goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe PCネット

PCネット社長秘書のつぶやきとスクールでの出来事など

スニーカー通勤

2014年08月14日 | Weblog
 2つの支援訓練のお盆休みがビミョーにズレていて
 つまり休みなしの私

 仕事中は絶対 少なくとも7センチ以上のヒール靴を維持したいのですが
 この暑さで 足の疲労が限界にきました。。。

 わりあい可愛くて、これは!というスニーカーに遭遇し
 ついにこれで通勤することにしました。

 
そして途中で履き替え完了  

 苦手の下りエスカレーターも
 これで躊躇なく乗れます。

パリはヴァカンス中?

2014年08月10日 | Weblog
やっと週末にたどり着いたら 嵐です。
この雨じゃ出かけられないし・・・

というところへ
いつもより早めに 8月の『 My Little Box 』が届きました

 

パリの空気を伝える小冊子に
・・・この時期のパリは、猫も見かけなくなるほど
   人が少なく、がらんとしてます。
   みんなリヴィエラなどにヴァカンスに出かけているのです。

ほんとかぁ?? 

ヨーロッパの人達が車の屋根にトランクを積んで
イタリア ⇔ フランス ⇔ ドイツ と休暇に行き来するのは見ましたけど
やっぱり実家に帰ったり
そんな皆が優雅なもんじゃないでしょうね。

誕生日もなんとなーく過ぎてしまいました。

 iPhoneケースをいただきました。

 


新天地

2014年08月03日 | Weblog
 長く新宿での仕事が多かったのですが
 週の半分
 足立区が後援する 再就職支援事業の研修も担当することになりました。

 ほぼ初めて来る場所ですが
 台東区の生まれ育ちなので
 運転免許を取りに教習所へ通うのに
 北千住からの送迎バスだったのを思い出しました。

 たぶんそれ以来の 北千住です。
 つくばエクスプレスも来ているし
 乗換の西日暮里では 舎人ライナー なんて表示が

 TOKYO の 路線はもうエライことになってるんだ。

 お弁当 安!

  
 

サイエンス・カフェ

2014年07月06日 | Weblog
 

 『 サイエンス・カフェ 』 いい響きです。

 大阪で開催された関西学院大学の関先生のとてもラフなレクチャー
 「 STAP細胞はあったのか? 」

 参加したかったくらいだったので You Tube にあがるのを
 楽しみにしてました。
 ライフサイエンスなんて初めて知る世界ですが
 わかりやすく解説されてます。
 (最後のほうが混乱して、授業に遅れる人の気持ちを実感

 最近は STAP問題を追って、サイエンス系の方々のTwitterを眺める毎日です。
 各方面のエキスパートの生の声は、
 報道の真偽は、自分が吟味しなくてはいけないことを改めて感じさせてくれます。

 そうこうするうち、この問題がらみで毎日チェックするツイートが
 相当数になってきました!
 なかでも サイエンスの楽しさ というワード(プラスさわやかな容姿)に惹かれ
 関先生のつぶやきは一日何回もチェックです。
 
 関先生は STAP論文発表後、いち早く学生さんと再現実験に着手して
 その様子をツイートし始めた時 リツイートは たったの14だったそうです。
 そしていまや 1700くらい! とか。

 私のように何もアクションせず見ているだけの人がまたどれだけいるか。

 困った拡散がある一方
 Twitterでの出会いは世界を広げてくれます。

 そこの寝てるキミ! ちゃんと聞きなさい!
 

New Dress!

2014年06月30日 | Weblog
 
 
 たぶん・・・10数年前のワンピースです。
 お気に入りで、着なくなってもずーっと奥に眠っていた MaxMara
 なぜかすごく丈が長かったので、ミニミシンで頑張ってリニューアルしました!

 むしろ買った当時のほうがふくよかだったので
 いま 全然OKのもよう
 後ろでネコが心配してる?

 ルースヨンカーの素敵なナンバー ♪New Dress な気分です。
 さて 靴は何が合うかな~
 
 これを着た私に遭遇しても
 ナイショにしてて下さいね!

フランス語 また一からだ

2014年06月26日 | Weblog
スポーツニュース観ながら
ひとりお気楽ワンプレート

ルッコラはウチのプランターで収穫しました。

  

お疲れさま ワールドカップ
本田選手談は 「 もう一度、一から」

私のフランス語も 少し戻して
やはり基本の文法は一からキチンと整理しなくては
なんて、先日の検定の反省。。。

あれ??? BALEINE??!!


食卓塩で、調理にも使ってます。

実は読解問題で クジラに関してのコラムが出てすごく苦労しました。
クジラ・・・BALEINE に関する文章です、という案内はあるのですが。
英語のホエールほど馴染みがなく初耳状態でした。
その他にも海の出来事にまつわる単語がわからず、焦りました

我が家で毎日 目の前にあり
私は炒め物の調理に振り、これでおにぎりを握って、
またこうして食卓でトマトにかけ

でも全く今日までクジラマークだったなんて
大きく BALEINE と書いてあることも
目に入っていませんでした。

 

W杯に無関心

2014年06月14日 | Weblog
また ひとクラスが終了しました。
「 また 」 と言っても、生徒さん一人一人の個性とクラス構成で
もちろん クラスごとに こちらの気持ちはいつも新鮮です。

私にとって、この数年続いている「 3ヶ月クール 」が
とてもしっくりしています。
ちょうど名残惜しいなぁ~という、ところです。

 

寄書きのカードは、帰りの電車で読むと泣いちゃいます。

ところで サッカーw杯
全然 興味ないなー
4年前は 松井大輔がお気に入りでしたが。。。

しかし、初戦の明日! 無関心の私に思わぬ影響が。
明日はフランス語検定の日なんです。
たぶん、まるかぶりの時間帯のためか、会場がいつもの青山学院キャンパスではありません。
渋谷周辺は試合後も大きな騒ぎになるからじゃないでしょうか。

対戦相手のコートジボワールは、プレスの会見を見るとフランス語ですね。
1960年フランス領から独立、とあります。

訳して「 象牙海岸 」という素敵な名前です。
すべて日本でのカタカナ表記、発音がジボワール、ですが
ディボワールじゃない??






ブルージャスミン に 飛び込む

2014年05月17日 | Weblog


 WOWOW と DVD鑑賞 が多いこともあって 
 ひとりで映画観たの何年ぶりか!
 
 ルミネの中はおひとり様も入りやすく
 待ち遠しかったこの1本
 公開2日目に飛び込みました!

 

 ウディアレンのフィルムに ケイトブランシェット
 大好きの2乗、3乗
 
 虚飾に満ちたセレブリティの 転落話で
 今回はシリアス、といっても
 クスクスするユーモアはたくさんあって
 ここ日本でも、まさに私の周りでも同んなじことが・・・
 と感じさせるリアリティ

 一説には 『 リプリー 』の時のケイトブランシェットに
 ウディアレンが魅力を感じてたらしいのですが
 その時のケイトブランシェットは エレガントの最高峰 と思います。
 一緒に出たグゥイネスパルトローも上品だけど
 ジャスミン役には線が細いかも
 (こっちの監督のアンソニー・ミンゲラの早すぎる死が ほんとに残念)

 ベージュの多かったケイトのセレブファッション
 素敵でした~
 
 とっかえひっかえでなく
 いつも同じエルメスを持って、何回もシャネルのカーディガンで
 安いアルバイトにも出かけるところが
 リアルな落ちぶれ感

 画面の色調が 彼女の顔色、コーディネイトにすごくマッチしてました。

 『 欲望という名の電車 』 のベースも感じられるという話が出てます。
 まさに乗ったら降りられない
 でもある程度の虚飾 (いい言葉でないけど)は 必要な時も?
 ジャスミン応援します。



ホームポジション

2014年05月08日 | Weblog


 研修で繰り返しお話しするホームポジション
 急がばまわれ、で やはりポジションを決めることで
 タイピングはラクになり、正確に、速くなりますよね!

 練習に役に立ちそうなかわいいネイルです。
 でもパソコンじゃなく・・・タイプライター

 去年の映画なのでDVD鑑賞で
 『 タイピスト 』 観ました。

 ヒロインも初め 一本指打ちでも速ければいいでしょ でした。
 でもこうして ポジションの軌道修正をして猛練習します。

 レトロで全編とってもチャーミングな
 サクセスストーリー というか
 ノルマンディーの田舎の女の子が大輪の花を咲かす
 マイフェアレディ な お話です。

 
 
 ピンクのタイプライターも登場!
 
 ちょっと悲しかったのは
 せっかく いま数少ないフランス映画だったのに
 思ったより、聞き取れなかったこと。。。

 上達してないなぁ

手作り週間

2014年05月06日 | Weblog
 ゴールデンウィークは、家事に少々励みました。

 1回だけ?! と言われないように
 『 2回 』 休みのない夫のお弁当を作り

 久しぶりに キッシュなんかも作成

 

 母からの年代ものミシンが使えなくなってきて
 ( たいしたことに使わないので)ミニミシンを購入

 

 ↑ これ 簡単な簡単な仕様だけど
 嬉しいのは下糸が30色くらい準備されてるとこ

 いままでは時々 ちょっと何かしようと思っても
 慣れないもので
 縫ってる時間より、糸を通し、下糸をあーしてこーしてということに膨大な手間がかかってました。

 おかげでこーんなものが! 出来ました。

 

                  

 丸型低反発クッションのカバーがボロボロになったので、リニューアル!
 生地は はかなくなったスカートです。

 Francfranc に ありそうだぞ!と自画自賛

チープでも

2014年04月14日 | Weblog
 3日ほど 家にいる時はキャンドルを灯しつづけましたが
 たぶんダイアモンドは入ってなさそうです。。。

 一転 お安いもので最近 にっこりしたものが

  

 4センチくらいのブックマーカーで
 いまエビアンの小さめを買うとボトルについてきます。
 (現時点では終了かも)

 コンビニで目にした時、かわいさに感動!
 大げさだけどなにしろ 100円くらいで手に入るオマケですし。

 手に取ったらまたホント 色彩もいいかんじで
 数日 2,3本買って、まわりに配ったりするほどのお気に入りです。

 そして第2弾

 

 ファミレスのデザートですので 300円くらいだったかなー?
 紅茶ゼリーですが
 ちゃんと 『アールグレイ』の紅茶ゼリーとのこと。

 きっとそれなりの所へ行けば、高価なのがあるでしょうが
 これけっこういけます。
 

フォーチューンキャンドル

2014年04月12日 | Weblog
 

 4月の My Little Box
 10人に ”ダイアモンドプレゼント
 というわけで
 ドキドキしていつもより丁寧に箱をあけました。
 無いなー、まさか当たるわけないし

 と思ったら説明のカードが出てきて
 なんとこのアロマキャンドルに埋めてあるそうです!?

 数日はかかりそうです。


iPhone で 辞書

2014年04月07日 | Weblog
 
 遅かったかも。。。
 iPhone に 辞書アプリ入れました。

 仏語の勉強が一進一退
 学生時代の辞書は実家の押入れに眠ったまま
 よく行く図書館の辞書がとってもきれいで
 私しか使ってないなぁ なんて思ってました。

 
 
 もっと早く導入すべきでした。
 ほとんどは通勤学習なので
 これで わからないことにイラッとせず勉強が進みそう
 
 ・・・ならいいですが

 社長に臨時ボーナスで買っていただきました。
 増税と XPサポート終了で 少々売上アップだったようです。

 次は2017年 Vista 終了を待ちましょう。
  

増税前!

2014年04月01日 | Weblog
買いましたよ~

わりに慎重なワタクシ
よく言われる 『買って後悔より、買わなかった後悔。。。』が日頃多めです。

ところが!
先日の旅行では史跡めぐり三昧で
予定の買い物の時間が取れなかったものの
ウィンドーディスプレイや街の様子に刺激を受け
ヨーロッパものを買いたい気持ち満々で帰国。

そこに この増税騒ぎで
月末はタガが外れたように買い物しちゃいました。

何かのばちが当たらないよう
仕事頑張ります!