
アチラから帰って汗を流した後に向かったのがコチラ!
当然初訪です!


【外観】
こ~んな感じ・・・
本当は他の店を狙っていたのですが・・・
満席にて急遽コチラへの訪問となりました!



【店内の様子】
こ~んな感じ・・・
強烈な歯をもった魚の向こうには有名人と思わしきサインが掲載されております!
卓上調味料もザ・南の島って感じですなぁ~














【メニュー】
さぁ~て・・・
何を喰らうかなぁ~


【地ビール】
やっぱ観光地での一発目はコヤツでしょうと・・・
セレクトしたコヤツにて今宵の宴スタートです!
でもお味の方が・・・好みと全く違いまして・・・泣


【おとおし】
じゃ~ん!
まずはコヤツの御提供~
パクパク喰らってあっという間に胃袋の中へ消えていきました・・・

【ジーマーミ豆腐】
じゃ~ん!
まずは大好きなコヤツをチョイス!


【ジーマーミ豆腐 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
じまめ(落花生)の風味とツルリンとした舌触りが最高ですなぁ~

【豆腐よう】
じゃ~ん!
お次も大好きなコヤツをチョイス!


【豆腐よう ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
コヤツをチビチビ舐めながら呑むのが大好きです!

【泡盛】
じゃ~ん!
ナイスなアテも御提供されたのでコヤツにチェンジ・・・
当然ロックで頂きました!

【四角豆の天ぷら】
じゃ~ん!
コヤツはサービスにて御提供して頂きました!



【四角豆の天ぷら ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
これが結構美味しくてパクパクと・・・
やめられない止まらない系ですなぁ~
ビアのお供に最適です!

【アダンの芽チャンプルー】
じゃ~ん!
お次は店名にもなっている初体験なコヤツをチョイス!



【アダンの芽チャンプルー ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
ドッサリとアダンが入っており大満足!

【アダン喰らう】
初体験を頂きます・・・
お味の方は筍って感じですかねぇ~
アクがあって好みなお味でした!

【刺身盛り合わせ(小判)】
じゃ~ん!
刺身が食べたい同行者が店員と相談してコヤツをチョイス!






【刺身盛り合わせ(小判)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
上から・・・
イラブチャ(ブ鯛)・カジキ・島だこ・鮪・鰹のたたき
たしかバスガイドの姉さんが・・・島だこ=イイダコって言ってたけど違うなぁ~
店員さんに「これ島だこですか?」って聞いたらそうですとの回答・・・見た目は真だこの小さいのって感じだなぁ~
調べてみるとウデナガカクレダコらしく内地にいるイイダコとは別物って事が判明致しました!


【刺し盛り喰らう】
まずはコチラで喰らうなら・・・コレでしょ・・・なイラブチャから・・・
皮目が美味しいですなぁ~
島だこは味が濃厚で旨かった・・・
全体的に刺身はイマイチ感がありましたが・・・
付け合せとして提供された瓜が一番旨かった!(笑)


【大谷渡りゴマ和え】
じゃ~ん!
お次は初体験なコヤツを・・・
OPENザ蓋でお披露目致します!


【大谷渡りゴマ和え ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
どの食べ方で頂こうかとかなり迷いましたがダイレクト感を楽しめるだろうとゴマ和えをチョイス!
残念ながら味の記憶はぶっ飛んじゃってます・・・笑
※山菜感は無かったと記憶しておりますが・・・

【ピパーズの天ぷら(新芽)】
じゃ~ん!
お次はこれまた初体験なコヤツをチョイス!






【ピパーズの天ぷら(新芽)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
コチラもお味の方は失念しておりますが・・・
以上で終了!
石垣牛・ヤシガニはかなり高額で同行者に却下されたので口にする事は出来ませんでしたが・・・
料理の価格帯は全体的に観光客狙いの強気な価格設定かなぁ~と・・・
お酒も泡盛の古酒等に拘らなければわりとリーズナブルに頂けるかなぁ~
(そもそも泡盛自体がお安いですからねぇ~)
初体験な植物をガッツリ喰らったって印象ですなぁ~
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!
当然初訪です!


【外観】
こ~んな感じ・・・
本当は他の店を狙っていたのですが・・・
満席にて急遽コチラへの訪問となりました!



【店内の様子】
こ~んな感じ・・・
強烈な歯をもった魚の向こうには有名人と思わしきサインが掲載されております!
卓上調味料もザ・南の島って感じですなぁ~














【メニュー】
さぁ~て・・・
何を喰らうかなぁ~


【地ビール】
やっぱ観光地での一発目はコヤツでしょうと・・・
セレクトしたコヤツにて今宵の宴スタートです!
でもお味の方が・・・好みと全く違いまして・・・泣


【おとおし】
じゃ~ん!
まずはコヤツの御提供~
パクパク喰らってあっという間に胃袋の中へ消えていきました・・・

【ジーマーミ豆腐】
じゃ~ん!
まずは大好きなコヤツをチョイス!


【ジーマーミ豆腐 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
じまめ(落花生)の風味とツルリンとした舌触りが最高ですなぁ~

【豆腐よう】
じゃ~ん!
お次も大好きなコヤツをチョイス!


【豆腐よう ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
コヤツをチビチビ舐めながら呑むのが大好きです!

【泡盛】
じゃ~ん!
ナイスなアテも御提供されたのでコヤツにチェンジ・・・
当然ロックで頂きました!

【四角豆の天ぷら】
じゃ~ん!
コヤツはサービスにて御提供して頂きました!



【四角豆の天ぷら ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
これが結構美味しくてパクパクと・・・
やめられない止まらない系ですなぁ~
ビアのお供に最適です!

【アダンの芽チャンプルー】
じゃ~ん!
お次は店名にもなっている初体験なコヤツをチョイス!



【アダンの芽チャンプルー ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
ドッサリとアダンが入っており大満足!

【アダン喰らう】
初体験を頂きます・・・
お味の方は筍って感じですかねぇ~
アクがあって好みなお味でした!

【刺身盛り合わせ(小判)】
じゃ~ん!
刺身が食べたい同行者が店員と相談してコヤツをチョイス!






【刺身盛り合わせ(小判)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
上から・・・
イラブチャ(ブ鯛)・カジキ・島だこ・鮪・鰹のたたき
たしかバスガイドの姉さんが・・・島だこ=イイダコって言ってたけど違うなぁ~
店員さんに「これ島だこですか?」って聞いたらそうですとの回答・・・見た目は真だこの小さいのって感じだなぁ~
調べてみるとウデナガカクレダコらしく内地にいるイイダコとは別物って事が判明致しました!


【刺し盛り喰らう】
まずはコチラで喰らうなら・・・コレでしょ・・・なイラブチャから・・・
皮目が美味しいですなぁ~
島だこは味が濃厚で旨かった・・・
全体的に刺身はイマイチ感がありましたが・・・
付け合せとして提供された瓜が一番旨かった!(笑)


【大谷渡りゴマ和え】
じゃ~ん!
お次は初体験なコヤツを・・・
OPENザ蓋でお披露目致します!


【大谷渡りゴマ和え ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
どの食べ方で頂こうかとかなり迷いましたがダイレクト感を楽しめるだろうとゴマ和えをチョイス!
残念ながら味の記憶はぶっ飛んじゃってます・・・笑
※山菜感は無かったと記憶しておりますが・・・

【ピパーズの天ぷら(新芽)】
じゃ~ん!
お次はこれまた初体験なコヤツをチョイス!






【ピパーズの天ぷら(新芽)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
コチラもお味の方は失念しておりますが・・・
以上で終了!
石垣牛・ヤシガニはかなり高額で同行者に却下されたので口にする事は出来ませんでしたが・・・
料理の価格帯は全体的に観光客狙いの強気な価格設定かなぁ~と・・・
お酒も泡盛の古酒等に拘らなければわりとリーズナブルに頂けるかなぁ~
(そもそも泡盛自体がお安いですからねぇ~)
初体験な植物をガッツリ喰らったって印象ですなぁ~
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!