なんだかズルした気まずさも
この雲ひとつ無い広がる青空に

まぁいいかなとさえ
思ってしまう
3連休初日
(世間は)
私は昼からの仕事に備え
中途半端な空き時間を
ゆっくりと過ごす
夏の異常気象に
すっかり季節感を狂わされた私は
生放会なる
福岡市東区の筥崎宮にて行われる
縁日のお祭りが行われている事さえ忘れていた
筥崎宮とは
応神天皇・神功皇后・玉依姫命をお祀
(どーでもいので中略)
うちの長男が
彼女と行くやら
彼女が歩くのが面倒で嫌とやらで
モメて中止となったのか
とりあえず昼食を食べに行くと
バイクで出かけていった
10分位してか
携帯に着信アリ
このタイミング
そして発信者の息子に
ただならぬ嫌な予感
息子「コケたバイク死んだけん」
ビンゴ
何故もまぁ
私が
あと少しで出勤という微妙な時間に
いつも転倒や事故を起こすのか
とりあえず近所の現場に向かう
私がいつも出勤に通る
交差点の角に
息子とバイクが見えてきた
「何かわからんけどケツが流れてこけた」
息子はとりあえずそう言うも
交差点の真ん中に砂が貯まり
それで滑って転倒しかけた事は
私もあるが
それだけが理由の転倒にしては
バイクの損傷が激しい
どうもそれだけが理由で無い事は
いつも通る私だけにわかった

謎のキーポイントは
こけた衝撃に動けずいた息子と転倒し滑り流れ植え込みの縁石に
ぶち当たった息子のバイクBを道端に避けて
助けてくれた信号待ちAの大型バイクにあった
息子は小さな細路地を抜け
開放感満ち溢れる
大きな片側3斜線のバイパスに出ると同時に
左に見えた停車する大型バイクに張り合い
倒しこんで交差点を曲がり抜ける事を
右折矢印の信号待ちで注目集まる交差点に
けっこうなスピードで突っ込み
倒しこむどころか
倒してしまい滑り転倒したのであろう
そして
みせつけるはずの大型バイクライダーに
助けられてしまうハメとなる
アホだ…(笑)
他人を巻き込む事無く
怪我も擦り傷程度に済んだからよかったものの
アホとしか言いようが無い(笑)
滑り流れ縁石にブチ当たった後ろ回りは
長野のスキージャンプ台のように反り返り
こだわったカラーのカウルはバキバキに割れて
テールランプやウィンカーも
ビンタされたメガネのように
ひび割れぶら下がる…
何時間も磨き
綺麗に保った日々も過去の想いで
と…




とりあえずシャメ(笑)
気をつけて乗りなさい
幾度言うも
自分は大丈夫
誰もが苦言は聞かず
若さ故
攻め走るもいいだろう
だが
前々から言っていた事だ
コケて壊しても
修理代ないよ
ほんとに無いよ
修理なんて出せない
出させない
最低限乗れるよう手伝いはするが
どこまでなおるのやら

そんな翌日
3連休2日目の本日
私の兄弟
私
次男
三男
嫁さん
息子(NSR貸し)
計5台

糸島にツーリング
美味しい海鮮をと
前にいったあのお店へと向かう

私の腰に手を回し密着する
背中に感じる夢にまでみた柔肌の感触
信号待ちで耳元に囁く
バイクならではの親密感
幸せこの上無いはずだったが
この悪寒と寂しさは何故?
私の後ろには
母のまり婆(62歳)
つい最近中州のほすていすを引退し
ゆっくり余生を過ごす想いでの1つにと
連れていく事を決めたのだが
頭に無かった誤算予想外
密着する二人の間に
じっとり吹き出る汗湿気
もうちょっと離れて座って
落ちやしないか心配ではあったが
耐え切れずお願いする
今回は遊覧船に乗る
そう決めたプランも

次来た時に乗ろう
次なる貴方の理由都合をも
大海原は聞く耳もちません
乗れる時に乗っておきましょう
本日連休とあってか
どの店も待ち客で賑わう中
やはりアノ店は一際待ちの客に溢れています
レジ前においてあるノートに名前を書いて
海を見ながら
電話がかかるのを待ちつつ
店内に待ち客のはけ具合をチラチラ
今回は様々なチョイス&オーダー
おなじみ
アラ炊き定食(刺身つき)
※撮り忘れ
焼き魚定食(刺身つき)

てんぷら定食(刺身つき)

煮魚定食(刺身つき)

私は海鮮丼を頼みました

美味しいのですが
さらり過ぎと言うか
もう少しパンチが欲しいような
煮魚、焼き魚等に
刺身をつける位が丁度いいと思いました
お腹を満たし
さあ帰るぞと
バイクに跨った時のおっくう感
料亭の送迎バスでゆっくり帰りたい
ほんとに私はバイクが好きなのか?
そんな疑問が残る
ツーリングは無事に終えることが出来ました
さて
木工もボチボチやってますよ
ベビーベット改ウッドデッキ計画
リサイクルの扉をつけてみました


まとまりが無いのは
塗装していないせいか
サンシェードが欲しいと言い出した嫁さんですが
シャッターとの兼ね合いで
つくのかどうなのか
メンドクサイ理由でとりあえず保留です
日曜祭日
ご近所さんのゆっくりなひと時は
塗装など静かな作業をすすめよう
そう決めるも
明日は息子のバイクを
とりあえず手探りでばらしてみます
機械いじりはちょっと…な
はと屋164でした!!
この雲ひとつ無い広がる青空に

まぁいいかなとさえ
思ってしまう
3連休初日
(世間は)
私は昼からの仕事に備え
中途半端な空き時間を
ゆっくりと過ごす
夏の異常気象に
すっかり季節感を狂わされた私は
生放会なる
福岡市東区の筥崎宮にて行われる
縁日のお祭りが行われている事さえ忘れていた
筥崎宮とは
応神天皇・神功皇后・玉依姫命をお祀
(どーでもいので中略)
うちの長男が
彼女と行くやら
彼女が歩くのが面倒で嫌とやらで
モメて中止となったのか
とりあえず昼食を食べに行くと
バイクで出かけていった
10分位してか
携帯に着信アリ
このタイミング
そして発信者の息子に
ただならぬ嫌な予感
息子「コケたバイク死んだけん」
ビンゴ
何故もまぁ
私が
あと少しで出勤という微妙な時間に
いつも転倒や事故を起こすのか
とりあえず近所の現場に向かう
私がいつも出勤に通る
交差点の角に
息子とバイクが見えてきた
「何かわからんけどケツが流れてこけた」
息子はとりあえずそう言うも
交差点の真ん中に砂が貯まり
それで滑って転倒しかけた事は
私もあるが
それだけが理由の転倒にしては
バイクの損傷が激しい
どうもそれだけが理由で無い事は
いつも通る私だけにわかった

謎のキーポイントは
こけた衝撃に動けずいた息子と転倒し滑り流れ植え込みの縁石に
ぶち当たった息子のバイクBを道端に避けて
助けてくれた信号待ちAの大型バイクにあった
息子は小さな細路地を抜け
開放感満ち溢れる
大きな片側3斜線のバイパスに出ると同時に
左に見えた停車する大型バイクに張り合い
倒しこんで交差点を曲がり抜ける事を
右折矢印の信号待ちで注目集まる交差点に
けっこうなスピードで突っ込み
倒しこむどころか
倒してしまい滑り転倒したのであろう
そして
みせつけるはずの大型バイクライダーに
助けられてしまうハメとなる
アホだ…(笑)
他人を巻き込む事無く
怪我も擦り傷程度に済んだからよかったものの
アホとしか言いようが無い(笑)
滑り流れ縁石にブチ当たった後ろ回りは
長野のスキージャンプ台のように反り返り
こだわったカラーのカウルはバキバキに割れて
テールランプやウィンカーも
ビンタされたメガネのように
ひび割れぶら下がる…
何時間も磨き
綺麗に保った日々も過去の想いで
と…




とりあえずシャメ(笑)
気をつけて乗りなさい
幾度言うも
自分は大丈夫
誰もが苦言は聞かず
若さ故
攻め走るもいいだろう
だが
前々から言っていた事だ
コケて壊しても
修理代ないよ
ほんとに無いよ
修理なんて出せない
出させない
最低限乗れるよう手伝いはするが
どこまでなおるのやら

そんな翌日
3連休2日目の本日
私の兄弟
私
次男
三男
嫁さん
息子(NSR貸し)
計5台

糸島にツーリング
美味しい海鮮をと
前にいったあのお店へと向かう

私の腰に手を回し密着する
背中に感じる夢にまでみた柔肌の感触
信号待ちで耳元に囁く
バイクならではの親密感
幸せこの上無いはずだったが
この悪寒と寂しさは何故?
私の後ろには
母のまり婆(62歳)
つい最近中州のほすていすを引退し
ゆっくり余生を過ごす想いでの1つにと
連れていく事を決めたのだが
頭に無かった誤算予想外
密着する二人の間に
じっとり吹き出る汗湿気
もうちょっと離れて座って
落ちやしないか心配ではあったが
耐え切れずお願いする
今回は遊覧船に乗る
そう決めたプランも

次来た時に乗ろう
次なる貴方の理由都合をも
大海原は聞く耳もちません
乗れる時に乗っておきましょう
本日連休とあってか
どの店も待ち客で賑わう中
やはりアノ店は一際待ちの客に溢れています
レジ前においてあるノートに名前を書いて
海を見ながら
電話がかかるのを待ちつつ
店内に待ち客のはけ具合をチラチラ
今回は様々なチョイス&オーダー
おなじみ
アラ炊き定食(刺身つき)
※撮り忘れ
焼き魚定食(刺身つき)

てんぷら定食(刺身つき)

煮魚定食(刺身つき)

私は海鮮丼を頼みました

美味しいのですが
さらり過ぎと言うか
もう少しパンチが欲しいような
煮魚、焼き魚等に
刺身をつける位が丁度いいと思いました
お腹を満たし
さあ帰るぞと
バイクに跨った時のおっくう感
料亭の送迎バスでゆっくり帰りたい
ほんとに私はバイクが好きなのか?
そんな疑問が残る
ツーリングは無事に終えることが出来ました
さて
木工もボチボチやってますよ
ベビーベット改ウッドデッキ計画
リサイクルの扉をつけてみました


まとまりが無いのは
塗装していないせいか
サンシェードが欲しいと言い出した嫁さんですが
シャッターとの兼ね合いで
つくのかどうなのか
メンドクサイ理由でとりあえず保留です
日曜祭日
ご近所さんのゆっくりなひと時は
塗装など静かな作業をすすめよう
そう決めるも
明日は息子のバイクを
とりあえず手探りでばらしてみます
機械いじりはちょっと…な
はと屋164でした!!