goo blog サービス終了のお知らせ 

四国のほぼ中心地で何をさけぶ?

四国在住の30代男性の独り言。よろしければ一読を。

生命力

2009-03-08 22:38:22 | Weblog
昨年秋、カーボンオフセット事業に参加し、桜を三本植えた。

我が弟子達には、2・3年後、活動内容がわかればいいから、とりあえず体験だけでもと思い、参加した。

植樹してから四ヶ月。

久しぶりに見に行ってみた。

我達が、植えた桜は一本も枯れずに根付いていた。

すごい生命力である。


植樹の時、一人も専門家はいない。いたのは、企画運営のかかりの人と、子供を連れた家族が6組。

今日、みたかぎりでは一本も枯れていない。


桜は根付きにくく、他の木の根があるとダメだと聞いていた。

植樹の環境としては、最悪だと思う。

しかし、我達が担当した20本近くの桜は一本も枯れる事なく、春に向け準備をしていた。


この桜達のように、我弟子達も大地にしっかり根を張り、少しづつ、成長してほしいと思う。

珍品発見

2009-03-05 09:08:05 | Weblog
何気なく、ドラッグストアで物色していたら、珍品を発見。


その名も『鼻マスク』。


思わず、二度見してしまった。


この季節、花粉の猛攻を何とかしのいでいる我にとって、救世主かもしれない。

無意識のうちに購入してしまった。

一度、自宅で試着してみたが、ビジアル的には、多少問題あり。

しかし、この季節苦しんでいる我にとって本当の救世主かもしれない。

ただ、この二、三日は天候が悪いため、効果がわからない。


今日ぐらいから、効果の確認が出来そうである。


効果は後日、書きたいと思う。

やっぱりジブリ

2009-02-19 11:56:46 | Weblog
日本アカデミー賞が20日(金)に発表されるのを記念して、
オリコンが日本アカデミー賞 歴代最優秀作品の中で、
もう一度観たいと思う作品』について、アンケートを実施。

スタジオジブリのワンツーという結果になった。

トップ5としては,
第一位 千と千尋の神隠し
第二位 もののけ姫
第三位 ALWEYs 3丁目の夕日
第四位 フラガール
第五位 東京タワー

やはり,宮崎駿はすごい。

その一言である。

よく考えてみると,我が家にもジブリの映画はほとんどある。

子供用の本も五冊ある。それだけ,アニメの枠を飛び越え映画として確立されているからだ。

私個人的には,ナウシカ,ラピュタ,トトロの初期三部作が好みであるが,この三作は,アカデミー賞を受賞していない。

しかし,この三作も,千と千尋やもののけと同じぐらいの完成度であると思う。

また,ハウルやぽにょも良い感じであった。

揚げていくときりがない。

それだけスタジオジブリはすごいということだ。

今年も奴がやってきた

2009-02-16 17:01:59 | Weblog
ついに今年も奴がやってきた。


奴とはこの時期多くの日本人を敵に回す「杉花粉」である。

奴のおかげで,花粉症という症状とも,20年ぐらいのつき合いになる。

毎年,本当にやっかいである。

毎年,鼻を洗いたくなる。

毎年,鼻を取りたくなる。

一応対策として,1月下旬から病院に通い薬を飲んではいるが,昨日ぐらいから鼻水がダラダラと流れ出してしまった。




今日は一日中,鼻詰まり状態。

油断すると,タラリと鼻から液体が。

いつも思うのだが,鼻水が詰まるときも有れば,流れ出すときもある。

せめて,どちらかの症状だけにして欲しい。

日本中の多くの人たちが,おなじ症状で苦しんでいる。


製薬会社もはやく,この症状を緩和する薬を作って欲しい。

誰かこの症状を緩和する薬を作って欲しい。


この時期になると,多くの日本人が同じ事を思っていると思う。

本当に早く誰でもいいから,特効薬を開発して欲しいものだ。


希望する保育所

2009-02-09 10:19:32 | Weblog
厚生労働省が認可保育所に関して,現行の制度を利用者が直接申し込んで契約する仕組みに変更するみたいだ。


いつも疑問に思っていた。


確かに義務教育は,住所票がある場所の小中学校に行くべきである。


義務教育であり,様々なことを考えると住民票がある場所の学校に通わすことには問題ないと思う。

ただ,保育所は別である。

保育所はそもそも,なんらかの事情があるため利用する施設である。年齢から考えても,送り迎えが必要である。

とすると,勤務地が住民票のある場所と違えば,送り迎えや病気などの時,非常に不便である。

できれば,保育所に限っては利用者が選びたい。

もし,選んだ保育者が定員オーバーしているので有れば,利用者が利用しやすい施設を探せばいいのではないかと思う。

ただ,保育士は,各市町村の職員である。

とすると,他の市町村の住民に対してサービスを提供する事にある。

このあたりの問題点を解消できれば,もっとスムーズに利用者が利用しやすい制度になるのではないか。


まあ、四国のほぼ中心地でこんなことを叫んでみても仕方ないが、保育所を利用している者として,よりよく改善される事を願っている。

なんだこりゃ

2009-02-06 13:53:49 | Weblog
なんだこりゃ


水都大阪2009のポスター


大阪府知事と大阪市長の顔入りのポスター

確かにインパクトはある。

ギャラも入らないだろう。

しかし,このポスターを見て好感を持つ人は何人いるのか


是非みて欲しい


個人的にはおもしろいのだが,公共のポスターの出来としては・・・

ピンポンダッシュで迷惑条例違反

2009-02-03 13:59:34 | Weblog
京都で他人の家のインターホンを押して逃げる「ピンポンダッシュ」を繰り返し,迷惑行為防止条例違反容疑で書類送検された少年がいる。


警察の言い分は,「被害者の日常生活が脅かされ、住居の平穏が害されたと判断した」と話しているようだ。


こんなどうでも良いようなニュースだが,このようなニュースが取り扱われるということは,日本社会の変容を表しているように思える。


正直,20年前我自身も「ピンポンダッシュ」はよくしていた。

理由としては,2つ考えられる。

一つは,たんなるいたずら心から。

もう一つは,あえて怖そうな住人の家を狙いピンポンダッシュをし,怒られるかもしれないというスリル感味わうためであった。


ただ,今回の少年は事情が違うようだ。

そして,送検。

やはり日本社会は,確実に変化している。

このニュース,ほのぼのしているようなではあるが複雑な背景が見受けられる。

支持率83%

2009-01-27 14:21:30 | Weblog
支持率82%

なにかと話題を提供してくれる橋下大阪府知事。この支持率はすごいの一言である。

何処かの国の首相とは違い,この支持率は異常である。

ではなぜ,このような支持率になったのか。

やはり,あのキャラクターとTVでの露出,喜怒哀楽を全面に出した対応ではないだろうか。

まず,キャラクターであるが,知事当選前とあまり変わらない。

というか,政治家なのか,TVタレントなのか,庶民の代表なのか未だにはっきりしないキャラクター性が支持されているのではないか。

どの場面においても,この3つの顔を見せつつ,対応しているように思える。

次に,関西系の芸能人との交流が深く,うまくTVを利用している。特に,島田紳助ややしきたかじんとの人脈は大きい。

そのため,東国原宮崎県知事とおなじく、MCウケがいい。

先日の関西ローカルの明石家さんまのTVに橋下知事が出演していたが,「自分は紳助一派なので」から始まり,うまく明石家さんまとトークを繰り広げた。

最後にはふるさと納税の約束まで取り付け,あのTVを見ていた大阪府民で,明石家さんまと橋下知事が根から嫌いな人以外は,好感持ったのではないかと思う。

最後に時折見せる,庶民の顔と喜怒哀楽も支持率が高い理由ではないか。

誰もが思っていたことについて知事の立場から問題提議する。また,国旗国歌に関する件や教育委員会,学力などの問題もそうだが,庶民が思ってい事を代弁している所もある。その時の感情を隠すことなく表現している。


つまり,そう考えると多額の財政赤字を抱える大阪府民にとって,なにかやってくれそうなにおいがするのではないか。

そのような期待を持つことができる人物なのだと思う。

失礼であるが,決してカリスマ性があるとは思わない。

しかし、大阪府民でなくても何かやってくれそうなにおいは,我でも感じる。

今後の橋下知事のがんばりに期待している。

インフルエンザの恐怖

2009-01-21 09:58:34 | Weblog
久しぶりの更新である。

弟子がインフルエンザにかかったのがもう,一週間前。

その後家族全員を次々におそっていった。

私自身も予防接種していたのだが,かかってしまった。


幸いにして,予防接種をしていたので軽くすんだ。


熱も38.5までしかあがらず、一日寝ているだけで終わった。


まだまだ,インフルエンザが猛威をふるっている。

話を聴くと,型が違えばまたかかってしまう可能性があるらしい。


うがいと手洗い,湿度管理など充分に対策を考え過ごしていきたい。