


エアーインディアはお手ごろで利用できますが、利用した方の感想では2度は利用しない、と多くを語ってくれないので、JALかANAの直行便にこだわると、けっこうします。
今後、インドに初めて行く人の参考になるかもしれないので、メモ代わりに書いておく。
今日は、写真の中のものは、ワールド時計の付いた電卓(アラーム付き)、携帯の充電器(Fomaの充電器はFOMAアダプター02は海外でも使える)、海外用のマルチ変換プラグを購入した。私の携帯は3Gなので、世界中どこからでも電話は通じるので、海外旅行中に「クリーニングできてますので、取りにきてくださ~い。」とかの電話は受けたくない

ヨドバシカメラの店員さんに、旅行社に問い合わせした方が確実ですよ。と、言われましたが・・・全部自分で手配しているので、デリーのホテルも今は検索中なので、決まっていませんから、「じゃあ、何でもOKなマルチにします。」とマルチ2,070円にしました。日本のソケットの穴って、みな単一なのが当たり前になっていて・・・インドは多種多様・・・そんな所でも違います。
インドに興味を示したのは、インドの民族衣装、特にパンジャビスーツの華やかさ、布地の多様さ、色の豊富さに魅かれたから。ベリーダンスの人々はインドにも関心がある人が多く、あるステージの夜はインドの衣装で続々と集まったのでした


発展途上国だからといって、物価が安い、安いと思うのは、間違っていることに気づきました。お金持ち?に見える外国人には高い価格が当たり前のように存在するのです。
私は何事も人任せにはしないで、自分で飛行機、インドでの国内線、ホテル等をすべて取りますが、現地旅行社であっても日本語のサイトがある旅行社の場合、日本からすると安く見えるけど、日本国内と変わらない価格を提示しています。今、デリーのホテルを検討中ですが、サイトによって、値段はまちまち、つまりそのサイト運営者のマージンの%なのか?旅行社のマージンの%で、利用者の支払う額は当然変わります。同じホテルに泊まるにしても、現地の安めの宿は別として、5つ星や4つ星などの一流ホテルとなると、スタンダードの部屋で260ドル(米ドル表示)は当たり前なので1泊500ドルの部屋なんかもあって・・・東京と変わらない

物価の安いインドで、ガイドの料金の高さに驚いている。自分専用のガイドと車を雇うと思っていたが、あまりにも高額なので、
これでいいのか?という疑問が湧いてきている。例えば、いつもお世話になっているSさんの旦那様のご紹介でデリーのガイドに問い合わせをしました。その旦那様のお話では、個人的に頼めば、所詮インドだからたかが知れてるでしょう・・・というお話でした。が・・・問い合わせを英語でしたにもかかわらず、1日150ドルです。何でも言ってくれれば、ホテルも送迎も手配しますよ~、というお返事でした。
150ドルは日本人旅行社を案内する人の一般的価格だと彼は言いました。が・・・インドの都会の人々の月収が3万円、300ドル位だという話を聞いていたので、JTBなどの旅行社さんを通さないで150ドルはないでしょう?普通の市民の半月分を1日で稼ぐのか?と反感が沸いて、お断りしました。知り合いの知り合いってことでも、とりあえず高値を言うのがインド人らしいみたいです。
断ると・・・いくらでもあなたの都合でいいですよ。というお話・・・再び、断りました。日本在住の外交官の子息だったそうですが。。。ぼったくりじゃないの~?と思ってしまうのは、私だけでしょうか???
女性のガイドを探しまくっていますが、どこも女性のガイドは見た事ない、いない。と言われます。自分がガイドを頼んで、ず~~~っと一緒に行動してもらうとしても、暑苦しい男性と一緒だったら。。。気分ダウン



誰か?女性でガイドしてくれる人がいないかな~?と願っています。どうして?男性しかいないのだろうか?男性社会なんだったっけ?という不安と衝撃・・・もしかして、そうかも?です。
未知なる国へ旅行するとなると、今まで忘れていた「集中力」「思考力」が活性化されて、ここ数週間は、英語のメールを打ちっぱなしです。どれも、イマイチがっかりのぼったくりお返事なんですけど・・・。準備段階では、つまりインドは安くはつきません。かえって高くつくのです。
高くつくのであっても、危険がある、汚いと言われても、だまそうとする人がうじゃうじゃいても、未知なる世界を見て、聞いてみることが大切、自分の宝の一つになると思っています。