昨日は20年来の友人と15年ぶりに会った。
年賀状のやりとりはしていたけど特に会う機会も作らず今に至っていた。
先月僕がメアド変更の知らせをした事がきっかけで会うことになったのだ。
15年は長い、待合わせ場所で彼を見失うことはなかったが15年ぶりに会って僕の第1声が、
「オヤジ顔になったなぁ」
僕って、なんて失礼な奴なんだ。
彼の職場は「すかいらーく」。我々が知り合った場所でもある。
僕の大学時 . . . 本文を読む
先週のブーレⅠに続き、今日は後半部分ブーレⅡを練習。
今まで3ポジ4ポジで弾いていた部分を1ポジに変更。
一部スラーを区切って弾くように変更。
運弓を変更することによって、曲に表情がついた(正確にはつく予定)。
今日のレッスンで面白かったのは、先生がその場で通奏低音をつけて一緒に演奏したことでした。
無伴奏はチェロ1本で弾くのだが、裏には響いている音が必ずあって、実際には音が出ていないにも関わら . . . 本文を読む
昨日ぼけ~っとテレビ見てたら西本智美さんが出ていた。
知り合いでも何でもないんだけど尊敬している方のひとりだ。
女性の指揮者であるという点ではなく、ロシアで認められているという事がすごい。
実は僕は智ちゃんのサイン入り写真を持っているのだ。
自慢なのだ。
握手までしてもらった事があるのだ。
ミーハーと喜んで呼ばれよう! . . . 本文を読む
「焔」(ほのお)
上村松園は美人画を描く画家として有名だが、唯一この絵だけが他の作品と趣を異とする。
上村松園の描く女性は美しい。他の画家が表現しようとした女性画とは異なる美を感じる。松園は女性の内面を画に表現しようとしていると思う。
ルノワールは女性の持つ優しさや暖かさなどに代表される「愛」を表現しようとし、男女問わず沢山の人の心を捉えて離さない。
でも松園は誇りを持って生きようとする女性の生 . . . 本文を読む