どーもガニメデです^ ^
スマブラSPって
コントローラーの選択肢が割と多くて
何を使うか迷ってる人も
結構いるのではないでしょうか?
まぁとりあえず
僕のスマブラ歴ですが
64→持ってたけどあんまやってない
DX→友達の家で少しやった事ある
X→やった事ない
3DS→携帯ゲーム機でスマブラ!?感動して買うがオンラインで全然勝てず早めにフェードアウト
wiiu→友達に感化され購入、こちらもオンラインで勝てず早めにフェードアウト、しかしスマブラSPの発表でモチベが上がり役2年越しに起動し練習を始める
とほぼwiiuから始めた感じになります(笑
そんな僕ですが練習を始めてから
コントローラーも割と乗り換えまくってます(笑
3DS → wiiuパッド → wiiuプロコン → GCコン → SP発売!→ ホリコン → Switchプロコン → ホリコン ←
まだまだクソ雑魚ですが
使ってきたコントローラーの
個人的な使用感について
書いていきたいとおもいます^ ^
お付き合い下さいませー
まずはwiiuのプロコン

こちらは左右のスティックが上に付いていて
他のゲーム機とは違った独特な形状をしています
スマブラでの使用感は
右スティックが上に付いているので
人差し指との距離が近く手が小さい僕的には
Cステ強攻撃など親指での操作がしやすかったです
そのかわりボタンは少し遠めです
ちなみに形状がほぼ同じの
Switch版も出ています

持ちやすさもいい感じなので結構オススメです
ただSwitchプロコンやGCコンで慣れている人は
右スティックの配置が違うので
わざわざ乗り換える必要はないかも
値段もまぁ普通くらいでしょうか
次はGCコン

昔からスマブラをやり続けている人は
ほとんどがこのコントローラーだと思います
使用率でいえば1番多いのがこれでしょう
特徴といえば
スティックの部分に八角がついているので
操作がかなりしやすいのと
LRが押し込み式(トリガー式)なのと
ボタンの配置でしょうか
八角などはかなり使いやすいと思うのですが
僕はLRに人差し指派だったのでZボタンが使えず
手が小さいのでCスティックも遠く感じました
トリガー式なのも少し使いにくかった…
しかもスマブラSPになってからは
ボタン数が少ないのがネックになったり
トリガー式でジャスガが狙いにくい
との声があったりするようです
ただ昔からやっている人は
やはりこれが一番手に馴染むと思うし
コスパは最強だと思われます
品薄で値段が上がったりはしていますが
他のコントローラーに比べても安く
10年以上たっても問題なく使用出来るほど
耐久性も抜群です
しかしSwitchで使うには
接続タップという物が必要で
これがかなり品薄で
値段が爆上がり中

今GCコンと一緒に買うと
1万円を超えるかもしれません
コスパは最強と書きましたが
肝心の接続タップが入手困難なので
GCコンを使ったことがない人は
わざわざ選ぶ理由は無いと感じます
続きましてホリコン

発売前から注目されていた
スマブラのためのコントローラー
GCコンに寄せた作り
Switch用のホームボタンや撮影ボタンなど完備
連射機能の搭載
ボタン式のLとR、ZRとZLボタンあり
USBで本体と直接繋ぐので接続タップ必要なし
八角もちゃんとある
と
スマブラSPプレイ時のGCコンの欠点を全て改善し
Switchでも快適に遊べるようにした
GCコン風コントローラーです
振動機能がついてなかったり
少し安っぽい作りではありますが
これなら昔からGCコンを使ってる人でも
乗り換えやすいと思いますし
ホームボタンがあるだけでも結構助かります(笑
僕のような新規勢寄りの人は、このホリコンか
後に紹介するSwitchプロコンがオススメになります
しかもこのホリコンは定価なら
プロコンの役半額で購入できコスパもいいので
ホリコン一択やで!!
と言いたいところなのですが
大きな問題が2つ…
このホリコンも
品薄で値段が爆上がり中
なのです
おそらく
お店などにはほとんど置いてなく
ネットで買おうにも現在は
Switchプロコンとあまり変わらないくらいの値段で
販売されている事がほとんどでしょう
そしてもう一つ…
連射機能が搭載されているため
海外の一部大会では使用が禁止
されているらしいです
正直これが一番ネックな気がします
僕の実力的に海外大会なんて
夢のまた夢の話なのですが
今後、日本の大会でも
禁止になる可能性があるのと
海外大会を目標としてる人は
使用を断念してしまったりと
かなり勿体ない印象です
ただかなり使いやすいですし
トレモでの連射機能は便利なので
安いのを見つけたら買っておいて
損は無いと思います
次はSwitchプロコンです

このコントローラーは
単純に使いやすい
のが特徴かと思います
スマブラSPももちろんですが
他のゲームをプレイする上でも
かなり使いやすいです
値段は結構しますが
一つは持っておいた方が
何かと便利です
スマブラSPに関してですが
GCコンよりボタンも多いし
やはり使いやすいです
無線で接続出来るため
持ち運びなどもしやすく
コードも邪魔になる事はありません
(一応有線接続も可)
ただ個人的には
八角がないのでよく操作ミスをしてしまいます
(斜め上入力時に上Bのつもりが横Bに…)
これに関しては慣れでどうにかなるレベルなので
さほど問題ではないのですが
どうやら
耐久性に少し問題
があるようです
主にスティックに不具合が起きるようなので
プロコンでのプレイを考えているなら
対策必須かと思われます
購入前にちゃんと調べておきましょう
壊れてしまうと値段の高いプロコンを
買い替えなくてはなりません
あとあまり詳しくはわからないのですが
オフ大会での同期問題
なんかもあるみたいです
他の人の対戦中にスティックなどを
動かしてしまうと接続が切り替わってしまい
試合が中断してしまう事があったりするようです
無線で持ち運びは便利でも
複数のSwitch本体があり
あちらこちらでプレイするオフ大会などでは
かなり気をつけなくてはならなさそうです
個人的に
それだけであまり使いたくないですw
大会などまだ経験はありませんが
今後、参加していきたいと思っているので
同期問題で迷惑はかけたくありませんw
とまぁ
VIPに行ったり来たりのザコプレイヤーな僕の
個人的なコントローラーの感想は以上です
現在はホリコンを使っています
でも実は
また乗り換える予定です
今までの経緯をザックリ説明すると
wiiuプロコンだけど
GCコン使いやすそうやなー
⬇︎
GCコン思ったより使いにくい…
LRとCスティックが遠いのがなー
⬇︎
ホリコンだと!?
スマブラSPはこれや!!
⬇︎
ホリコンが海外大会で使用禁止…
日本でも禁止になるかも?
乗り換えとくか…
⬇︎
Switchプロコン手に馴染んで使いやすい!
操作ミス多いけど慣れでなんとかなるさ!
⬇︎
オフ大会でSwitchプロコンの
同期問題なんてあるのか…
怖いなぁ…ホリコンでも練習しとくか…
⬇︎
八角最高w勝率上がったww
やっぱホリコンだわwwwでも禁止怖い…
⬆︎
イマココ
って感じなのですが、この
色々な問題や不安要素を
全部クリアしてるんじゃね?
っていうコントローラーを発見しました!
それがこちらー

クラシックコントローラー PDP Pro
通称PDPコンです
海外で発売されている公式ライセンス取得商品です
海外版ホリコンといった感じでしょうか
特徴は
GCコン風の作り
ホームボタンなどSwitch用のボタン完備
USB接続
八角もあり
と言った感じです
おまけに
Cスティックの部分が付け替え可能

自分が使いやすい方を
選べるのも嬉しいですねー
このコントローラーなら
連射機能がついてないので
大会でも使用禁止になる可能性が低い
有線接続なので同期問題も怖くない
これじゃね?早速注文しましたw
まだ届いてないので使用感はわかりませんが
ホリコンよりも重量感があり
よりGCコンに近い感覚だそう
値段もそこまで高くないのでコスパも良さげ
ただ一つだけ心配なのが
Switch本体のUSBポート少ない問題
これはホリコンにも当てはまりますね
それがどうなるかにもよりますが
僕はこのPDPコントローラーを
使っていこうと思ってます^ ^
まぁ家ではホリコンで
外出用でPDPコン
って感じですねー
長くなりましたが最後まで見てくれた方
ありがとうございます\(^^)/
ザコプレイヤーの戯言ですが
参考になれば幸いです!
ではまたー
スマブラSPって
コントローラーの選択肢が割と多くて
何を使うか迷ってる人も
結構いるのではないでしょうか?
まぁとりあえず
僕のスマブラ歴ですが
64→持ってたけどあんまやってない
DX→友達の家で少しやった事ある
X→やった事ない
3DS→携帯ゲーム機でスマブラ!?感動して買うがオンラインで全然勝てず早めにフェードアウト
wiiu→友達に感化され購入、こちらもオンラインで勝てず早めにフェードアウト、しかしスマブラSPの発表でモチベが上がり役2年越しに起動し練習を始める
とほぼwiiuから始めた感じになります(笑
そんな僕ですが練習を始めてから
コントローラーも割と乗り換えまくってます(笑
3DS → wiiuパッド → wiiuプロコン → GCコン → SP発売!→ ホリコン → Switchプロコン → ホリコン ←
まだまだクソ雑魚ですが
使ってきたコントローラーの
個人的な使用感について
書いていきたいとおもいます^ ^
お付き合い下さいませー
まずはwiiuのプロコン

こちらは左右のスティックが上に付いていて
他のゲーム機とは違った独特な形状をしています
スマブラでの使用感は
右スティックが上に付いているので
人差し指との距離が近く手が小さい僕的には
Cステ強攻撃など親指での操作がしやすかったです
そのかわりボタンは少し遠めです
ちなみに形状がほぼ同じの
Switch版も出ています

持ちやすさもいい感じなので結構オススメです
ただSwitchプロコンやGCコンで慣れている人は
右スティックの配置が違うので
わざわざ乗り換える必要はないかも
値段もまぁ普通くらいでしょうか
次はGCコン

昔からスマブラをやり続けている人は
ほとんどがこのコントローラーだと思います
使用率でいえば1番多いのがこれでしょう
特徴といえば
スティックの部分に八角がついているので
操作がかなりしやすいのと
LRが押し込み式(トリガー式)なのと
ボタンの配置でしょうか
八角などはかなり使いやすいと思うのですが
僕はLRに人差し指派だったのでZボタンが使えず
手が小さいのでCスティックも遠く感じました
トリガー式なのも少し使いにくかった…
しかもスマブラSPになってからは
ボタン数が少ないのがネックになったり
トリガー式でジャスガが狙いにくい
との声があったりするようです
ただ昔からやっている人は
やはりこれが一番手に馴染むと思うし
コスパは最強だと思われます
品薄で値段が上がったりはしていますが
他のコントローラーに比べても安く
10年以上たっても問題なく使用出来るほど
耐久性も抜群です
しかしSwitchで使うには
接続タップという物が必要で
これがかなり品薄で
値段が爆上がり中

今GCコンと一緒に買うと
1万円を超えるかもしれません
コスパは最強と書きましたが
肝心の接続タップが入手困難なので
GCコンを使ったことがない人は
わざわざ選ぶ理由は無いと感じます
続きましてホリコン

発売前から注目されていた
スマブラのためのコントローラー
GCコンに寄せた作り
Switch用のホームボタンや撮影ボタンなど完備
連射機能の搭載
ボタン式のLとR、ZRとZLボタンあり
USBで本体と直接繋ぐので接続タップ必要なし
八角もちゃんとある
と
スマブラSPプレイ時のGCコンの欠点を全て改善し
Switchでも快適に遊べるようにした
GCコン風コントローラーです
振動機能がついてなかったり
少し安っぽい作りではありますが
これなら昔からGCコンを使ってる人でも
乗り換えやすいと思いますし
ホームボタンがあるだけでも結構助かります(笑
僕のような新規勢寄りの人は、このホリコンか
後に紹介するSwitchプロコンがオススメになります
しかもこのホリコンは定価なら
プロコンの役半額で購入できコスパもいいので
ホリコン一択やで!!
と言いたいところなのですが
大きな問題が2つ…
このホリコンも
品薄で値段が爆上がり中
なのです
おそらく
お店などにはほとんど置いてなく
ネットで買おうにも現在は
Switchプロコンとあまり変わらないくらいの値段で
販売されている事がほとんどでしょう
そしてもう一つ…
連射機能が搭載されているため
海外の一部大会では使用が禁止
されているらしいです
正直これが一番ネックな気がします
僕の実力的に海外大会なんて
夢のまた夢の話なのですが
今後、日本の大会でも
禁止になる可能性があるのと
海外大会を目標としてる人は
使用を断念してしまったりと
かなり勿体ない印象です
ただかなり使いやすいですし
トレモでの連射機能は便利なので
安いのを見つけたら買っておいて
損は無いと思います
次はSwitchプロコンです

このコントローラーは
単純に使いやすい
のが特徴かと思います
スマブラSPももちろんですが
他のゲームをプレイする上でも
かなり使いやすいです
値段は結構しますが
一つは持っておいた方が
何かと便利です
スマブラSPに関してですが
GCコンよりボタンも多いし
やはり使いやすいです
無線で接続出来るため
持ち運びなどもしやすく
コードも邪魔になる事はありません
(一応有線接続も可)
ただ個人的には
八角がないのでよく操作ミスをしてしまいます
(斜め上入力時に上Bのつもりが横Bに…)
これに関しては慣れでどうにかなるレベルなので
さほど問題ではないのですが
どうやら
耐久性に少し問題
があるようです
主にスティックに不具合が起きるようなので
プロコンでのプレイを考えているなら
対策必須かと思われます
購入前にちゃんと調べておきましょう
壊れてしまうと値段の高いプロコンを
買い替えなくてはなりません
あとあまり詳しくはわからないのですが
オフ大会での同期問題
なんかもあるみたいです
他の人の対戦中にスティックなどを
動かしてしまうと接続が切り替わってしまい
試合が中断してしまう事があったりするようです
無線で持ち運びは便利でも
複数のSwitch本体があり
あちらこちらでプレイするオフ大会などでは
かなり気をつけなくてはならなさそうです
個人的に
それだけであまり使いたくないですw
大会などまだ経験はありませんが
今後、参加していきたいと思っているので
同期問題で迷惑はかけたくありませんw
とまぁ
VIPに行ったり来たりのザコプレイヤーな僕の
個人的なコントローラーの感想は以上です
現在はホリコンを使っています
でも実は
また乗り換える予定です
今までの経緯をザックリ説明すると
wiiuプロコンだけど
GCコン使いやすそうやなー
⬇︎
GCコン思ったより使いにくい…
LRとCスティックが遠いのがなー
⬇︎
ホリコンだと!?
スマブラSPはこれや!!
⬇︎
ホリコンが海外大会で使用禁止…
日本でも禁止になるかも?
乗り換えとくか…
⬇︎
Switchプロコン手に馴染んで使いやすい!
操作ミス多いけど慣れでなんとかなるさ!
⬇︎
オフ大会でSwitchプロコンの
同期問題なんてあるのか…
怖いなぁ…ホリコンでも練習しとくか…
⬇︎
八角最高w勝率上がったww
やっぱホリコンだわwwwでも禁止怖い…
⬆︎
イマココ
って感じなのですが、この
色々な問題や不安要素を
全部クリアしてるんじゃね?
っていうコントローラーを発見しました!
それがこちらー

クラシックコントローラー PDP Pro
通称PDPコンです
海外で発売されている公式ライセンス取得商品です
海外版ホリコンといった感じでしょうか
特徴は
GCコン風の作り
ホームボタンなどSwitch用のボタン完備
USB接続
八角もあり
と言った感じです
おまけに
Cスティックの部分が付け替え可能

自分が使いやすい方を
選べるのも嬉しいですねー
このコントローラーなら
連射機能がついてないので
大会でも使用禁止になる可能性が低い
有線接続なので同期問題も怖くない
これじゃね?早速注文しましたw
まだ届いてないので使用感はわかりませんが
ホリコンよりも重量感があり
よりGCコンに近い感覚だそう
値段もそこまで高くないのでコスパも良さげ
ただ一つだけ心配なのが
Switch本体のUSBポート少ない問題
これはホリコンにも当てはまりますね
それがどうなるかにもよりますが
僕はこのPDPコントローラーを
使っていこうと思ってます^ ^
まぁ家ではホリコンで
外出用でPDPコン
って感じですねー
長くなりましたが最後まで見てくれた方
ありがとうございます\(^^)/
ザコプレイヤーの戯言ですが
参考になれば幸いです!
ではまたー