goo blog サービス終了のお知らせ 

谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

タイムマシーン

2010年10月15日 01時51分48秒 | お散歩から広がる
合宿に先日行ったとき少し感傷的になってしまいました。
なぜって調布から八王子まで高速を使わずに下の道で行ったから。
私の人生のほとんどは西東京で過ごしています。
大学は23区内だったけど試験とゼミ以外行かないのでやはり生活の中心は区じゃなく市。
移動はほとんど車でした。
サークルの練習場所は飛田給にあるグラウンドで週4回は通ってましたね。
今はサッカー場になってしまって草がボウボウと生えた懐かしいグラウンドは跡形もなく。。。

20号を西へ向かってゆくと当時の思い出が次から次への思い出されます。
ケーキが美味しかったストロベリーファームはもうないんだなーとか東府中のロイヤルホストは建て替えしたんだなーとか。
谷保のあたりは余り変わっていなかったけど、すかいらーく1号店は無くなってました。
山口百恵の家へ見学へ行った思い出とか国立のシモンという喫茶店のマスターは男色家だったなーとか、
普段忘れていたことが道の記憶と共に蘇ります。

多摩川を渡って日野駅前の坂を登って石川町。
そうそうこの道はいるとあそこへつながっているんだよなーと思ったり、当時はなかった道がつながっていたり
外を眺めているだけですごく楽しいです。
最後にここを走ってから15年はたっている事思い出して、そんな時に自分の年齢を実感しちゃいます。
年くったな。。。(悲)

インターチェンジが近づいてくると周りはすっかり田舎。
道案内に秋川とか高尾とか都会の子が遠足で行く場所がちらほらと出てきます。
私が車乗っている頃開通してなかった圏央道に乗れば15分位で青梅に行けちゃうんですなー。
社会人になってすぐの頃は営業でこの辺りスーパーカブで走っていた事も懐かしい。

その日の車は私に取ってタイムマシーンでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。