進藤先生ご退職おめでとうございます。
退職記念パーティーは予定通り、博多全日空ホテル2F万葉の間で、(実行委員長=田中宏暁先生)執り行われました。参加者は来賓の方を含めて総勢約400名。参加者は北は北海道から南は沖縄まで全国から進藤先生に会いに来られていました。
退職記念パーティーは予定通り、博多全日空ホテル2F万葉の間で、(実行委員長=田中宏暁先生)執り行われました。参加者は来賓の方を含めて総勢約400名。参加者は北は北海道から南は沖縄まで全国から進藤先生に会いに来られていました。
期日:8月22日(金)~24日(日)
場所:豊田市総合体育館他(愛知)
方式:競技Ⅰ(11人制)Ⅱ(7人制交流型)Ⅲ(7人制順位決定型)
福岡クラブで参加予定です!!
条件は40歳以上です。
多数の参加お待ちしています。
参加希望者は水原さんへ連絡ください!!
場所:豊田市総合体育館他(愛知)
方式:競技Ⅰ(11人制)Ⅱ(7人制交流型)Ⅲ(7人制順位決定型)
福岡クラブで参加予定です!!
条件は40歳以上です。
多数の参加お待ちしています。
参加希望者は水原さんへ連絡ください!!
日時:3月10日
時間:18時30分~20時
場所:西日本新聞社会館16F
今回はハンドOB=6名の参加でした。
全体でも100名を超える人数で初参加の方も10名程
でした。今回の卓話は加治氏(経済43年卒)「ワインの楽しみ方
Part3」でした。テーブルマナーからワイングラスの持ち方
<質問>
さて、ワイングラスを持つ手は右手or左手どちらが正解?
時間:18時30分~20時
場所:西日本新聞社会館16F
今回はハンドOB=6名の参加でした。
全体でも100名を超える人数で初参加の方も10名程
でした。今回の卓話は加治氏(経済43年卒)「ワインの楽しみ方
Part3」でした。テーブルマナーからワイングラスの持ち方
<質問>
さて、ワイングラスを持つ手は右手or左手どちらが正解?
皆さんこんにちは、2月2日に開催された平成19年七総会総会に於いて、七総会の会長職を任命されました森新治(S56卒迷サイド)と申します。
現在、沖縄に単身赴任中である私が会長をお受けする事は「無理ですよぉ~」と、そぉ~っと辞退致しました。が、前荒井会長・緒方副会長・水原顧問をはじめ先輩方々の強い強い後押し(白羽の矢)を受け・・・会長をさせて頂くこととなりました。
実質、行動にはかなりの制限がありますが選任頂いたからには、沖縄からでも出来る事は何でもやっていきたいと思っています!OB・OG・現役の皆さんのご協力とご支援を宜しくお願いいたします。
さて、七総会はOB・OGの皆さんの親睦の場でもありますが、現役学生への力強い援助をし福岡大学のハンドボール部を背負う重責を与えられている会であると思っています。総会の中で進藤部長のお話しでも紹介がありましたように、愛好会時代は自分達でお金を出し合いボールを買っていた時代から、今や全国レベルにまで到達しています。しかし、ハンドボール部OB・OG352人の卒業生が居り、また実業団へも数多くの卒業生を輩出しながら七総会の活動内容は例年かなり寂しいものとなっています。
もっと沢山のみなさんが興味を持って参加・参画し親睦の輪を広げていくと共に、現役学生に対するバックアップ体制を整えていきたいと思っています、どうぞ皆さんのご意見ご提案をどしどしお聞かせ頂けますよう、宜しくお願い致します。
現在、沖縄に単身赴任中である私が会長をお受けする事は「無理ですよぉ~」と、そぉ~っと辞退致しました。が、前荒井会長・緒方副会長・水原顧問をはじめ先輩方々の強い強い後押し(白羽の矢)を受け・・・会長をさせて頂くこととなりました。
実質、行動にはかなりの制限がありますが選任頂いたからには、沖縄からでも出来る事は何でもやっていきたいと思っています!OB・OG・現役の皆さんのご協力とご支援を宜しくお願いいたします。
さて、七総会はOB・OGの皆さんの親睦の場でもありますが、現役学生への力強い援助をし福岡大学のハンドボール部を背負う重責を与えられている会であると思っています。総会の中で進藤部長のお話しでも紹介がありましたように、愛好会時代は自分達でお金を出し合いボールを買っていた時代から、今や全国レベルにまで到達しています。しかし、ハンドボール部OB・OG352人の卒業生が居り、また実業団へも数多くの卒業生を輩出しながら七総会の活動内容は例年かなり寂しいものとなっています。
もっと沢山のみなさんが興味を持って参加・参画し親睦の輪を広げていくと共に、現役学生に対するバックアップ体制を整えていきたいと思っています、どうぞ皆さんのご意見ご提案をどしどしお聞かせ頂けますよう、宜しくお願い致します。
日時:平成20年3月16日(日)
最終講義:「 人間動物完成論 」
会場:福岡大学
時間:13時00分~14時30分
<記念パーティー>
会場:博多全日空ホテル
時間:17時00分~19時00分
最終講義:「 人間動物完成論 」
会場:福岡大学
時間:13時00分~14時30分
<記念パーティー>
会場:博多全日空ホテル
時間:17時00分~19時00分
期日:2月8日(金)
場所:西日本新聞会館16F
時間:18時30分~20時00分
今回の八日会にはハンドOB=7名が参加しました。
現福岡大学の学長の講話が30分あり乾杯の後懇親会が1時間ありました。
名刺交換など盛んに交流があり充実した内容でした。
3月の八日会は8日が土曜日のため、10日の月曜日に行われます。
多数のOBの参加お待ちしております。
場所:西日本新聞会館16F
時間:18時30分~20時00分
今回の八日会にはハンドOB=7名が参加しました。
現福岡大学の学長の講話が30分あり乾杯の後懇親会が1時間ありました。
名刺交換など盛んに交流があり充実した内容でした。
3月の八日会は8日が土曜日のため、10日の月曜日に行われます。
多数のOBの参加お待ちしております。
期日:平成20年2月2日(土)
時間:19時30分~
場所:日本浪漫座
OB=25名 OG=12名 来賓=5名 卒業生 男子=8名 女子=7名
3年生主将・副主将・会計×男女=6名 総勢=63名が参加しました。
役員の改選も行われました。
新会長=森 新治
新副会長=神 彰宏・倉冨雪代
新会計=大野まさこ
今回の総会は、新会長の森先輩に司会進行をお願いしました。
荒井会長の挨拶ではじまりました総会は田中守監督から学生の活動報告
とOBの活躍報告で終了。
懇親会では、最初に、この度3月で退職される進藤部長からありがたいお話を
いただきスタートしました。あっという間の2時間30分でした。
懇親会の様子は動画で紹介したいと思います。
時間:19時30分~
場所:日本浪漫座
OB=25名 OG=12名 来賓=5名 卒業生 男子=8名 女子=7名
3年生主将・副主将・会計×男女=6名 総勢=63名が参加しました。
役員の改選も行われました。
新会長=森 新治
新副会長=神 彰宏・倉冨雪代
新会計=大野まさこ
今回の総会は、新会長の森先輩に司会進行をお願いしました。
荒井会長の挨拶ではじまりました総会は田中守監督から学生の活動報告
とOBの活躍報告で終了。
懇親会では、最初に、この度3月で退職される進藤部長からありがたいお話を
いただきスタートしました。あっという間の2時間30分でした。
懇親会の様子は動画で紹介したいと思います。
期日:1月27日(日)
場所:久留米市民体育館
試合時間:15分ハーフ
福岡クラブ 28対14 はがくれクラブ
福岡クラブ 22対13 マリストOB
<決勝>
福岡クラブ 15対 6 徳山クラブ
優勝 福岡クラブ
準優勝 徳山クラブ
今年は6チームの参加で行われました。
福岡クラブは小山田監督兼主将を中心に40代前半のチーム構成で戦いました。
初戦のはがくれクラブは平均年齢55歳。福大OBの白木先輩もその一人。
ポストからのシュートにミドルシュートにと、年齢を感じさせないプレーに
感動しました。
決勝は徳山クラブ。4~5年前同じ山口の下松クラブに敗れ準優勝で終わった
悔しさからか、前半8-0まで差を広げました。ゴールを守るキーパーの桑野
選手も相手に得点を与えない好セーブの連続。
相手の激しいディフェンスにも負けない攻撃力で勝利をものにしました。
みなさんお疲れさまでした。
場所:久留米市民体育館
試合時間:15分ハーフ
福岡クラブ 28対14 はがくれクラブ
福岡クラブ 22対13 マリストOB
<決勝>
福岡クラブ 15対 6 徳山クラブ
優勝 福岡クラブ
準優勝 徳山クラブ
今年は6チームの参加で行われました。
福岡クラブは小山田監督兼主将を中心に40代前半のチーム構成で戦いました。
初戦のはがくれクラブは平均年齢55歳。福大OBの白木先輩もその一人。
ポストからのシュートにミドルシュートにと、年齢を感じさせないプレーに
感動しました。
決勝は徳山クラブ。4~5年前同じ山口の下松クラブに敗れ準優勝で終わった
悔しさからか、前半8-0まで差を広げました。ゴールを守るキーパーの桑野
選手も相手に得点を与えない好セーブの連続。
相手の激しいディフェンスにも負けない攻撃力で勝利をものにしました。
みなさんお疲れさまでした。
期日:1月9日(水)
時間:18時30分~
場所:福岡国際ホール(天神)
会員をはじめ母校の役職者なども参加して新年を寿ぐとともに、
いっそうの連帯強化を誓い合う。
前々回参加者=180名 前回参加者=200名
多数の卒業生の参加をよろしくお願いします。
時間:18時30分~
場所:福岡国際ホール(天神)
会員をはじめ母校の役職者なども参加して新年を寿ぐとともに、
いっそうの連帯強化を誓い合う。
前々回参加者=180名 前回参加者=200名
多数の卒業生の参加をよろしくお願いします。
期日:10月3日
場所:小郡カントリー倶楽部
参加:80組320人
<アトラクション>
☆男ひばり(鳳しん也歌謡ショー)
☆本格R&Bデュオ Silky voice ショー
ハンドOBチームからは3組参加予定です。
参加者は約260名 寄付金は約25万。母校近くの共同作業所に寄付されました。
場所:小郡カントリー倶楽部
参加:80組320人
<アトラクション>
☆男ひばり(鳳しん也歌謡ショー)
☆本格R&Bデュオ Silky voice ショー
ハンドOBチームからは3組参加予定です。
参加者は約260名 寄付金は約25万。母校近くの共同作業所に寄付されました。
平成19年6月23日(土)ホテルニューオータニ博多にて有信会の代議員総会ならびに懇親会が執り行われました。その中で学友会強化費としまして、体育部会=22部、学術文化部会=12部、それぞれの代表者に強化費の目録が手渡されました。
ちなみに体育部会=22部は、さらに重点強化部=4部、準重点強化部=6部、その他=12部にわかれております。ハンド部も近将来、準重点強化部もしくは重点強化部に入れるよう現役ならびにOB・OGの活躍が期待されます。
ちなみに体育部会=22部は、さらに重点強化部=4部、準重点強化部=6部、その他=12部にわかれております。ハンド部も近将来、準重点強化部もしくは重点強化部に入れるよう現役ならびにOB・OGの活躍が期待されます。