暮れから今月にかけて卒業試験を行っています。
本日バイオリンを除く弦楽器が試験公開演奏で、知り合いのチェリストを聴きに行ってきました。
ほんとは午前のビオラも聴きたかったし、夕方のコンバスやハープも聴きたかったけど急ぎの仕事が入ってしまったので昼過ぎのチェロ後半だけしか聴けませんでした。
ハイドンチェロコンチェルト2番を演奏されたのですが、もちろん私は初めて聴く曲。
かわいい始まり方の曲で、途中コケティッシュな変化球があったりドラマティックすぎない盛り上がりもあったりでよい曲だ。
恋に恋している少女のような曲。
何回かその方の演奏は聴いたことありますが、ソロの音は3年ぶり2回目です。
3年前に比べてとても表情豊かな音色になっていました。
特に高音が変化してた。
試験なので良し悪しの評価は出るのでしょうけど、私は気持ちよく聴けたから満足だな。
本日バイオリンを除く弦楽器が試験公開演奏で、知り合いのチェリストを聴きに行ってきました。
ほんとは午前のビオラも聴きたかったし、夕方のコンバスやハープも聴きたかったけど急ぎの仕事が入ってしまったので昼過ぎのチェロ後半だけしか聴けませんでした。
ハイドンチェロコンチェルト2番を演奏されたのですが、もちろん私は初めて聴く曲。
かわいい始まり方の曲で、途中コケティッシュな変化球があったりドラマティックすぎない盛り上がりもあったりでよい曲だ。
恋に恋している少女のような曲。
何回かその方の演奏は聴いたことありますが、ソロの音は3年ぶり2回目です。
3年前に比べてとても表情豊かな音色になっていました。
特に高音が変化してた。
試験なので良し悪しの評価は出るのでしょうけど、私は気持ちよく聴けたから満足だな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます