痛くて歩けません
学生の頃ラグビーで痛めた腰が原因で起きられなくなった事はこれまでありましたが、しばらくじっとしていれば半日で回復していました。
でも、これはいけません。
無理して立つことは出来るのですが歩くと激イタ
今日楽しみにしていた都響コンサートとおーのぴん誕生会は欠席です
ご飯の用意とトイレは無理して歩きました

イタタタ
ずっと横になっているのも暇なのでネットサーフィンしたり録画見たりで1日過ごしチェロも少しいじってみましたが、本気で弾くと痛いので左手の練習だけ
う~んやばいぞ
全く弾けていないチャイコ弦セレ
あと2週間で仕上がるのか???
ベルリンフィルと協演できるレベルに仕上げなくては!!
明日までに直るかな?
調べたら2,3日は直らないらしいけど困ったなー
振込みしなくちゃいけないし、明日休むと仕事に不都合が・・・
せめて医者に行ける位回復したい
学生の頃ラグビーで痛めた腰が原因で起きられなくなった事はこれまでありましたが、しばらくじっとしていれば半日で回復していました。
でも、これはいけません。
無理して立つことは出来るのですが歩くと激イタ

今日楽しみにしていた都響コンサートとおーのぴん誕生会は欠席です
ご飯の用意とトイレは無理して歩きました


ずっと横になっているのも暇なのでネットサーフィンしたり録画見たりで1日過ごしチェロも少しいじってみましたが、本気で弾くと痛いので左手の練習だけ
う~んやばいぞ

全く弾けていないチャイコ弦セレ
あと2週間で仕上がるのか???
ベルリンフィルと協演できるレベルに仕上げなくては!!
明日までに直るかな?
調べたら2,3日は直らないらしいけど困ったなー
振込みしなくちゃいけないし、明日休むと仕事に不都合が・・・
せめて医者に行ける位回復したい
バンテリンなど、痛み止め、筋肉痛のための何か・・でもぬって安静に・・・。やはり疲れがたまるとぎっくり腰になりやすくなります。
私も何度かやりました。でもチェロを弾いているときは、痛くなかったです。でも弾き終わって立つとき、とか何か持ち上げたりするときは腰のご機嫌を聞きながらそろそろと・・・。
楽器を持って出歩くのもいつもより歩くのに時間がかかりました。
暖めるのがよいのか、と思いますが、いかがでしょうか?
だいじょうぶっすか?
腰痛は、急によくならないからしんどいですよね。
わたしは、やばいかも~のときは、
ナボリンというビタミン剤を飲んでますよぉ・・・。
(これは。効く)と思って飲むので、
けっこう(笑)効くのですが。
お医者に行ったら、どんな薬がでるのかしら・・・。
でもまともに復活するまで数日はかかりますよねぇ・・・。
寝込んでしまうと、起き上がれなくなっちゃうし、
歩いたほうが(痛いですけど)、体ゆるぅ~く
なる感じがして、腰痛のときほど、
散歩してます^-^;
わたしの場合、普段の運動不足が、いちばんの原因と言われてますが。
どうぞ。どうぞ。お大事にぃ・・・。
そう、まさに私がこのパターンでした
確かにチェロ弾いている時は問題ないですね
会社休んでこれ幸いとばかりに弾きまくりました(^^)
ぎっくり腰がこんな激痛だったとは!!
運動不足でもなるんですね?
調べたら原因は人により様々なんですってね
だから針や整体でよくなる人もいれば、かえって悪くなる人もいるんですって
薬で治るんですかねー??
お酒じゃ治りませんかねー???
鍼も効きます。固まっている腰の筋肉筋を緩めてくれます。
私は腰が固まってくると、ああこのままではギクッとなるかも・・・と予感がしますので、鍼にいって腰を少し緩めて!!と頼みます。すると帰りはサッサと歩いて帰れます。
ワーグナーのオペラをテレビカメラ入りで4回くらい本番を弾いたときは、ものすごく疲れて、緊張も腰に来ますし、長い曲で座って弾いている時間も長いので、あとはかなり腰に来ました。こういうとき鍼をして、後は冷やさないこと、少しストレッチをすること、などいろいろな方法で腰が固まってしまわないように気をつけます。それでもあまりに疲れがたまってしまうと、動けないこともあります。
あと、歩けるなら歩く・・・そうすると足を動かすことで、腰が動くのでだんだん緩んできます。歩けるかどうか・・がまずは関門ですが。
とにかくお大事に!!
これから癖になると言いますが、父が昔ぎっくり腰をやりましたがその後再発していないようです
私も再発しないよう祈ります
ところで、ワーグナー4回は辛いですね!
先日の椿姫の時は電熱座布団あってよかったですね
もしかしたら寒さで再発していたかも知れないですものね?
ヴァイオリンソリストとか指揮者がぎっくり腰になったら大変ですね!