峡北地区の小中高校はほとんどの学校で2学期がスタートしました。うちの下の娘の小学校は明日まで夏休み。スタートが遅かったせいなのですが、少し得した気分、だそうです(笑)
さて、エイトピークスイングリッシュクラブも1週間のお休みをいただいて、講師は2学期に向けての充電をばっちりしたつもりです。中学生は早速休み明けの復習テストが実施されましたが、対策をしっかりと行ったおかげか、子どもたちは手ごたえがあった様子。結果が楽しみです。
高校生は9月に期末試験が待っています。英語は中学文法から大きく派生した内容が出題される時期ですので、こちらも抜かりなく取り組みたいと思っています。
あとひとつ当校において2学期から変更になった点としては、今まで土曜日の午前中に実施していた幼児及び小学生クラスが、すべて平日に移行され、基本的には土曜日クラスは廃止となりました。理由としては、土曜日は他の習い事やスポ少の試合等が組まれたりして、送迎が難しい保護者の方が増えてきたことと、英検や学校行事が土曜日に入ることが多く、その度に振り替えを設けるのが、厳しくなってきたからです。
そのような理由で、今後は基本的には土曜日はレッスンがありませんので、ご了承いただきますようお願いいたします。
では冬休みまでの長い2学期、季節の移り変わりを楽しみながら、元気に頑張っていきましょう!
さて、エイトピークスイングリッシュクラブも1週間のお休みをいただいて、講師は2学期に向けての充電をばっちりしたつもりです。中学生は早速休み明けの復習テストが実施されましたが、対策をしっかりと行ったおかげか、子どもたちは手ごたえがあった様子。結果が楽しみです。
高校生は9月に期末試験が待っています。英語は中学文法から大きく派生した内容が出題される時期ですので、こちらも抜かりなく取り組みたいと思っています。
あとひとつ当校において2学期から変更になった点としては、今まで土曜日の午前中に実施していた幼児及び小学生クラスが、すべて平日に移行され、基本的には土曜日クラスは廃止となりました。理由としては、土曜日は他の習い事やスポ少の試合等が組まれたりして、送迎が難しい保護者の方が増えてきたことと、英検や学校行事が土曜日に入ることが多く、その度に振り替えを設けるのが、厳しくなってきたからです。
そのような理由で、今後は基本的には土曜日はレッスンがありませんので、ご了承いただきますようお願いいたします。
では冬休みまでの長い2学期、季節の移り変わりを楽しみながら、元気に頑張っていきましょう!