goo blog サービス終了のお知らせ 

谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

タイ

2012年06月26日 03時02分23秒 | 食から広がる
ひとつ勉強しました。
タイの鱗は強敵だ。



家の貧弱な包丁で何とか3枚におろすところまで行ったのですけど、
なんと、うろこを落としていなかったーーー。

いやいや、一応おろす前にうろこ落としにかかったのですが、
あまりに表面が滑らかで、もう落としてあるのかと勘違いしたんです。

小型の魚と違って大きい魚はうろこも頑丈なんですね。

おかげで楽しみにしていた皮のカリカリ焼きは食べられなかったです。
ざんねんですぅー。


天然物でこんな大きいのに千円!!
東京では有り得ないです!
そして味付けしなくても甘みを感じます。美味ーーーーーー。
半分はお吸い物、半分は刺身となめろうにして頂きました。


でっかいホタテも一箱買いましたよ。
あわびくらい大きな身が10個入って2千円!!
ヤスっ!

マイ七輪でベランダバーベキューしました。

友人が持ってきたあぶりしめ鯖寿司激ウマ。
他には各種肉、うにを軽くあぶった肴などなど。

焼きとうもろこしも美味しかったです。
新玉ねぎのまるごとホイル焼きはトロトロジューシーで激ウマでした。

思いつきで作ったナスのミソ田楽は想定以上の美味になりましたよ!


【ナスのミソ田楽レシピ】
 ナス適当量
 何かの肉のそぼろ適当量
 ミソ目分量
 こぶダシ目分量
 オリーブオイル適当量

1.ナス切る
2.オリーブオイル塗る
3.焼く
4.そぼろ、ミソをダシで溶く
5.4.をナスに乗せる
6.ナス焼く
7.食う

おためしあれ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。