真夜中の独り言ーかむいさんの屋根裏部屋

Macやゲーム、戯れ言など書いてます

Mac pro 2009 CPU交換再び!今回は殻割り無しw

2019-12-24 15:59:51 | Mac
先日のMac Pro2009のcpuを交換致しましたて、結論から言えば大失敗でしたw
立ち上がる事は立ち上がるのですが、数回に一度ですね
立ち上がっても、突然電源が落ちたり、非常に不安定です

殻割りしたcpuを見ても、見た目は大丈夫なんですが、CPU1個づつ検証して見ると・・・
1個は立ち上がるんですが、もう1個の方が駄目らしい
FUNが物凄い音で高速回転しだします

多分、考えられるのは、半田が溶けないので、長時間アイロンをかけてしまったのが原因かと・・・
それか、元から調子が悪いものなのか、どちらかという事でしょう
まぁ、殻割り失敗ですねw

結局、元のcpuに戻して使っていたんですが、なんだか悔しいので再挑戦して見ました
今回は、Xeon X5650で、前回よりもほんの少しだけパワーアップしてます
これもオクで激安で購入しました!
上位のcpuもありますが、正直な所そんなにお金を掛けたくないってのが本音です
これ位で十分でしょうw



それでは交換していきましょう!
殻割りは、もう面倒臭いので、今回は殻割りは無しでいきます!
正直、また失敗するのは嫌なので、違う方で挑戦します
YouTubeなどで、先人の知恵をお借りして頑張って見ます!

取り敢えずは、ヒートスプレッダの厚み分のヒートシンクの高さを調節するのに、ネジ部分のワッシャーと、
CPUサーマルパッド(uxcell CPUサーマルパッド 5個入り ブルー シリコーン 30mm x 30mm x 3mm)をAmazonで用意します



例のごとく、CPUを取り出します
いつもの六角レンチで外していきます
外したら、ヒートシンクを綺麗にして、電源プラグの爪を切ります
これは爪切りだと簡単に切れますw



後は、サーマルパッドをハサミ等で切り、VRMの上に載せていきます
ピンセットなどを使うと楽に置く事ができます



最後の仕上げにワッシャーを3枚づつ重ねていきます



後は、CPUを設置しグリスを塗り、ヒートシンクを元通りに載せます
この時、気を付けなければならないのは、電源プラグにピンがきちんと刺さっているかです
ヒートシンクの隙間からハサミなどを使って、きちんと押し込んでください
最初これを怠ったため、FUNが全開で回り始めて、慌ててやり直しましたw

無事にヒートシンクを載せたら、後はレンチで占めていきますが、丁度グッと締まる所あたりで回すのを止めておきます

よし!完成です!
では・・・・緊張の瞬間です!

スイッチオン!

おぉ!普通に立ち上がりました!
FUNも全開しませんな!

では、見て見ましょう!


きちんと認識致しました!

その後、数時間経過しても問題は起こらないので、成功ということにしましょう!

気になるcpuの温度は・・・


どうやら問題無いようですな
DHC Dieってのが赤い色で、気に入りませんが、まぁ大丈夫でしょうw

終わってからの感想は、正直なところ危険を犯して殻割りするよりも、こちらの方法のほうが簡単だと思いました
電源ピンの差込が甘くて、FUNが高速回転して、慌ててやり直した以外は、一発で成功しました!

最初からこちらの方法でやれば良かったですねw


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Gears 5 面白いんだが・・・ | トップ | Mac Pro 2009 最終改造! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まい)
2019-12-25 16:50:39
これで完成状態ですね
お疲れ様ですw

やはりパーツの加工は難しいんですかね?
ケースとかの箇所は弄り放題ですけどCPUとかメモリに関係する部分は厳しいですね。
返信する
Unknown (kamui)
2019-12-26 00:49:10
まぁ、Macの改造は面倒くさいですよw
一応、cpu系はこれで完成です
後は、まだメモリスロットが空いているので、もう少し足せますw

最大の改造部分はグラフィックボードですかね
Mac対応は、お高いので却下です
無理矢理Mac非対応を載せ替え検討中ですw
返信する

コメントを投稿

Mac」カテゴリの最新記事