goo blog サービス終了のお知らせ 

FEZterでPSOBBしようぜ

SNSからの移転先。

○マグ育成

2009年07月08日 | 攻略とかTipsとか
設定資料によれば「魔具」は間違ってもいないんですけどね。

さて、マグはすっげぇ重要です。
今回はそのマグについて。


○前提として
・キャラ枠は一つ残しておくといいでしょう。
レアマグや、特定のフォトンブラスト(以下PB)を覚える為の変化の為に、1枠空いていると何かと便利です。
4キャラ以上作りたいなら2垢がいいかと。

・LV40越えの罠
LV40近辺で、モノメイト/モノフルイドが店に確実に置かれなくなります。
LV43(エミュでは仕様が違うっぽいけど)で低確率に。さらにLVを上げると、モノメイト/モノフルイドが消えます。

・でも金ないし。
LV40以下では、稼げるメセタはたかが知れてます。
必然的にキャラを鍛えざるを得なくなり、モノメイト/モノフルイドを与えにくい環境に。
面倒なら先発プレイヤーにメセタをたかれば一発です。初期資金位は用意します。

・エミュ鯖固有のバグの存在。
原因不明ですが、第4段階でマグが変化しなくなるバグがあります。なったら諦めろ。
もとい、レアマグにする事で回避する事ができるみたい。
一番簡単な対処は、余計な変化を繰り返さない事。困るのはマグ撒き戻りによるPB習得不可なので、第4段階に最初に進化する時点で欲しいPBが取れるキャラで餌を上げれば困らない。


○マグ育成のメリットデメリット
・メリット
一つ育ててしまえば使い回しが利く。
LV1でも、マグさえ装備すれば基礎能力が大幅にドーピングされるため、ランクの高い武器/テクが扱える。
特に敵の能力が上がってくるVH以降は、ある程度能力を補わないと戦闘が苦しくなっていく。
VHに突入するLV40までに、ある程度育てておきたい

・デメリット
激しく時間を食う。3分30秒は待つには長すぎる。
つーか何の為にゲーム始めたんだっけ?と思うこと多々。
それもまたPSO。


○いくつ育てる
ぶっちゃけ、1stマグは適当でもいいんですが
「2個目とかまじだりぃし、最初からある程度完成したマグが欲しい!」って人は、下記を参考に1,2個育てるといいでしょう。
Pow型とMind型が一つづつあれば安定します。
商売にしたければ24個同時育成をどうぞ。24個目に餌をあげ終わる頃には、最初の1個に餌をあげられるようになってます。


○どう育てる
・ソロ
3分30秒をきっかり図れるのが強み。
定期的にリューカー(テレパイプ)で餌の補給に戻りながら、のんびり育てるのもまたよし。
・PT
途中途中で餌を。速攻PTでない限り問題ありません。
でも、PBゲージが消えちゃうので注意。
・ガチで画面と睨み合いながら
一番非効率的。それなら↓
・○○しながら
チャットしながら。FEZで堀しながら(蹴るぞ)。動画見ながら。飯食べながら。宿題やりながら。エロzip探しながら。小説読みながら。
日頃PC前に居る人なら、行動全てにマグを絡めちゃえばいいです。
ドラゴンボール全巻読み終わる頃には、ある程度育ってるはず。


○マグタイマーを使え
VIPPSOwikiからツールを落とせ、話はそれからだ。
いや別にキッチンタイマーでもいいけどさ。


○マグ能力の理想とは?
戦闘力特化を目指すなら、VIPPSOwikiは大間違いです。
詳細は別記の能力の項を参照。こちらでは簡単に。

DEF:1上がるごとに防御+1
  防御の有効性の低さ、パラメータの上がりの低さから
  最も上げるべきではない数値になります。
  理想を言えば初期能力の5を維持したいところ。
POW:1上がるごとに攻撃+2
  物理職なら最重要になります。攻撃力=強さです。
  ただし、POWを重視しすぎるとデメリットも。
  マイラが覚えられなくなったり、DEFが上がっちゃったり。
DEX:1上がるごとに命中+1/2
  物理職なら重要です。命中低いと安定しません。
  マグLVの低LV帯で、DEFが上がらないのがDEX重視しか無いので
  POW型もDEXに振る事になりがち。
MIND:1上がるごとに精神+2
  テク職なら重要です。ってかフォース。
  あと、常につけるわけではないですが、
  MINDが高いマグが一つあると、テクを容易に覚えられます。

POW型なら5/145~150/45~50/0
MIND型なら5/0/45/150
DEXPOW型なら5/95/100/0
この辺りが作成しやすく、能力的に有効です。
MIND型は全MINDでもいいかも。


○超特化マグの作成
特殊な方法を用いる事で、超特化マグを作成できます。
今回は割愛。相当面倒です。


○レアマグとニドラーの優秀さについて
マグのLVが100になる時(正確に言えばLV110、120、130・・)に
マグの能力が特定の法則に従っていて、かつ餌をあげるキャラクターのIDが特定であった場合、レアマグに進化します。
グラフィックが特徴的であったり、成長速度が速かったりします。

中でもフォース♂が作成できるニドラーは超優秀です。
成長速度は最高で、モノメイト5個でLVが1上がるくらい。
支援行動が全て無敵で、ピンチ時に重宝します。
※他の支援行動が弱いってのもあります。
こだわりが無ければとりあえずニドラーが楽で強い。


○PBについて
△ファーラ:威力の低い周囲攻撃
 ハンターだと第二段階で強制的に覚えさせられます。弱いです。
 対空性能が低いらしい。
◎エストラ:威力の高めな直線攻撃
 レンジャーの第二段階。こっちは強いです。
 直線軌道なので、狙わないとミスります。
△レイラ:回復。HPも状態異常も。
 フォースの第二段階。回復専用なので微妙。
 ディバイドすると蘇生するのが便利な位か。
◎パイラ:威力の高めな近接周囲攻撃
 射程が短いですが威力が高め。対空能力も高い。
◎ゴウラ:単体強攻撃
 単体用なのでPB後の反撃を受け易いかも。でも威力は最高。
☆マイラ&ユウラ:強化。
 全てのマグに付けたい便利PBです。
 4人でチェインすると、三国無双になります。LV80支援相当。
 アンドロイドが計画的に使える(実用LVでは)唯一の自己強化。フォース以外でも使えます。とにかく便利です。
結論:マイラ覚えさえたい。


○ディバイドって何よ?
誰かがPBを発動した時に、武器持ち替えのボタンを押します。
すると、1回につき10PBゲージを相手に譲渡し、対象のPBの威力を強化します。連続で最高3回行えます。
特筆すべきは、回復(レイラ)/強化(マイラ)の効果も共有する事。死亡状態でディバイドすれば蘇生しますし、マイラにディバイドすれば攻防超強化。


○チェインって何だよ?
誰かがPBを発動した時に、こちらもPBを発動する事を「チェイン」と言います。
強化版ディバイドと言っていいです。4連チェインのマイラは鬼強いです。体感すると分かるけど、見ろエネミーがゴミのようだ。
注意すべき点は以下の3点。
一つ。同一のPBはチェインできない。マイラ→マイラなどは不可能。あらかじめ打ち合わせすべき。
一つ。PBゲージは被弾/物理攻撃成功で増加する。つまり、テク主体で戦っているフォースは必然的にたまりにくく、前衛を勤めるハンターは非常にたまりやすい。そのため、全員が同一タイミングでたまるという事はまずありえない。
一つ。PBはパレット裏に置換されるため、例えばレスタを使おうとして誤爆したりする。っていうかよくやる。チェインを意識するなら、PBゲージがたまったらレスタ/薬はキーボショートカットかテクショートカットから使おう。
面倒だけど、4連チェインが決まると爽快です。


○IQとシンクロ
PBの威力に関わります。
LV170くらいから考え始めればいいです。それまでは成長を優先させましょう。
モノメイトの上げすぎでシンクロ率が0になる事もありますが、エヴァじゃないので動かないとかありません。