(ママの回想)
(こどもタクシーで 6:50頃) 病院に着いたら、「破水なんて(流れる水の量は)こんなもんです」と言われ、特大サイズのナプキンを2枚渡された。「これを重ねて使って下さい」と言われた。あまりに大きすぎて、歩き方が変になった。
病院から「陣痛が進むように、足首を冷やさないモコモコ靴下を用意して下さい」と言われていたが、病院内の温度は赤ちゃんのために25度前後に設定してあって、暑さでバテた。
(パパの補足)
特大サイズのナプキンの大きさは、普通サイズのタオルを4つ折にしたくらい。
別の言い方では、週刊誌を一回り小型にしたくらいのサイズ。
「これですか、本気ですか? えーっ?」
と言いながら、助産師さんにはまったく相手にされず、
「とっとと着けてください」
みたいな扱われ方。
まあ、仕事で指示しているんだから、さっさとしてくださいっみたいな、口には出さないけど、規律正しい雰囲気があり、つけはじめたが、股が閉まらなくて歩きにくいとブツブツ。妙なテンションで、文句を言っていた。なんだかんだで、高揚しているらしい。そりゃそうか…。
(こどもタクシーで 6:50頃) 病院に着いたら、「破水なんて(流れる水の量は)こんなもんです」と言われ、特大サイズのナプキンを2枚渡された。「これを重ねて使って下さい」と言われた。あまりに大きすぎて、歩き方が変になった。
病院から「陣痛が進むように、足首を冷やさないモコモコ靴下を用意して下さい」と言われていたが、病院内の温度は赤ちゃんのために25度前後に設定してあって、暑さでバテた。
(パパの補足)
特大サイズのナプキンの大きさは、普通サイズのタオルを4つ折にしたくらい。
別の言い方では、週刊誌を一回り小型にしたくらいのサイズ。
「これですか、本気ですか? えーっ?」
と言いながら、助産師さんにはまったく相手にされず、
「とっとと着けてください」
みたいな扱われ方。
まあ、仕事で指示しているんだから、さっさとしてくださいっみたいな、口には出さないけど、規律正しい雰囲気があり、つけはじめたが、股が閉まらなくて歩きにくいとブツブツ。妙なテンションで、文句を言っていた。なんだかんだで、高揚しているらしい。そりゃそうか…。