さんかん日でした。
おきるじかんと、ねるじかんをきめました。
がんばります。
ほけんいいん会のはなしをききました。
ねむくなりました。
しずかにかえりました。
*あきえママのひとりごと*
今日ははつねの学校の参観日でした。
なかよし学級で「私の一日」というテーマでの授業でした。
絵カードを使って、だいたいの1日の流れを順番に並べるのですが…
朝起床→給食→朝食→夕食→学校登校→……→就寝…と
トンチンカンな順番になってたりしました
何回もやり直して、なんとか正しい順番に並べられました
その絵カードの中で、はつね1人で出来ていない項目の
「おきる」「ねる」時間をはっきりと決めることになりました。
(ちょっと前までは、朝も1人で起き、夜も早くに寝てたんですが、
最近はなぜだかできていなくて…)

授業の後、5・6年生の保健委員会の発表と講演を聞きに行きました。
が、講演が始まった途端に居眠りを始めちゃったはつねさん…
静かに体育館を出て帰ったのでありました
おきるじかんと、ねるじかんをきめました。
がんばります。
ほけんいいん会のはなしをききました。
ねむくなりました。
しずかにかえりました。

*あきえママのひとりごと*
今日ははつねの学校の参観日でした。
なかよし学級で「私の一日」というテーマでの授業でした。
絵カードを使って、だいたいの1日の流れを順番に並べるのですが…
朝起床→給食→朝食→夕食→学校登校→……→就寝…と
トンチンカンな順番になってたりしました

何回もやり直して、なんとか正しい順番に並べられました

その絵カードの中で、はつね1人で出来ていない項目の
「おきる」「ねる」時間をはっきりと決めることになりました。
(ちょっと前までは、朝も1人で起き、夜も早くに寝てたんですが、
最近はなぜだかできていなくて…)

授業の後、5・6年生の保健委員会の発表と講演を聞きに行きました。
が、講演が始まった途端に居眠りを始めちゃったはつねさん…

静かに体育館を出て帰ったのでありました
