goo blog サービス終了のお知らせ 

谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

ウィーンへチェロアンサンブルを聴きに行ってきたよ

2007年12月13日 00時40分09秒 | チェロから広がる
僕のチェロはウィーン生まれ。
一度はお里へ訪れてみたいと思っています。

というわけで今日は東府中にあるウィーンホールへ
府中の森芸術劇場というのがありまして、こんなのいつ出来たんだ!全く知りませんでした。
この辺りは学生の頃よく来たのですが当時も今も相変わらず何もないところです。
早く着いてしまって時間を潰すところが無くて困ったです。
喫茶店に入って弓毛に松脂塗って時間つぶしました。
毛換えした後の松脂塗りは時間がかかるのです。
自分ではなんて合理的な時間の使い方なんだと自画自賛したいのですが、絶対変な人に見えていたと思います。
こちらをチラチラ見ながらひそひそ話す人がいなくてよかったです。

話がそれました。

桐朋学園のチェロアンサンブル



クレンゲル:賛歌
シューベルト:死と乙女
芥川也寸志:トリプティーク
ポッパー:レクイエム
ガーシュイン:フラグメント
ロッシーニ:セビリアの理髪師序曲

パンフレット見て初めすこし意外だったのは、大学生だけでなく高校生も何人か入っているんですね。

演奏は感動。
すばらしかったです。
これぞチェロアンサンブルという見本。
どの曲も高い水準でどれがよかったと言えません。全部よかったです。
一定レベル以上の演奏技術を個人が持っているので、アンサンブルとして音楽性をどのように完成させてゆくかに時間をかけて練習積み上げていったのでしょう。
我々素人ではここまで行くにはどれくらいの時間がかかることか・・・・

500人位入るホールなのですが、9割位埋まってました。
ほとんど学生か家族のようです。
皆、耳が肥えているせいでしょうか?ずっと続く熱烈な拍手は聞かれませんでした。僕から見ればとても素晴らしい演奏と思えましたが・・・

校風なのかも知れませんが、演奏はまじめな印象です(悪い意味でなくて)。
楽しんで弾いている人もいるけど真剣なまなざしで弾いている人が沢山いました。

それと女性のドレスが華やかできれいでしたね。
舞台から引っ込む時に男性がきちんと女性に道を譲っていたのが印象的でした。

お気に入りの曲を選ぶとすれば、芥川也寸志とガーシュインかな?
芥川也寸志は聴いたことなかったですが変化があって面白い。2楽章がとても美しいです。
ガーシュインは自分の作品をメドレーにした曲でのりのりです。
演奏者もドレスではなくジャズライブハウスに似合いそうな少しラフな服装。女性の白いブラウスと黒いパンツがかっこよかった。
この曲は弾いてみたいな。

アンコールはアメリカ国歌。これチェロアンサンブルに合いますね!楽譜手に入らないかな?
気がついたら元大統領がチェロを弾いていたので笑った(^^)
最後はクラッカー鳴らして演奏終了。
こういうお遊びはやはり学生ならではの演奏会だから出来る楽しい演出だなと思います。アンコールはもうちょっとふざけてもよかったかな?

毎年行われていて、来年は12月11日だそうです。
ウィーンホールは都心から遠いというのがネックなんだよなぁ。

3月のチェロアンサンブルは紀尾井ホールなので会社帰りに行けるな。
期待度大きいです。

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
下へ (ninja)
2007-12-13 11:10:44
間違って弓の退院の方に送信してしまいました
返信する
Unknown (いないし)
2007-12-13 23:44:29
こんにちは。
銀座YAMAHAでご一緒したいないしです。
私も昨日の桐朋チェロアン聞きに行きました。
ガーシュインのちょっとルーズで楽しそうな雰囲気良かったですよね。
桐朋メンバーが中心になっている「東京チェロアンサンブル」も楽しみです。いいメンバー揃えていますよね。(って恐らく多分仲良しの友達同士なのでしょうね)
返信する
Unknown (ダンベルドア)
2007-12-14 01:10:38
こんばんは。
当方のチェロは当然うまいですよね。
最近は知りませんが、音楽コンクールで1~3位独占も普通ですから。
 3月にもあるのですね。聞きに行こうかな。
返信する
Unknown (さわ)
2007-12-15 13:13:29
こういう一流の大学のコンサートのほうが、
色々と趣向を凝らし、余裕をもった演奏会ができるのかもしれませんね。

うちの大学オケ(音大ではない)はまじめくさって、
クラッカーなんて鳴らせませんでした(笑)

ご近所のチェロ集まり、ぜひ参加させてください。
何でも弾きますので、よろしくお願いします。
返信する
はらしま (いないしさんへ)
2007-12-15 13:20:44
こんにちわ。
そんな広くない会場だったのにお会いできませんでしたね?
きっと誰か知り合いは居るだろうな?と思っていましたが結局誰にも会えませんでした。
3月の東京チェロアンサンブルではお会いできそうですね?
返信する
はらしま (ダンベルドアさんへ)
2007-12-15 13:38:03
3月是非行きましょうよ?

3/26(水)19:00開演
紀尾井ホール
ぴあで購入できます。Pコード275-842
\3,000

アルゼンチンタンゴが楽しみです。


来年10月に桐朋同窓会でチェロアンサンブルが企画されているようですが、これは一般の人は入れないんでしょうね。
メンバーすごいですよ。
返信する
はらしま (さわさんへ)
2007-12-15 13:51:18
こんにちは。
確かにそうですね。
確たる技術があるから許されることですね。
やはり、まずはいい演奏をする事が一番だと思います。

芸大の時はアンコールでルロイアンダーソン演奏したのですが、その時はチェロをクルクル回転させてましたよ(^^)
桐朋ではクリントンのお面被っていましたが、芸大ではお馬さんの被り物の人が居ました(^^)

(メールアドレスは削除させてもらいました)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。