goo blog サービス終了のお知らせ 

ネイチャー・コンタクト ~ 自然とディープにふれあおう ~

アフターや休日にふれあう、いろいろな自然。ネイチャーコンタクト・フォトブログです。

思えば運の良い旅でした

2012年06月12日 | T農園
後になって思うのですが、今回の旅は色々と運が良かったと
思います。
旅の前に立てていた計画とくらべると少し変更はありましたが、
言うことなし、やりたいことが全てできた、満足感いっぱいの
旅でもありました。


運が良かったというのは、まずは山で倒れたのに助かったと
いうことです。
危険な箇所がいくつかあったので、倒れたらそのまま斜面を
転げ落ちて大ケガとか、岩に頭を打って大ケガということも
当たり前に考えられました。

倒れた場所が良かったことと、優しいい人々に助けられた
ことは本当に運が良かったです。





こうしてみると開聞岳はけっこう急(勾配がきつい)
景色は良いが、転げ落ちたら大ケガするような箇所もありました。


もう一つは築100年以上の木造駅舎、嘉例川駅に案内していただき、
この駅から「指宿のたまて箱」に乗車できたことです。
これは後から知ったことなのですが、この列車は全席指定席
で、すでに予約でいっぱいのため乗りたくても乗れない人が
たくさんいらっしゃるということでした。
それが運よくたまたま嘉例川駅から隼人駅まで乗ることが
できました。
2両編成で後部車両が自由席だったのです。





築100年以上、木造駅舎の嘉例川駅


観光特急「指宿のたまて箱」・・・とてもいい列車でした。


「指宿のたまて箱」の車窓




たった一駅でしたが、私はそこで都会の電車などとの違いや、
特別な良い時間の過ごし方というものがどういうものかという
ことを体感することができました。
もし乗れていなかったら、このことをみなさんにお伝えする
記事も書けていません。


それから現地の方たちとの新たな出会いがあり、新たな
つながりもできました。
そして、とても嬉しいものをプレゼントでいただきました。
それは鹿児島のある海岸で採れたという、アオイガイという
貝の貝殻で作られたアクセサリー(インテリア)です。





アオイガイを二つ向い合わせてつくられた手作りのアクセサリー。
いつか近い将来、自分の手でこの貝殻を拾いにいくつもり。




自分の中で何かが変わり始めています。
生き方、時間の過ごし方、そういうことに関する意識が
変ったと思います。

これから生活にも変化が出てくると思います。
それがさらに僕の人生にどんな変化をもたらすか、
それが楽しみです。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
開聞岳の景色きれいですね (夏美)
2012-06-19 18:50:10
こんばんは♪昨日はニコッとタウンでお話しして頂いてとても楽しかったです。ありがとうございました。
さっそく、ブログを拝見しにきました^^
一番上の開聞岳から見下ろす写真、とても綺麗ですね。こんなに綺麗な景色は実際にも見た事無いです。緑の色にも種類がありとても綺麗です。
でも、危険な場所なんですね。倒れたとこが危険じゃないところで良かったです。
それに、木造駅舎の嘉例川駅、観光特急「指宿のたまて箱」も風情があってとてもいいですね。
まるで映画に出てくるような写真ですね。
よくテレビ番組である列車の旅のようなシーンですね。駅弁があれば尚更よさそうなシーンです^^
それに、アオイガイのアクセサリーとってもかわいい♪^^Googleでアオイガイを検索してみました。すると、この貝の中にはイカみたいな軟体動物が住んでるんですね。初めて見た貝でした。
貝のサイズは20cmくらいまで大きくなるようです。でも小さなアオイガイかわいい^^
これならアクセサリーに向いてますね。
2つ合わせるとハート型になってとってもかわいいです。ぜひ今度は直接拾いに行ってみてください^^
まだブログは一つしか読んでませんが、また時間を見て読みに行きますね^^
今度はちゃんと投稿できるかな?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。