goo blog サービス終了のお知らせ 

谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

今日のおけすとら(通し練習)

2011年01月09日 23時08分08秒 | チェロから広がる
いやー、疲れました。
昨日は午前から歌付でドンジョバンニ弾き続けです。
弾いているときは楽しいんですけど、何しろ曲が多くて平日の練習で全曲さらいきれていません。
特に2幕はこんな曲あったっけ?みたいな曲がこの時に来て出てくるのはヤバイよね?

前回本番でやったプーランクさんに鍛えられたおかげで現在はらしま脳はシャープとフラットとも3つまで対応可能と進化しましたが、これが4つに増えるとまだ左脳で認識しますので、
曲にはらしま脳がついて行けないと変な音を出しちゃいます。

午前は歌とオケとの合わせを最初の曲から順番に、
午後は本番と同じように止まらずに通し練習です。
本番は2回あり歌組はA組とB組に分かれていますので、
練習は歌手が休みでなければ2回ずつ同じ曲を行います。
通しは1日で二組同時に出来ないので2日間に分けて行います。

つまり連取時間がとてつもなく長いです。
昨日はちょっとオーバーヒートして帰宅してから偏頭痛になっちゃいました。
明日も同じメニューかと思うと、今日は早く寝ておこうと思います。

本当は劇の内容も勉強しておいた方がいいのだろうけど、時間的に余裕が…
オケが入らない時はゆっくり芝居を見られるのだけど、イタリア語まるで理解不能。
サングラスをかけた喪服姿はどんなシーンなのだ??

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましておめでとうございます (はるみ)
2011-01-11 14:40:16
遅くなりましたが、今年もよろしくです☆

オペラの曲は劇の内容を勉強した方が圧倒的に頭に入りやすくなりますよ。DVDを借りて一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。場面を思い浮かべながら演奏した方が楽しいし、表現もしやすくなるし、何より次の曲がスムーズに出てくるようになります。チェロの練習時間を削ってでも観る価値ありです♪
返信する
はらしま (はるみさんへ)
2011-01-15 00:29:28
こちらこそ、今年もよろしくお願いしますね。

そうですかぁ。
はるみさんのいう事なら間違いないですね。
場面をイメージして弾き分ける能力ないのですが、気分は絶対楽しくなるだろうなとは思います。
内容わからなくても歌付で演奏するだけでめちゃ楽しいので場面がわかったらもっと楽しいだろうな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。