
マイサ先生の迷いと決意
4月1日。3日間のアイードの最終日、マイサ先生と会いました。連日の激しい攻撃に、彼女の顔にも疲労の色が濃く滲んでいます。「もし今すぐの退避勧告が出たら 子ども達を安全に避難させ...

戦時下でもいつもどおりの生活を
3月25日。攻撃が再開されてから1週間。私達は寺子屋でお菓子を配りました。本当はラマダン最終日にラマダン明けのアイード(祝日)に向けて配りたかったのですが果たしてその日、自分...

新しい教室で
ラマダン開始と同時に新しい教室で授業スタートとなったマイサ先生の寺子屋。息子達に写真...

間に合いました!
皆様、ラマダン・カリーム! 本日(3/1)ラマダン(断食月)が始まりました。停戦は第2段階...

平和ってカラフル
~続き~ やっと決まりました!トイレがないガレージの持ち主が、「そういえば」と心当た...

足が棒になる幸せ
ラマダン(断食月)が近付いてきましたが、それは同時に停戦が第2段階に無事に進むのか期限が近付いてきたことを意味して実は少し緊張しています。そこに乳児7人が凍死とのニュースも聞こえて...

何か違う、、ちょっと違う、、
お絵描き教室3回目! のはずが、イマイチ伝わっていなかったようで。みんな色鉛筆は持ってきてないし、雨続きで授業は途絶えがちというわけで、普通に授業となってしまいました。。 ビスケ...
野望、しばしお預け
寺子屋を大きくしたいと、マイサ先生と話し合ってから数日。 空き地にテントを設置するか建...
寺子屋の野望
今の部屋ではこれ以上の人数の受け入れは難しいためスペースの拡大について話し合っています...

ぎゅうぎゅう詰め。。
息子達から「机と椅子ゲット✨」 と聞いたのですが、写真を見るとベンチ? 座り心地が悪そ...