今日は、のんびり家事Day
午前中に一通りの家事を済ませて、昼食を食べた後でソファーに寝そべって、TVを見ていた。そう、牛になる・・・ので、めったに食後寝そべったりはしないが。。。
知らないうちに、窓から冷たい風が入ってきていて、気持ちよく寝ていた。昼寝で見る夢はとてもメッセージ性が高くて、ちぐはぐな夢でも、現実的な要素が多いといつも感じている。
で、その夢に自分と親しかったある人が誰も悪くないのに、自分自身の思い癖、考え癖、性格がネガティブ思考へ導いていた妄想を土台とした文句を言っている姿を見かけた。ブツブツと小言を言っている様子だったが、以前(現実)より怒りが収まった様子だった。以前、意味不明の怒りをぶつけられた私は、唖然呆然とするしかなかったが、モンスター的に増していく理由のない怒りをコントロールできない人に、私は精神的な疾患かも
と危惧しつつ、あきらめて、後に「その怒りは私が原因ではない。自分自身の過去の経験や心の傷から来ている。自分自身を癒す必要があると思う。」と指摘した。本人には受け入れられない話だと感じたが・・・。怒りを持っている人のエネルギーは相当なものであり、自分自身を滅ぼしてしまうと感じていたから、言わざるを得ないと思ったから。ガンの原因は怒りとも言われているから。
そして・・・夢になぜか?登場した人のブログを久々にチェックした。ぎょ・・・っとした。私が昼寝をしていた時間帯に書かれたブログの内容は、自分の怒りについて・・・手放したい、手放す・・・怒りの本当の理由は?という旨の内容が書かれていた
びっくりしたけど、私はちょっと、ほっとした。一生その人は気付かないかもしれないって思っていたからだ。これが、口先ではなくて、本人の本心の言葉だと嬉しいと思う。「怒」という感情に振り回されている生活はとっても惨めであり、光というものを感じられない闇の世界に自分を埋没させてしまうからだ。様々な能力に恵まれて、とても魅力的な人であるのに・・・誰か?他人は気付かせることは難しい。
自分にとって、理由なく全く理解できない理不尽な言動を向けられた場合、その人の中で妄想というものが育っているのだと私は感じる。この人は~に違いない、この人は~だ!という判断とか理由なき独断とか。その人自身の価値観や趣味思考からくる色眼鏡というものもあるので、コントロール不能だ。
私にとっても、自分自身のネガティブな感情・思考をコントロールするのは、至難の技である。ただ、考えても仕方ない意味のない事や堂々巡りの悩みや思い癖、考え癖は、心身にストレスという負担をかけて、いい事ないと思ってるので、私はコントロールできる時はする。こんなことばっかり考えて、気にして、自分は一体どうしたいのか?って自分の心に聞いてみると・・・「他に考える事がないから、この事ばかり気になってしまってる・・・」みたいな答えであって、とっても後ろ向き。で、自分のいい将来に結びつかないネガティブな内容ばかり気にかかる事もある。あまりに特定の人の事が浮かんで来る時は、あちらの意識がこちらに向いていて、飛んでくるのだということを感じている。
なので、あえてある時に気持ちを切り替える事にする。誰かの意識や気持ちを受け取っても、それに振り回されない自分でいればいいと思うこともあるし。
人生無計画な私でも、少しは今、何を考えるか?何を今、選択しているか?が大事だと思うから。それを時々、思い出すと、シンプルな考えや行動ができそうです
私が感じるのは、いかにシンプルに物事を受け入れる、受け取るか?感情・思考をシンプルにするか?気持ちを軽くするか?思い癖を捨てる、悪い妄想を止める、というネガティブ要素をクリーンアップして、気持ちを切り替えられる、心底リフレッシュするworkをできたら、すごくいいだろうなって思うこの頃。。。余計な思考を鎮めると、子供の頃のように集中力が高まります。どうでもいい事をぐるぐる考えているのは、自分の癖だと思って、止め様
って、止めると、すごく集中力が高まります
脳も心も自分次第でいくらでも幸せになれるって思う

知らないうちに、窓から冷たい風が入ってきていて、気持ちよく寝ていた。昼寝で見る夢はとてもメッセージ性が高くて、ちぐはぐな夢でも、現実的な要素が多いといつも感じている。
で、その夢に自分と親しかったある人が誰も悪くないのに、自分自身の思い癖、考え癖、性格がネガティブ思考へ導いていた妄想を土台とした文句を言っている姿を見かけた。ブツブツと小言を言っている様子だったが、以前(現実)より怒りが収まった様子だった。以前、意味不明の怒りをぶつけられた私は、唖然呆然とするしかなかったが、モンスター的に増していく理由のない怒りをコントロールできない人に、私は精神的な疾患かも

そして・・・夢になぜか?登場した人のブログを久々にチェックした。ぎょ・・・っとした。私が昼寝をしていた時間帯に書かれたブログの内容は、自分の怒りについて・・・手放したい、手放す・・・怒りの本当の理由は?という旨の内容が書かれていた

自分にとって、理由なく全く理解できない理不尽な言動を向けられた場合、その人の中で妄想というものが育っているのだと私は感じる。この人は~に違いない、この人は~だ!という判断とか理由なき独断とか。その人自身の価値観や趣味思考からくる色眼鏡というものもあるので、コントロール不能だ。
私にとっても、自分自身のネガティブな感情・思考をコントロールするのは、至難の技である。ただ、考えても仕方ない意味のない事や堂々巡りの悩みや思い癖、考え癖は、心身にストレスという負担をかけて、いい事ないと思ってるので、私はコントロールできる時はする。こんなことばっかり考えて、気にして、自分は一体どうしたいのか?って自分の心に聞いてみると・・・「他に考える事がないから、この事ばかり気になってしまってる・・・」みたいな答えであって、とっても後ろ向き。で、自分のいい将来に結びつかないネガティブな内容ばかり気にかかる事もある。あまりに特定の人の事が浮かんで来る時は、あちらの意識がこちらに向いていて、飛んでくるのだということを感じている。
なので、あえてある時に気持ちを切り替える事にする。誰かの意識や気持ちを受け取っても、それに振り回されない自分でいればいいと思うこともあるし。
人生無計画な私でも、少しは今、何を考えるか?何を今、選択しているか?が大事だと思うから。それを時々、思い出すと、シンプルな考えや行動ができそうです

私が感じるのは、いかにシンプルに物事を受け入れる、受け取るか?感情・思考をシンプルにするか?気持ちを軽くするか?思い癖を捨てる、悪い妄想を止める、というネガティブ要素をクリーンアップして、気持ちを切り替えられる、心底リフレッシュするworkをできたら、すごくいいだろうなって思うこの頃。。。余計な思考を鎮めると、子供の頃のように集中力が高まります。どうでもいい事をぐるぐる考えているのは、自分の癖だと思って、止め様


