{画像をクリックすると壁紙サイズになります}
職員の方に 方向幕を特別に回転してもらいました!
急行幕あるかな?と思いつつ見ていましたが、和歌山線用の方向幕だったので 「天理」「王寺」などの幕が入っていましたw
画像は、「快速幕」♪
職員の方、暑い中ご協力本当にありがとうございましたm(__)m
職員の方に 方向幕を特別に回転してもらいました!

急行幕あるかな?と思いつつ見ていましたが、和歌山線用の方向幕だったので 「天理」「王寺」などの幕が入っていましたw
画像は、「快速幕」♪
職員の方、暑い中ご協力本当にありがとうございましたm(__)m
{画像をクリックすると壁紙サイズになります}
キハ58を久々に見ることが出来ました
キハ58はやっぱり国鉄色が似合う!
画像は、金屋口方面側を縦撮りで。
方向幕は、JR西日本の和歌山線内で使用しているものを使用していまいた。(破れたみたいです・・・
キハ58を久々に見ることが出来ました

キハ58はやっぱり国鉄色が似合う!

画像は、金屋口方面側を縦撮りで。
方向幕は、JR西日本の和歌山線内で使用しているものを使用していまいた。(破れたみたいです・・・

ハイモ180の入れ替えシーン
※デジカメで撮影した為、画質・音質はよくありません。
再生直後に警笛が鳴りますので、音量にご注意ください。
※デジカメで撮影した為、画質・音質はよくありません。
再生直後に警笛が鳴りますので、音量にご注意ください。
元紀州鉄道にて留置していたキハ605(キハ1000)
キハ1000形
自重17t
元岡山臨港鉄道で少し活躍⇒紀州鉄道に渡る⇒2000年に廃車される⇒有田鉄道にて保管
1951年宇都宮車両製で車体全長11.5mの小型車。
小型車過ぎてあまり使用されなかったとか・・・
誕生から廃車まで、あまり目立たなかった車両です。
キハ1000形
自重17t
元岡山臨港鉄道で少し活躍⇒紀州鉄道に渡る⇒2000年に廃車される⇒有田鉄道にて保管
1951年宇都宮車両製で車体全長11.5mの小型車。
小型車過ぎてあまり使用されなかったとか・・・
誕生から廃車まで、あまり目立たなかった車両です。
こちらもかわいいHM
オレンジライン 5.6KMとは 金屋口駅から藤並駅(有田鉄道線)の距離を表しています。
有田鉄道線の周辺には、みかん畑が多く、車窓・撮影スポットで賑わっていたそうです。
他にもさまざまなHMが公開されています^^
オレンジライン 5.6KMとは 金屋口駅から藤並駅(有田鉄道線)の距離を表しています。
有田鉄道線の周辺には、みかん畑が多く、車窓・撮影スポットで賑わっていたそうです。
他にもさまざまなHMが公開されています^^