試合時間100分!?

2021年05月23日 | 独り言
観ている側でも相当なストレスだったので

実際、ピッチで待たされていた選手達の心境はいかに…

今日のセレッソ大阪対サンフレッチェ広島のワンシーン

ヤンマー長居スタジアムの最後の試合が無観客なだけでも残念でしたが

アディッショナルタイム10分もいかがなものか

VARの本格的導入が今シーズンからなのは分かりますが、、、

今後はスムーズな試合進行
よろしくお願いしますm(__)m

オリンピックありきとしか

2021年05月05日 | 独り言
カレンダー的には連休最終日
ジャイアンツは完勝
カープは完敗

和田一浩さんと藤川球児さんの解説と、こどもの日にちなんだ質問への答えが
面白く、試合つまらなくても最後まで
観ることができました笑

解説者のお二人が話してましたが
早く満員のスタジアムで声を出して
応援できますよーに
※画像はコロナ禍以前のイメージです


札幌ではオリンピックを想定した
マラソンのテスト大会してましたね
沿道には割と人が、、、

まあ、でも緊急事態宣言も
まん延防止等重点措置も
出ていない地域ですから
仕方ないですよね

って、マラソン開催日に
まん防要請!?

今でこそ期間延長の話が出てきましたが
連休中だけ外出自粛させたい当初の
3回目緊急事態宣言と同じレベルで
酷いやり口(-_-

選手に罪は無いし
頑張ってほしいですが
今の状況ではなかなかどうして
開催側・運営側が足しか引っ張らない
状況って本当どうなんでしょ(-_-

予定会場

2021年04月22日 | 独り言
予定では今年のオリンピックで

野球とソフトボールの試合会場です

変異株が流行りだした今の状況でも

オリンピックだけは譲らなそうな

浮世離れした人達、、、

本当に少しでいいから

現実を見てほしい(-_-

ちなみに当日は静かにナイターしてました(^^

一年前から変わったこと

2021年04月03日 | 独り言
マスクは探さなくても買えるように
なりました

会社からノートPCが支給されて
テレワークが増えました

あ、総理大臣も変わりましたね、、、

新型コロナの変異も含めて取り巻く環境は変化が見られるのに、
明確な感染防止を打ち出さないまま一年が過ぎたので

今月には3回目の緊急事態宣言が
濃厚、、、

こんな状況下ですが、
舞台は大阪から名古屋へ

大阪では色々な方にお世話になりまして
本当に有難うございました

今くらいの更新ペースは続けていきます
良かったらお付き合いくださいm(__)m

開花は21日

2021年03月14日 | 独り言
満開は30日と天気予報では笑

目安にしている桜の木が決まっているんでしたかね

運動不足も兼ねて行ってきた
万博記念公園で見掛けた桜は
開花してました(^^

サッカー観戦のついでに
来たのが何年前だったか

公園の広さにビックリ!!
1970年に大阪万博したのは
伊達じゃないです笑

歩くとパビリオン跡地も見れたり
太陽の塔も中に入れたり
貴重な経験できた一日に!

万博記念公園を勧めてくれた
方には感謝しかないです(^^



ヒノトリ

2021年02月27日 | 独り言
デビューは1年前

当時ニュースになっていた特急車輌

こんな状況じゃなければ予約も

取れなかった!?

逆に考えればこんな機会だから

ガラガラで乗れました(^^

乗り心地は快適!

興味がある方は是非!!

麒麟の話

2021年02月07日 | 独り言
今回は異例の年跨ぎで

最終回を迎えた大河ドラマ

『麒麟がくる』

キャスティング問題で撮り直し

コロナ禍で合戦シーンもほぼ無い

戦国時代でしたが

新しい明智光秀像!

最終回の展開も面白かったです

ゆかりのある地、
滋賀より兵庫に興味あります笑


テンガラモン

2021年01月10日 | 独り言
天外者と書いて

『てんがらもん』

2回目の緊急事態宣言が出る前に
映画館へ行ってきました

館内はもちろん間隔あいてましたが
観に行ったのは、三浦春馬さんが
主演だったのが大きいかも

演じた五代友厚は、
東の渋沢栄一、西の五代友厚と
称された幕末~明治時代の実業家

世間的には数年前の朝ドラで、
ディーン・フジオカさんが演じていた
イメージが強いかもですね(^_^;)

時代背景上、映画は聞いたことがある
歴史上の人物がたくさん出てましたが
五代友厚をそこまで知らなかったので
勉強になりました(^^

終盤のシーンは、実際に演じている三浦春馬さんが生きていないのも知っているだけに感情的には複雑でしたが(-_-

去年はコンフィデンスマンJPも
映画館で観ていたので

三浦春馬さんや竹内結子さんの
訃報は本当に、、、

芸能人・有名人の見えない闇
事情は色々あるのかもしれませんが

今は特にこんな時代ですし
生きているだけでも

個人的には他人に迷惑は掛けず
生きていければと

興味がある方はぜひ!

※タイトルの天外者
五代友厚が薩摩出身で鹿児島の方言
になるそうです。意味が色々あり、
捉え方は人それぞれと思うので
気になる方は調べてみてください