シュールな鳥居 2006年06月04日 | Weblog 気ままなドライブで、桜島一周してきました この地中に埋もれた鳥居はもともと3メートルの高さがあったそうなのですが 大正の大噴火の際 降り注ぐ噴石で埋もれてしまったそうです 今も噴煙をあげる桜島 炎の国:鹿児島です
ハーブDEお風呂 2006年05月15日 | Weblog 今日は 庭に植えてある ハーブの ローズマリーを摘んできて お風呂に・・・ つるつるキュッキュして ハリがでました ローズマリーはお肌を若返らせる作用があるんですって。 ハンガリーウォーターといってヨーロッパで有名なハーブ化粧水の もとも このローズマリーですよ。 ちょっと樟脳に近い香りですが しゃきっとして 気持ちもハリがでますよ
蛍 舞う 2006年05月08日 | Weblog 部屋でゴロンとしてたら 網戸の向こうに ぽわーと 淡く点滅する光がありました ホタルです 私の住む集落は ホタルが群れ飛ぶ里なんです 小さい頃は 何十匹も舞い飛んで それはそれは 幻想的でした 今も 数はすくないながらも 毎年 この時期になると 舞い飛んでします いのち いっぱいにもやしながら生きる なんていじらしいんでしょうか
久しぶりに きんとと 2006年05月07日 | Weblog 大掛かりなそうじと水かえを この連休にしました レイアウトもちょこっとかえたり・・ 気持ちよさそうに泳いでます 写真でとろうにも うちの金魚川魚なみに泳ぎが速くて(笑) ピンボケなのばかり・・・
探していたものが見つかったとき! 2006年05月06日 | Weblog なんだか 不思議な達成感と満足感が からだのどこからか わきあがってきませんか? 私は母が口ずさんでいた(鼻歌ともいう(笑))童謡の謎を 調べていたら 北原白秋の「ぽっぽのおうち」というものでした 2ヶ月くらい探していたのですが(ネットで検索したり) キーワードがいまいちだったのか 見つけ出せずにいました それと 関口知宏さんの絵日記「鉄道のりつくし・・」の秋編 ネットで注文すれば早いのだけれど なんとなく本屋さんに入ったら 前回も そのまた前回もおいてなかったのに 今回 一冊だけあったこと・・・ うぅ~ん めぐりあわせ? ”探し出す””見つけ出す”ってイイもんですよね。 小さな発見でした。。。 そうそう たかお君もお薬がきいてきたみたいで 夕方にはジャーキーを食べて 玄関のピンポーン♪という音に 反応して 吠えるまでに回復しました。 よかったああ
ぐろっきー たっつ 2006年05月06日 | Weblog ・・たっつが朝から食欲と元気がない だっこしたら からだがいつもより熱かったので病院へ 熱が40度で 血便が・・・ 入院かなあ・・と 血液検査したところ 内臓には異常がないということで 何種類か注射をうち 抗生物質のお薬をもらってかえってきました 今も、巣箱で ぐったりしてます お大事に たっつくん
ごーるでん うぃーく 2006年05月03日 | Weblog 皆様。いかがおすごしでしょうか? 私の場合。今年は衣替えと せいぜい 道の駅の足湯くらいかなあ 行楽地なんて 人の頭を数えにいくようなもんじゃああ(笑) てなわけで わたしは 超安近短な黄金週間・・・。。。 いかんせん ガソリン代高っ おまけに さらに値上げするってーし えれーこっちゃ そうなんです ただでさえ、鹿児島県はガソリンの卸価格が 他地域よりも高いんです。 おまけに 電車は走ってないわ、バスは廃止されるらしーわ 車がなければどーしようもないところなので イタすぎます・・・ でもね ちょっと”グローバル”な視点から考えたりすると いろんな分野で20世紀に人間の利便性追求のみで突き進んできた ツケがまわってきているような気がします。 今年も初夏がやってきて 樹木たちは去年と変わらず若葉をしげらせています 本当に強いのは植物なのかもしれないなあ
ロード オブ ザ リング 2006年05月03日 | Weblog 先月に地上波放送があってから 急転直下でハマりました それまでは 「ロード オブ・・?」なんじゃそら ファンタジーか くらいにしか思ってなかったし だいたい映画もあまり好きではなかったのですが オーランドブルーム扮する レゴラスのかっこよさにやられました ズギュン ヴィゴ モーテンセンの アラゴルンもかっちょよかったし とても目の保養になりました DVDレンタルにいって第1部~3部までぶっとおして 堪能しました~
夏日! 2006年04月30日 | Weblog 今日は蒸し暑い! 4月になってからなんだか肌寒い日が続くなぁ 早くそよ風のいもちいい季節にならないかなあと切望していたら・・ 今日は 初夏を通り越して 入梅前の気候のよう・・ 日差しは強いわ、風は無いわ・・ カエルはゲコゲコ鳴くわ・・ まるで 入梅目前のようです ええ。 鹿児島は 春が短いなあ
いちご 2006年04月29日 | Weblog いちごも実をつけはじめました これは 以前 大流行した ワイルドストロベリー 初めの頃は 枯らさぬように しょっちゅう 世話をしていましたが 世話をしすぎで いちど 枯れかけました どうもあれこれ世話をやくとよくない?!と思い この子はあまり世話をせずに ほっぽっとくほうが 元気がいいです やっぱり ワイルドです(笑)