goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Charming Life 徒然ブログ 2005~

yaplog 終了により、goo blogお引越し。2005年からの備忘録として大切にしていきたいです。

マクロビ忘れちゃう酷暑の食生活

2011-08-15 19:03:22 | インポート
それにしても、暑いここのところ涼しかったせいか?猛暑というか、酷暑すぎると思う私は、毎日当たり前のようにアイスクリームを食べている。中庸を目指すマクロビオティック料理を気に出来ないほど、「陰」性の食づくしです。というより、中庸のバランスをとろうとしているから、陰性づくしの食生活を取らないと、バランスが取れないのかもしれないと思い始めました。まだ、マクロビをかじり始めたばかりなので、理解が浅いのですが・・・誰にとってもマクロビオティック観点から見て、この料理はいい!この料理は身体にいい!というのは、人それぞれだと思います。また、季節や体調によってもその人にとって、身体にいい料理は異なると思います。

毎週ランチで伺っているイタリアンでは、いつも冷製パスタを食べています。枝豆とトマトとバジルの冷製だったり、茄子とトマトとバジルだったり・・・いつもおいしく頂いています。こんなに毎日のように、うどん、そば、パスタを食べ続けるこの頃。玄米ご飯が胃に重いからです。玄米を食べて、胃がもたれる~~~って思った人は、玄米を休止した方がいいです。なので、身体が喜ぶ食べ物を選んで食べれば、自然とバランスが取れるのだと思うのです。自分の感覚を信じると、そうなりますね。自分が自分に必要なモノを知っているはずだから。

それほどに、陽すぎる酷暑ですから。放射能汚染の被害を考えると、陽性のモノを取って、陰性の放射能対策しよう!という意見もあるのは知ってますけど、今や酷暑、陽性ですね・・・だから陰性なモノばかりが食べたくなる。もはや、放射能汚染のことも知っていても、我慢ができないほどに陰性のフルーツ、砂糖使用のアイスクリームやソフトクリームを毎日食べています。つまり・・・陽性の玄米ご飯、梅干し、味噌汁が放射能汚染対策としていいとされていますが、実行していません。世の中の放射能汚染のニュースの取り扱いも少なく、小さくなっているせいか?東京では気にしている様子の人もなく・・・玄米食べて、気分悪くなってしまった私は、最近は玄米離れです。白砂糖を私が自分で使うことはめったにありません。元々我が家には白砂糖がなかったのですが、煮物も砂糖は必要ないです。

今は、放射能汚染対策より熱中症対策が必要な気がします。

酷暑でも役立つ陽性食品としては、たまに陽性の梅干を食べています。クエン酸、塩分が必要な気がするから。そして。。。今日はあまりに暑いので、家事をしてたらバテそうでしたから、身体が喜ぶかと試すために、冷蔵庫の中にあった梅酢(海の精)を水の中に数滴落として飲みました。なかなか美味しいですし、疲れが取れそうです。知らないうちに陰陽が整うような食生活をしているのかもしれませんが、身体を冷やさないと落ち着かないこの頃の気候ですね。。。なす、きゅうり、トマト等夏野菜は身体を冷やしてくれます。スイカもよく食べます。ただし・・・今年は日本のスイカを食べると身体じゅうが痒くなってきました。つまり、農薬がらみだと思います。農薬がかかっていたのか?殺虫剤がかかっていたのか?のスイカが多いです。バリ島ではすいかのジュースを頻繁に飲んでもOKでしたから。毎朝、食べても痒くなりませんでした。

美味しいぬか漬けが食べたい夏なのですが・・・留守がちなので、ぬか床を再度作り直さなくてはいけないと休止中です。この前、玄米を6分つき米に精米した時に出た糠を、先生がフライパンで煎ってました。煎ってからぬか漬けの糠として使用するんだよ、と教えてもらったので・・・なかなか煎る手間暇をかけられない・・・。いつも糠は煎らないでぬか床にしてたもので・・・糠は煎るのだそうです。今日も、野菜は酢漬けの浅漬けにしようっと。。。酢・・・陰性ですね。陽性の性質と言われる怒りっぽい、せっかち、短気で落ち着かない人には陰性の食べ物でバランスを取る方が得策です。酢の物を沢山食べてもらうと夏はいいと思われます。陽性の人には陰性の食事で、バランスを取るってことですね。

余談ですが・・・この前、マクロビの先生がインドの人は陰性の砂糖を取りすぎだから、ぼ~っと道ばたに座っている人が多いのかしら?って言ってました。私は、インドでもバリ島でも沢山の男性が道ばたにただ座っていたり、ぶらぶらしているのをよく見かけて、不思議でした。仕事がないとか、世の中の状況もあるとは思いますけど、あまりの暑さに対応するためにスパイスを沢山とって、身体を冷やすとともに、インド人は大量の砂糖を含んだ甘い物を摂ります。これでもか?っていう位に甘い物を食べ続けている人々も多い。つまり陰性の食べ物を食べ過ぎると、身体も気分も陰性に傾くので、てきぱき動けなくなることだけは確かだな~って実感してます。なので、ほどほどが何事も◎なんですね。








お財布携帯機能なしスマホでバタバタの私

2011-08-15 18:05:20 | インポート















お盆の帰省ラッシュの中、先週金曜日から新潟へ行った。お盆の最中に出張するのは久しぶりなので、すごい混雑かと思いきや?朝は30km渋滞とニュースで見ていた高速の渋滞とは違って、いつもどおりの人出でした。夕方だったからか?いつもどおりに東京駅のグランスタという地下にある、フルーツのお酢屋さんでソフトクリームにお酢をかけてもらって、食べてから新幹線に乗ります。お盆で混雑していましたが、ソフトクリームを食べてから新幹線へ

久しぶりに上越新幹線に乗る私は・・・実は、JR東海の改札へ自然と行ってしまいました。西日本に行く方が慣れているというか、気持ちが西に行きたいというか・・・いつもJR東海のエキスプレスカードとを利用していますから。東より元々関西や西の方が好きな私。食の文化が自分の好みだから。

今回は、久しぶりのJR東日本の新幹線で無駄に苦労をしてしまいました。携帯からスマートホンに変えてしまったために、色々な面倒が発生2年ほど、東北、上越新幹線には無縁だったため、JR東日本のえきねっと等のIDやパスワードを思い出すのに数日を要しました。もう、東日本に出張に行くことはないだろう・・・って鷹をくくっていたからです。

えきねっとのID、パスワードをやっと思い出し予約をしようとしたら・・・なんと・・・モバイルスイカの方が断然お安いではないかそれも・・・東京~新潟までえきねっとで10,400円、モバイルスイカだと9,400円でした。お盆の時期は繁忙時期と言われる割引がないはずの時期なのに、このお得な価格はなんでしょうか?今までの常識とは違ってきているんだな~って、世の中の変化についていけない感じ。昔はお盆の時期は回数券は使えないし、お安い料金はなかったのです。

紙の発券しないだけで、自分ですべてPCか形態で予約するだけで片道1,000円も安いんですよ格差ありすぎです。こんなに、モバイルスイカの方がお得になっていたとは・・・世の中の動きにびっくりです。確か2年前はえきねっとの方が安い新幹線があったのに、私は面倒だから安くもならないモバイルスイカ派だった。乗る直前にも変更が出来るからだ。えきねっとは基本的に、東日本内の駅で発券する必要があるから、その発券機を見つけるだけでも時間がかかる。。。

お財布携帯機能のないスマートホンを持つ私としては、モバイルスイカを復活させるために3日ほど考えたり、色々と調べました。新潟に4往復するので、8千円の差になるから。。。つまり、年会費を除くと実質7千円お得になるのですが。。。

モバイルスイカは古い携帯でi-mode契約を切ってなかったお陰で(偶然です)、古い携帯にFOMAカードを差し替えるとi-modeが使えました。なので、そこからモバイルスイカ画面を開いて、アクセスします。PCで予約した内容を携帯に「受け取り」操作をして、受け取ります。受け取りをしないと、携帯を改札でかざしても反応しないと思います。携帯が切符代わりなのですから、次に買うスマートホンはお財布携帯機能付きにしないと、日本では不便ですね。

つまり・・・新幹線に乗る前後は、スマートホンと携帯を解体して、FOMA カードを何回も出し入れする私・・・あ~面倒くさいモバイルスイカの千円の年会費をまた払ってまでも、片道千円の格差が魅力に感じたわけです。スマホに替える方も、古い携帯は捨てない、i-mode契約は継続している方が何か?の時にはいいようです。世の中の変化についていくのが、大変だな~って思いました。

普段は私鉄沿線利用者のためPASMO愛用者なので、JRに馴染みの深いSUICAはあまり関係ないので気にしてなかったけど、モバイルスイカはJR東日本の新幹線ではお得です。

スマートホンに対応してない企業がまだ多くて、31アイスクリームのバースデー割引のクーポン画面が表示できないので、「駄目ですね~。」と店員さんに拒否されたんですけど・・・。今回だけですよ・・・と言われて、恩着せられてるのはなぜなのだと、遠慮してダブルのアイスクリームを買う私・・・。携帯メール用だと、スマホでは起動できない画面がまだまだあって、世の中スマートホンモードに変えてくれよ・・・と思うこの頃です。