goo blog サービス終了のお知らせ 

谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

今日のレッスン

2009年05月27日 02時28分04秒 | チェロから広がる
なかなか進まないバッハさんですが、本日は3番アルマンドの後半を見てもらいました。 今日言われたのはリズム感。 和音の進行を考えて弾く。 ポイントになる箇所を流れで弾かない。作曲者の意図を考えて。 次回は暗譜して弾けるようになること。 楽譜に気を取られないようになって、音に集中できるようになればもっといろいろ出来ますから、という事らしい。 (いろいろって何だ?) 野望へ一歩近づいた。 . . . 本文を読む

ヴァージナルの微笑み

2009年05月27日 02時13分57秒 | 人から広がる
チェンバロの一種で小型の楽器。 日曜日は飲みともの演奏会。 とてもとても美しい音色でした。 グノーのアヴェマリアの伴奏はピアノとはまた違う雰囲気で、たとえるなら天使のコーラス! 表現力はピアノに劣ると言うことで今はピアノに取って代られてしまったチェンバロですが、僕はこの音色が好き。 人の熱気で調律が簡単に狂う繊細な楽器です。 この日はコンサートホールではなく近所の古民家での演奏会。 . . . 本文を読む