goo blog サービス終了のお知らせ 

阪和線鉄道日記(ブログ移転)

ブログを移転します。

撮影日誌12月31日分・1月1日分 真冬の北陸へ!

2011年01月27日 13時59分53秒 | 485系
おでかけパスを購入し、31日と1日に敦賀方面へおでかけ♪


予定はあまり決まっていなかったので適当に島本で485系でも撮影しようかな・・・
と思って島本で下車・・・・しかし吹雪いていたので結局中止しましたw

この時、ダイヤが大幅に乱れ始め、大久保行きの表示が・・・w


223系の空転音を聞きながら草津へw


ちょw寒すぎるw


積もっていますね(汗

京都へ戻り京都から新快速に乗車し敦賀へ・・・・・
山科で489系とすれ違うという・・・(悲

友人からメールがきまして 485系A1編成がまもなく敦賀に到着するとの事で撮影スタンバイ・・・・

敦賀でしらさぎを撮影・・・・


雪の量ハンパねぇ・・・・w


寒いというか 痛かったです・・・w


521系大好きですw
特にインバーターの音がw


485系A1編成が到着しましたw
今年で消えるので貴重な撮影となりました。


幕が雪で見えませんね・・・^^;
白幕?廣島ですね(謎


臨時雷鳥も今年限りなのでしょうか・・・・


縦アンで


悲しいですね・・・・時代の流れで仕方ないかもしれませんが・・・

雷鳥号・・・金沢へ向け出発です。

!?
これはひどいw


なんともいえない積雪と吹雪き・・・w

125系の顔にもビッシリと雪がついていますね(苦笑


スプリンクラーも一生懸命に活動しています


50分遅れのサンダーバード


近江塩津で次の電車を待ちます・・・

暇なので作ってみたw

作ったときから感じていた・・・不気味だとw


不意打ちすぎて萎えるorz

サンダーバードの代走でした

489系H1編成


・・・・・
待合室まで遠いので雪の撮影で・・・w


積雪35CM@近江塩津


凍えるぐらい寒かったです・・・

すごいw


MHを4回ぐらい鳴らして通過したヨンダーバード

結局、近江塩津で45分の電車待ちorz

[
うはw
どの線路にも遅れが発生していましたw

1日・・・
親父ともう一度敦賀へ・・・


初乗りの223系2500番台と今年初撮影の485系を・・・・

乗車したいですね~


近江塩津の雪は飽きることがありませんw

この日は積雪だけで降ってはいませんでした


連結カバーも冬限定です。


ラッセル♪
走行シーンを生で見てみたいw


419系も今年限りで運用を引退・・・・


敦賀で折り返してマキノで抑止を食らいまして・・・w
今津で連結する車両が遅れているとの事でした

すごい積雪ですねぇ(これは、保線区の方々が除雪した後ですけどw

13分ほど停車していましたw



久しぶりに関西空港へ行きましたw


「103系最古の・・」

2011年01月21日 18時33分26秒 | 103系


来年のダイヤ改正(3月12日)で新たな伝説車両が姿を消します・・・
それは、日根野電車区103系K603編成です。

K603編成といえば・・・
そう・・・

クハ103-1・2編成なのです!

私のID「haniwa103top」の由来でもある103系トップ編成が3月限りで運用を消すという公式発表・・・

orz


今後の動きに注目です。


撮影日誌 12月25日分 早朝から

2011年01月15日 20時04分30秒 | 103系
画像をクリックすると壁紙サイズになります。
凍えるほど寒い中、鉄道野朗氏と桃谷へ

AM5:40分の下井阪駅w


5時56分発の五条行きに乗車し五条で乗り換えです。
五条初の221系快速は初めてw


分かるように・・・


吉野口で対向待ちです。
吹雪でしたw


久宝寺で・・・・
やっちゃったな阪和線 
阪和線よりも、線路が凍結した北陸線の方がヤバイんですけどw


おおさか東線に乗車したいのですが、架線にビニールが付着した影響により 電車が到着しませんw
仕方なく、今年で廃止となる「柏原」行きを撮影。

結局、電車が到着したのは30分後でry


桃谷で少し・・・

103系8連も貴重ですね・・・


違和感アリアリw


221系も恋しくなってきましたねw

傾いたしorz


大和路快速も入線するのであまり飽きませんね。


唯一成功した103系ですw(苦笑)クハ103-831


225系の車内から103系新混色編成をw
エグイですね(ぁ

今度は青ですかw


資料になってくれればありがたいですw

乗車した5007F

以上で撤収~

空転しまくり!な223系2000番台(三菱VVVF) 長岡京手前~草津

2011年01月09日 10時17分37秒 | 有田鉄道
空転しまくり!な223系2000番台(三菱VVVF) 長岡京手前~草津


12月31日に録音した223系W28編成(クモハ223-2042)の走行音です。
物凄く、空転が激しいですw

京都まで若干混雑しますが、京都からガラガラです。
無線も飛び回っていますw


HD画質で40分の動画も公開できるようになりました。

それでは、223系の豪快な空転音をお楽しみくださいまし・・・・

コメント待ってますw

撮影日誌 12月19日分 阪堺電車を撮る

2011年01月05日 22時04分27秒 | その他鉄道写真
全国大会(世界大会?)の会場近くが浜寺駅前だったので試合の帰りに浜寺駅前へ
試合は負けてしまいましたが・・・・(悔

画像をクリックすると壁紙サイズになります。


浜寺駅前へ


今度この切符で乗りに行きたいもんです・・・・


704号が停車中~


車内も


704の運転台


お次は606が入線


606の車内


へぇ~!! バスみたいですね


この色もなかなか・・・


おお!505ですね!
かなり古い車両で・・・・
ちんちん電車!って感じの型していますよね♪


車内もかなり古い形していますよね^^


パンダラッピングの710号機使用の貸切列車「忘年系列車」


貸切と表示
車内はテーブルが置かれており ビールやおつまみなどで車内は賑わっていましたよ♪


貸切列車が入線後に710号機が到着
ホームに入れないのでこのような状態にw


かなり近いですw(距離は50CMぐらいw


貸切列車まもなく出発です。


おお!古い168号機が到着しました♪
かなり興奮気味に撮影w

車内も昭和!って感じで臭いも昭和!って感じでしたねw



ドアもレトロです


この色の方が好きw(阪堺色)
夕日を浴びて発車を待つ168号機


これからも、活躍してほしい限りです!


まもなく発車です。


発車していきました。。。

以上です。