用するんですよねぇ~