
平地~山地の水性植物が茂っている緩やかな流れの清流に生息...水林自然林にも。
「バラもシャクナゲも同時に楽しむ!?...あづま総合運動公園散歩(2024.5.18)#1 香りのバラ園としゃくなげの丘と」の続きです。
「しゃくなげの丘」を下って・・・

今日、自由に時間を使えるのは午前中だけ。

こんな良い天気に山に登ることができたなら...って、明日!

シロツメクサ(白詰草)

ニワゼキショウ(庭石菖)




小川があれば・・・



何かに見えるような画がたまたま撮れたら♪
次は「せせらぎ・桜の広場」を散歩。

白和瀬神社の奥宮、その烏帽子ヶ岳の左に見えるのは巨木?

♡ アメンボ ♡

ニホンカワトンボ。



そこそこの長い時間、撮影に付き合ってくれて♪
そういえば・・・

昨年「ノーモアメガソーラー宣言」をした福島市。

あづま小富士第1発電所のすぐ南側の斜面...
ここはただの植林事業であってほしい。
「県道70号福島吾妻裏磐梯線に大量の泥水流出、先達山のメガソーラー建設地付近」
「メガはいらないと宣言したのに小さいのをその横に」とか...
最近、福島市の太陽光発電所に関するニュースがいろいろと。
そして・・・

福島市平石の原高屋地区(国道4号の伏拝交差点の西側)の山林に計画されているメガソーラー。
福島市に対し、そのメガソーラー計画の中止を求める要望書の提出があって・・・
市長談。
事業計画地は過去に土砂災害が2度発生した箇所を含んでいるため、太陽光パネルの設置により災害の発生が危惧される危険な区域だと認識。
・・・(省略)・・・
事業者が計画を断念するよう、地域と連携して対応を進めて参りたい。
地図を見た感じ、ここで災害が起こると原高屋地区はもちろん...
そこを通る東北本線(下り線)にも被害が出る可能性もあるのでは?
この要望書の提出の前か後かは載っていなかったけれど、新聞には...
「県外の事業者に市は数回中止を要請しているが、事業者は応じていない。」


コデマリ(小手毬)

池を泳ぐコイを撮って・・・


【サイズを間違えて保存してしまった】

明日(5月19日)は安達太良山山開き。
(参加済み)

安達太良連峰最高峰の箕輪山。


できれば「ほんとの空」の下で楽しみたい。
これでおしまいです。