goo blog サービス終了のお知らせ 

ハードコアJの『HOT★ブログ』

レゲエダンサーHARDCORE Jの日々の日記やら何やらかんやら

風邪に効いたものは・・・・!

2011年03月19日 06時36分42秒 | ダイアリー


ジャムフラからただいま~



みなさん風邪薬は効きますか



私は昔から風邪や気管支炎になりやすく、咳止めや鼻の薬など飲み過ぎたせいか、ほとんど効きません



ここ約一週間何の薬も効かなかったので、考えました



咳止めも、神経を麻痺させて止めてんだなと・・・



じゃあ、いつも骨折や打撲や生理痛で飲む、痛み止め・・・・・・・・



最高に神経麻痺さしてるやん・・・って



で、、、、、ロキソニン飲んだら鼻や咳が止まりました



(痛み止め)



解熱するぐらいやもんね、、、薬って怖いわぁ



身体にいいのか悪いのか分からないですが、、、良い子は真似しないでねーーーーーwww







ぼちぼち復活っ



写真は高校時代の友達の子



男の子って変身したり戦ったり、面白いね



面白いからパトカーの玩具で追いかけまくった



ちなみにHCJのミニカーや人形遊びは、床だけでなく、壁を歩いたり飛んだりするから面白いよw



結構怖いんだwこれがw




兵庫県からの支援物資について

2011年03月17日 11時50分19秒 | ダイアリー
地元、神戸市や兵庫県からも始まりました



神戸市に問い合わせたところ、只今物資受付はしていないそうです。

神戸市のHPによると、昨日支援物資の配送が済み、義援金も送ったと発表されてます。



兵庫県では個人からの物資受付も募集してるみたいです

兵庫県からは、新しい「防寒着」限定の物資支援になるそうです。中古はNG

来週までです




兵庫県からの支援HP





救援物資の受付

【個人の皆さまへ】
 今回の東北地方太平洋沖地震により被災された方々の寒さ対策のため、県民の皆さまから防寒着のご支援を募集します。

・募集している防寒着について
 コート、ジャンパー等の防寒着(新品・新古品に限ります)
 *混乱を避けるため、今回の受付は防寒着のみとし、古着の受付は行っていません。

・物資受付場所
 防寒着を以下までお送りください。当方で取りまとめのうえ、被災地へお届けします。
 〒673-0515 三木市志染町三津田1708
 兵庫県立三木総合防災公園陸上競技場
 *地図はこちら (PDF/238KB)

・募集期間
 平成23年3月17日(木)~3月24日(木) *必着でお願いします。
 *現地での受付は、9:00~17:00となっています。
・お問い合わせ窓口
 東北地方太平洋沖地震兵庫県災害対策支援本部事務局(兵庫県消防課)
 TEL:078-362-9821 (9:00~18:00。土日祝も対応)


【企業等の皆さまへ】
 企業等の支援物資につきましては、次の窓口にご相談いただきますようお願いいたします。

◆県内企業の方
 兵庫県産業労働部新産業課産学連携企画係
 TEL:078-362-3316 (9:00~18:00。平日のみ)
 FAX:078-362-4466

◆海外の企業・団体の方
 兵庫県産業労働部国際交流課交流企画係
 TEL:078-362-3026 (9:00~18:00。平日のみ)
 FAX:078-362-3961

もっとパワフルに人生おくる!

2011年03月16日 04時40分33秒 | ダイアリー
昨日はHCJブログアクセス数がgooブログ


1552334 ブログの中で


627 位 になりました


1300位ぐらいから一気に1000きった!


しかしgooだけでも155万以上のブログなんや!






たまにアメブロに変えたいなーなんて思うけど


5年間書いてて愛着もあり、1人孤立したブログです


見る人は見るでしょう・・・と


少数派gooですが、毎日沢山のアクセスをいただいてますありがとうございます






今回は災害情報の関係でアクセスが増えました


実はここ最近ブログランキングに何度も登録を試みてたが、さっぱりでほってて(TT)


ちゃんと出来てるか分からないけど出来た・・・・・・ぽい






PCの人は、ページ下のほーにブログランキングの表示があるので、、クリックしてみてください


誰かがクリックしたら、きっと一週間以上経ってから反映されるような、、されないような






作業に自信なし











ここんとこ体調はいかがですか






私は災害の事考えて毎日泣いてて、寝不足で体調も崩しかけ、余震は続くし原発の問題もあるし。。。


でも踊ってる時だけはイキイキとアドレナリンが出る、パワーをGETできる






今日の神戸レッスンもバリバリ踊って、パワーをGETや


NEWルーティーンは、ジャムフラで必ずかかる、あの曲にした






こんな状況の中で、まだ、、クラブ摘発は続いてるそうですね


警察はもっともっと緊急な場所へ駆けつけ、ほんとに、最も大事なことをするべきや






ジャムフラでも募金は続行してやってます、そして収益は全額募金です


※ジャムドンでは只今物資受付をしておりません、物資を送りたい方はこちらの日記でご紹介したところへどうぞ
支援物資の送り先案内






時間を空けて、現地の窓口に、必要なものがあるかを聞いてみます


大手企業の物資が頼りになるので、今は電話で現地の回線の邪魔をするのは控えますm(__)m



大手企業の支援物資・義援金・・・表明!!!

2011年03月15日 03時38分10秒 | ダイアリー


国内大手企業が表明した支援物資や義援金などをまとめてみました


書ききれないほどです。


ボランティア団体・宗教団体だって既に現地で動いてるし、個人商店や中小企業や個人や芸能人や海外からも


地球規模で東北と関東を応援してます





で、私たちレゲエダンサーだって、歌い手も、サウンドマンも、関係者、レゲエ好きのみんなが手を取り合って


それぞれが募金活動やチャリティーイベントなど出来る事をやってます





大手企業に比べたらほんのチリかもしんないけど


クラブに集まるみんなの心が美しい





全国のクラブでは募金活動の輪で、みんなお金無い中頑張ってるのに


クラブ摘発とか思い出すと・・・・・・・腹がたつね


なんし私ら音楽で繋がる者は、支え合ってる






さーーーーーー、みんなが気になってる支援物資を大企業がドーーーーーーーンと提供してます、心強いす


リスペクーーーーーー


現地へ少しでも早く行き渡る事を祈りましょ






P&Gグループ・・・子供用紙おむつ「パンパース」を28万枚、生理用品「ウィスパー」を23万枚提供
各1億円の資金拠出、紙おむつや生理用品などを提供

ユニ・チャーム・・・子供用紙おむつ約3万枚、大人用紙おむつ約1万枚,犬や猫用のペットフードやマスク、ウエットティッシュ、生理用品などを中心に

資生堂は・・・水のいらないシャンプーを1万個、薬用ハンドソープを1万個、などの提供,義援金1億円

ライオン・・・洗濯用洗剤や消毒液などを提供

花王グループ・・・1億円の義援金に加え、紙おむつ、生理用品、洗剤、歯磨きなどを支援

王子製紙・・・紙おむつやトイレットロール,大人用/子供用紙おむつ、生理用品、ウェットティッシュなど1億円分の義援金を送




パナソニック・・・3億円の義援金を拠出するほか、ラジオ1万台、懐中電灯1万個、乾電池50万個を提供

ソニー・・・3億円のほか、ラジオ3万台を提供。さらに全世界のグループ従業員に災害募金を呼びかけ、その同額を会社からも拠出する「マッチングギフト」を実施する。

東芝グループ・・・5億円相当の支援

オートバックスセブン・・・1億円の義援金,自動車用の携帯電話充電器を約3万9000個、自動車のシガーソケットを使って電源を利用できるインバーター5000個を提供




江崎グリコ・・・菓子類11万個とレトルト食品3万個

味の素・・・おかゆ5000食とカップスープ10万食を提供

日清・・・カップ麺など100万食提供

森永乳業・・・日本乳業協会を通じて、粉ミルクの提供を開始※ただし、粉ミルクはお湯がないと作れないことから「非常事態とはいえ、乳幼児のお腹をこわす原因になりかねないため、常温の水で作ることなどは避けていただきたい」と注意も促している。





ユニクロ・・・ヒートテック30万着など7億円相当を,会社として3億円、従業員として1億円の義援金も,会長兼社長が、個人として10億円の義援金

ワコール・・・婦人肌着・ショーツ、などを提供




大和ハウス・・・毛布や水、軍手やタオルなどの救援物資




飲料水

サントリー・・・550ミリリットル36万本

キリンビバレッジ・・・同15万本

アサヒビール・・・同18万4000本

日本コカコーラ・・・同720万本を提供,被災地に設置している約150台の災害対応自動販売機で飲料を無償提供




スーパー、コンビニ等流通各社・・・すでに災害対策本部などに飲料、食料品、衣料、粉ミルクや紙おむつなどを送っている。

ファーストリテイリング・・・柳井正会長兼社長個人の10億円を含む14億円を寄付。7億円相当の衣料等も寄贈




義援金は

日本郵政、トヨタ自動車、キヤノン、日立製作所、任天堂が各3億円

三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほフィナンシャルグループ、野村証券、大和証券グループ、米シティグループ日本法人、電通グループも各1億円









支援物資の送り先

2011年03月14日 23時07分55秒 | ダイアリー
今日は月曜日だし朝から支援物資について兵庫県に電話してました。


自衛隊は現在受付はしてませんでした。


岩手県・宮城県(東京事務所)・福島県の受付窓口の番号を教えてもらいましたが、繋がりにくい状態ですね


月曜やし、現地の方の大切な電話連絡のやり取りの邪魔をする事になってはいけないと思い


再度かけ直すのは避けました




既に大手企業もメーカーも、物資を送ってるみたいですね




色んな会社やボランティア団体も動いてますが、

アウトドアの会社もボランティアで支援物資を届けてるそうなんで

使わない用品などあれば是非送ってみてください




スノーピークストアさんはHPにも書かれてましたが、「頑張ってください」などのメッセージもいただけたらとの事です

これ凄く励まされた経験ありで納得です




物資が届いてる様子等の写真も掲載されてます。

モンベルさんは食料の受付もあり、大阪や各地多数ショップを構える会社みたいです★




どちらにしよ、各HPをしっかり読んでから送ってください






スノーピークストア
こちらの会社のHPより抜粋

「既に使わなくなってしまった、物置や押入れの隅で眠っているテントやシュラフ、ご使用にならないマットなどがもしございましたら援助物資としてご提供をお願い致します。(実際に使用できるものに限ります)

皆様から頂きました善意の物資を私たちの手で現地へ直接運び、可能な限りテントの設営までお手伝いをさせていただきたいと考えております。

援助物資をお送りいただく際に、援助物資送付シートにある「被災者の方への応援メッセージ」欄に一言お書き添えいただけると幸いです。 みなさまの応援の言葉が被災者にとって心の支えになります。」


HPには只今テントの受付は無いとの事です、お間違えないように


受付援助物資

・シュラフ(寝袋)
・インナーマット、銀マット


送り先
〒955-8616
新潟県三条市三貫地958
株式会社スノーピーク 災害援助物資受付係
電話:0256-38-1110

スノーピークHP



-------------------------------------------------------------------



モンベル
物資・義援金・ボランティア(人手)などの形で支援できるそうです。


受付援助物資

・テント
・寝袋
・ガスストーブ(アウトドア用のガス缶やバーナー)
・食品(生ものは除きます)
・その他

※水は生もの扱いで受付はないそうです
仙台支店に倉庫があり備蓄して各地に配送されるそうです


送り先
〒952ー0003
石川県羽咋市寺家町361-2 モンベル内 アウトドア義援隊
電話:0767-22-6292

モンベルHP





「東北地方太平洋沖地震」全国身近で義援金を送れる場所・災害情報

2011年03月14日 02時29分44秒 | ダイアリー
全国より義援金を送れる身近な場所は・・・




ローソン各店舗も受付
・ 実施日 : 2011年3月13日(日)~3月26日(土)の14日間
・ 実施店舗 : 東北地区・茨城県を除く全国のローソン店舗 (8,012店舗/2011年2月末現在)
・ 名称 : 「東北地方太平洋沖地震」義援金募金
・ 募金お届け先 : 日本赤十字社
ローソンサイト



赤十字は口座開設準備中
赤十字サイト



フジテレビも受付
フジテレビ
口座名義 フジネットワーク募金
振込口座 みずほ銀行東京中央支店(普通)1775255
期  間 2011年3月13日~4月30日



各携帯電話会社からも
携帯からの方法



YAHOOで壁紙購入で寄付
YAHOOサイト



三菱東京UFJ銀行
振込で募金できます
三菱東京UFJ銀行サイト


ジャパンネット銀行
振込で募金できます
ジャパンネット銀行サイト



シティバンク銀行
振込で募金できます
シティバンクサイト




楽天銀行
振込をすることで募金をすることができます。
楽天銀行サイト








災害情報まとめ
避難所や災害伝言やライフライン等について沢山の情報がまとめられてます
災害情報ページ

災害に関する情報
災害用伝言ダイヤル、伝言板
避難場所、帰宅困難者向け情報
ライフライン情報
交通情報





助け合い

2011年03月14日 02時26分58秒 | ダイアリー
情報が混乱してるけど、これ読んで泣いたね

ここ





災害情報から目が離せませんね


支援物資は物によって迷惑になる事に納得





阪神大震災の時は食料の支援にとても有り難かった


手作りおにぎり1パックごとにメッセージで


「頑張って下さい」・・・て


感動したし励まされた





古着も防寒に助かったけど、残ってる服もあったな

衣類は要注意だね





とにかく今ボランティア精神の人が沢山です

みんな自分も何か協力したいって心があったり

助け合いの輪が広がってる





自分の立場を考えて出来る事をしよう。。





とにかく義援金が一番助かるみたいですね


募金・節電

2011年03月13日 22時51分56秒 | ダイアリー


昨夜はジャムドンで募金してきました
早く物資を届ける準備をしたいものです







生徒のしおりちゃんもいち早く動いてます、
彼女は保母さんやから、送りたい物資のオムツ等をすでに買って準備してるそう。









今日は善の節電チェーンメールが来たと思いました



でも関西電力のHPには、関西は特別な節電をする必要はないとの事





でもでも、関西の人間は他人事とは思えないし節電して損はないと、みんな節電してます



そもそも地球規模で節電が必要なんやし、節電はしとこうと思う





被災地の方、計画停電地域の方、頑張って下さい




募金やガス会社などの詐欺には注意しましょう


早く物資を送りたいですね