コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
このディスクも・・・
(
josquin
)
2005-06-16 23:12:48
こんばんは、josquinです。
TBおよびコメントありがとうございました。
ああ、このマーラーの第九も素晴らしい演奏でした・・・。「大河のように滔々と流れる哀しみのカンタービレ」というはろるどさんの表現がしっくり来ます。
こんにちは
(
Sonnenfleck
)
2005-06-17 10:42:39
TBさせていただきました。
はろるどさんの熱い思いが伝わってきまして、生前、彼の音楽を聴くことがあまりなかった自分がなんだか歯がゆくて仕方ないです…。また惜しい人をひとり亡くしました。
音楽ピュアー
(
pfaelzerwein
)
2005-06-17 16:27:33
こんにちは。故人が「クラシック音楽の素晴らしさを教えてくれた指揮者」であっては幸せですね。兎に角、音楽ピュアーですから。
訪日は、確かウィーン交響楽団ともしている筈ですが。
関連記事でTB貼ります。
Unknown
(
はろるど
)
2005-06-17 23:06:06
@josquinさん
コメントありがとうございます。
マーラーの第九は、私がクラシックを聴き始めた頃に好きになった演奏です。それがいつの間にやらこの曲のスタンダードになってしまっています。
@Sonnenfleckさん
こんばんは。TBありがとうございました。
一度は実演に接してみたかったです。
幸いにして録音はたくさんありますから、
偲ぶ形でこれからもじっくり聴いていきたいです。
@pfaelzerweinさん
こんばんは。
的確なご指摘ありがとうございます。
ウィーン響とも来日しているようですね。
早速そちらの記事を拝見させていただきます!
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
TBおよびコメントありがとうございました。
ああ、このマーラーの第九も素晴らしい演奏でした・・・。「大河のように滔々と流れる哀しみのカンタービレ」というはろるどさんの表現がしっくり来ます。
はろるどさんの熱い思いが伝わってきまして、生前、彼の音楽を聴くことがあまりなかった自分がなんだか歯がゆくて仕方ないです…。また惜しい人をひとり亡くしました。
訪日は、確かウィーン交響楽団ともしている筈ですが。
関連記事でTB貼ります。
コメントありがとうございます。
マーラーの第九は、私がクラシックを聴き始めた頃に好きになった演奏です。それがいつの間にやらこの曲のスタンダードになってしまっています。
@Sonnenfleckさん
こんばんは。TBありがとうございました。
一度は実演に接してみたかったです。
幸いにして録音はたくさんありますから、
偲ぶ形でこれからもじっくり聴いていきたいです。
@pfaelzerweinさん
こんばんは。
的確なご指摘ありがとうございます。
ウィーン響とも来日しているようですね。
早速そちらの記事を拝見させていただきます!