goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリアーRXの業務日誌!?

【クリーンディーゼルモデル!】メルセデス・ベンツ G350 BlueTEC 展示中! in メルセデス・ベンツ富山

​期間限定にてGクラスのクリーンディーゼルモデル「G350 BlueTEC」の試乗車が登場!

迫力ある最新のGクラスも必見ですが、先進の環境技術を導入した仕様へ-。

IMGP6821.JPG

メルセデス・ベンツ G350 BlueTEC(ラグジュアリーパッケージ装着車)@フロントビュー

>>ボディカラー:オブシディアンブラック

優れた環境性能と動力性能を両立したクリーンディーゼルモデル。久々の右ハンドル仕様導入、

そして、現行Gクラスのエントリーとして1000万円を切るプライスとなっている点にも注目です~っ!

ディーゼルですが静粛性も優れているG350っ! IMGP6824.JPG

MC後の最新デザインが導入されているGクラス。パークトロニック(フロント)も装備されています

ので至れり尽くせりな仕様となっています。スクエアなボディはGクラスならでは!

IMGP6826.JPGIMGP6836.JPGIMGP6835.JPG

バイキセノンヘッドライト&LEDドライビングライトは全車に標準装備。G350には…40km/h以下で

作動するコーナリングライトも装備されています。最新デザインと機能性、視認性も向上-。

IMGP6899.JPGIMGP6832.JPGIMGP6828.JPG

※こちらの展示車両は…本革シートやスライディングルーフをパッケージにした「ラグジュアリーパッケ

ージ」装着車となっています。より上質感の増すインテリアにも注目なパッケージオプションです-。

IMGP6829.JPG←中・長距離レーダーが内蔵されるバンパー中央

ディストロニック・プラス&ブラインドスポットアシストが装備されますので、フロントバンパー中央に備

わる中・長距離レーダーをはじめ、リヤバンパー左右に備わる短距離レーダー(2か所)も装備。

IMGP6834.JPGIMGP6839.JPGIMGP6833.JPG

露骨感のあるスクエアデザインに、プレミアムなインテリアが導入されるGクラスの登場は…

クロスカントリービークルとして1979年。Gクラスのディーゼルエンジン搭載は23年ぶり-。

M・ベンツ G 350 BlueTEC@サイドビュー→  IMGP6866.JPG

基本的にはガソリンエンジンモデル「G550」と共通するエクステリアデザインが採用されています。

G550ではAMGオーバーフェンダーやチタニウムグレーペイントの同デザインホイールにより差別化。

IMGP6837.JPGIMGP6838.JPGIMGP6846.JPG

現行Gクラスのエントリーモデルに位置付けられている「G350 BlueTEC」ですが、装備内容は

妥協されずプレミアムSUVの頂点としての存在感を持っています-。樹脂パーツも多数装備っ!

IMGP6845.JPGIMGP6830.JPGIMGP6843.JPG

Gクラスのドアクローズ時の開閉音は独特。現行Vクラスにも近い金属音と、いかにもクロスカントリー

モデルという印象です。こちらのドアのクローズ音はやっぱりGクラスの魅力だったりもします-。

IMGP6841.JPG  ←ブラインドスポットインジケーター内蔵@ミラー

>>リヤに備わる短距離レーダーセンサー(2か所)により死角エリアをモニタリング。死角にいる

車両を検知し、ドアミラー鏡面に内蔵されたインジケーターにてドライバーへ警告する機能も-。

IMGP6840.JPGIMGP6842.JPGIMGP6847.JPG

G350 BlueTECには…先進のクリーンディーゼルエンジンが搭載されています!

新世代コモンレールシステムや電子制御可変ターボチャージャー等が搭載され優れた性能を-。

IMGP6897.JPG

メルセデス・ベンツ G350 BlueTEC(ラグジュアリーパッケージ装着車)@エンジンルーム

>>3.0L V型6気筒BlueTECエンジン搭載!

70年以上の歴史のあるメルセデスのディーゼルエンジン。革新的なテクノロジーの採用により優れた

環境性能を実現した新世代ディーゼルエンジンとなっています。7G-TRONIC PLUS搭載-。

3.0L V型6気筒 BlueTECエンジン搭載!→  IMGP6898.JPG

【エンジンスペック@G 350 BlueTEC】■最高出力:155kW(211PS)/3400rpm

■最大トルク:540Nm(55.1kg・m)/1600-2400rpm■燃料消費率:8.9km/L

IMGP6892.JPGIMGP6893.JPGIMGP6850.JPG

給油口には…通常の燃料注入口(左:グリーン)と排出ガス浄化用の尿素水溶液注入口

(右:ブルー)が備わります。→給油キャップには「軽油/DIESEL」との表記も有-。

IMGP6848.JPGIMGP6849.JPGIMGP6851.JPG

18インチ5ツインスポークアルミホイール(タイヤサイズ:265/60R18)がG350 BlueTECに

標準装備。メルセデス・ベンツ ステッカーは助手席側サイドリヤウォーターガラス下部に貼付。

IMGP6823.JPG ←メルセデス・ベンツ G350 BlueTEC@フロント

最新のインテリアデザインが導入されている点にも注目なGクラス。1979年に登場してから改良毎

に変更されてきたインテリアですが、以前のMCにて大幅にデザイン&機能装備が変更されています。

IMGP6867.JPG

メルセデス・ベンツ G350 BlueTEC(ラグジュアリーパッケージ装着車)@インテリア

>>インテリアカラー:ブラック(本革)

柔らかな質感と優れたサポート性能を兼ね備えたプレミアムな本革シートが「ラグジュアリーパッケ

ージ」装着車に装備されています。展示車両は「アンスラサイトポプラウッド」との組み合わせ-。

IMGP6868.JPGIMGP6867-2.jpgIMGP6871.JPG

優れた視認性とアグレッシブなデザインが採用される新コンビネーションメーター。エッジを効かせた

スポークデザインが採用される新デザイン・ステアリングホイールも注目です。ファンクションキー付。

ディファレンシャルギアロック機構@操作スイッチ→IMGP6870.JPG

※ディファレンシャルギアロック機構スイッチ下の注意書きステッカーは日本語ではないのもポイント!

センターコンソール部には「クロスカントリーギア」も装備されていますのでこちらも-。

IMGP6874.JPGIMGP6881.JPGIMGP6876.JPG

左右独立温度調整を可能とするクライメートコントロールも全車に標準装備。後席用吹き出し

口もしっかりと装備されていますので全てのシートおいて快適な空間を保ちます-。

IMGP6869.JPGIMGP6878.JPGIMGP6873.JPG

先進のCOMANDシステムが装備されるGクラス。センターコンソールに装備されるCOMANDコン

トローラーにより操作を可能とし、HDDナビゲーションシステムや充実のオーディオシステムも搭載。

IMGP6877.JPG  ←7G-TRONIC PLUS@新形状シフトレバー

harman/kardonロジック7サラウンドサウンドシステム(12スピーカー)も全車に標準装備。

また、インナードアハンドル等にはアンビエントライトが内蔵されていますので光の演出も新たに-。

IMGP6887.JPGIMGP6889.JPGIMGP6886.JPG

3パターン登録可能なメモリー付パワーシートもGクラスには標準装備されています。大柄なシートは

従来モデルよりも優れたサポート性と乗り心地を提供。ステッチが施されたレザーダッシューボードも!

IMGP6883.JPGIMGP6888.JPGIMGP6884.JPG

こちらの展示車両には…パッケージオプションとなる「本革シート」が装着。ブラック内装との組み

合わせとともにラグジュアリーな雰囲気が漂います。全シートにシートヒーターも備わりますよ~!

トランクルームにはネットも装備されています。→ IMGP6890.JPG

ボディカラーの「オプシディアンブラック」とインテリアカラー「ブラック(本革)」がG350 BlueTEC

(ラグジュアリーパッケージ装着車を含む)の推奨組み合わせとなっています-。

IMGP6882.JPGIMGP6885.JPGIMGP6891.JPG

足元にはスポーツべダルやMercedes-Benzロゴ入りのスカッフプレートが装着されていますので

こちらも要チェック。単なるクロスカントリーではない最高級モデルならではのインテリア演出へ-。

IMGP6852.JPG

メルセデス・ベンツ G350 BlueTEC(ラグジュアリーパッケージ装着車)@リヤビュー

>>ボディカラー:オブシディアンブラック

長い歴史のGクラスはどの時代においても存在感のあるプレミアムモデル。最新モデルとなったG

クラスにはリヤビューカメラやオートライト、レインセンサー等の機能装備も充実しています-。

IMGP6854.JPG  ←M・ベンツ G350 BlueTEC@リヤバンパー

パークトロニック(リヤ)も装備されています。リヤコンビネーションランプはクリアレンズが採用されて

いますのでスタリッシュに。リヤバンパー左にはバックランプ、右にはリアフォグランプが装備-。

IMGP6855.JPGIMGP6856.JPGIMGP6858.JPG

※樹脂製マッドガード(リヤ)が装着されているのも歴史を感じさせるエクステリアパーツ。

バックドアハンドルもサイドドア同様にスイッチを押しながら解錠するタイプとなっています-。

IMGP6857.JPGIMGP6859.JPGIMGP6853.JPG

リヤビューカメラが装着されているリヤビュー。スペアタイヤカバー等従来モデルから共通する装備も

多数装着。今回のクリーンディーゼルモデル「G350 BlueTEC」には専用BlueTECエンブレム!

メルセデス・ベンツ G350 BlueTEC@リヤ→   IMGP6863.JPG

リヤから見ますとスクエアなボディがインパクト大!ダークガラスも装備されていますのでクールで洗練

されたリヤビュー。吊り下げ式のリヤワイパーもGクラス特徴の装備ですよね!上部にカメラが装備!

IMGP6862.JPGIMGP6864.JPGIMGP6900.JPG

クリーンディーゼルならではの環境性能と動力性能のみならず、機能装備の充実やスタリッシュな

エクステリア、そして、上質なインテリアが魅力の「G350 BlueTEC」は要注目なモデルですねっ!

IMGP6894.JPGIMGP6896.JPGIMGP6895.JPG

広々としたラゲッジルーム。スクエアボディならではの積載性とステップ保護のMercedes-Benz

ロゴ入りのスカッフプレートも装着されています。ちょっとした演出がなされているのも魅力の1つ。

IMGP6860.JPG ←「G350」リヤモデルエンブレム@リヤ左側装着

リヤに取り付けられた「BLUETEC」エンブレムは注目なアイテムですよねっ!また、期間限定での

展示・試乗車となっていますので気になっていた方は要チェックなモデルですので要チェックー!

IMGP6861.JPG

presented by メルセデス・ベンツ富山

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事