本吉まと子さんの「失敗させる!6歳までの子育て」を読んだ。
中でも私が気になった項目は、「幼児の公園ストレスに気をつけて」。
私は1歳すぎて、歩けるようになってから、よく公園に行くし、最近では、
同じ歳の子と行き、お弁当を食べたりしている。
お友達と遊ぶことは大事だ、って思っていた。
「赤ちゃんはお友達を求めていません。
お友達と仲良く物を分け合うことができる年齢ではない。
みんなと一緒、大嫌いの年齢です。
公園で他の子どもと遊ばせないでください」
「何となく集団で遊んでいりようでも、本当に楽しめているかというと、
そうじゃない。人に譲ることが楽しい、それが分かる年は5歳」
などなど、部分だけ読むのと全体を読むのでは違うだろうが、こんなことが
書かれてあった。
私は、ママ友達とお話することで、日々のストレスがかなり解消される。
お友達と公園へ行くのは、子どもの為以上に自分の為なのかな??
この子にとっては、ストレスなのかな??
お友達と一緒だと、必ず、叩いてしまったりつめってしまったり。
口より先に手が先にでやすい2歳から3歳の時期ではあるけれど…。
そうなってから、私自身、すごく考えるようになった。
甘えが足りないのかな??とか。
夫婦仲の問題かな??とか。
神経質に考えすぎかなぁ~。
中でも私が気になった項目は、「幼児の公園ストレスに気をつけて」。
私は1歳すぎて、歩けるようになってから、よく公園に行くし、最近では、
同じ歳の子と行き、お弁当を食べたりしている。
お友達と遊ぶことは大事だ、って思っていた。
「赤ちゃんはお友達を求めていません。
お友達と仲良く物を分け合うことができる年齢ではない。
みんなと一緒、大嫌いの年齢です。
公園で他の子どもと遊ばせないでください」
「何となく集団で遊んでいりようでも、本当に楽しめているかというと、
そうじゃない。人に譲ることが楽しい、それが分かる年は5歳」
などなど、部分だけ読むのと全体を読むのでは違うだろうが、こんなことが
書かれてあった。
私は、ママ友達とお話することで、日々のストレスがかなり解消される。
お友達と公園へ行くのは、子どもの為以上に自分の為なのかな??
この子にとっては、ストレスなのかな??
お友達と一緒だと、必ず、叩いてしまったりつめってしまったり。
口より先に手が先にでやすい2歳から3歳の時期ではあるけれど…。
そうなってから、私自身、すごく考えるようになった。
甘えが足りないのかな??とか。
夫婦仲の問題かな??とか。
神経質に考えすぎかなぁ~。