山野草オタクの闇

山野草愛好家と言われる人々。野山の野草を愛し、自然を慈しむ心優しい人?  はたしてその実態は・・・

センブリ類 タカネハンショウヅル

2021年10月16日 | 花散策

10月15日 金曜日 晴れ

お天気が良いので、近場で花散策です

 

初めての場所を探索していると、アジサイにツルを絡めるタカネハンショウヅルを発見

もう花は終盤で、種になっている株も見られた

 

大分県にはシラネセンキュウが大変多い

長崎県北部では、河川公園で1度みただけなのだった

 

そこらじゅうに群生するツリフネソウ

 

へんなミゾソバ

ミゾソバ類の葉は変異が大きく、一概に形状を語れないが、この付近に群生する個体は、すべて葉の基部の張り出しがなく卵形や腎形

それに、小花の数が少なく3~4個程度

葉の基部は、やや心形のものや切形、鈍形とバラエティーに富む

ヤマミゾソバに近いのかな?

西日本に多い新種のニシミゾソバというものがあるが、情報が少なく良くわからない

 

あれ、キガンピかな?

大分県では絶滅危惧ⅠB類なので、こんな群生している訳ないか('◇')ゞ

 

一昨年見つけたイヌセンブリを見に行くと、小さな株だけになっていた

まぁ~多年草じゃないから、更新したのかな

それにしても小さい

環境省絶滅危惧Ⅱ類

 

ムラサキセンブリは少ないねぇ~

今年は裏年か?

環境省準絶滅種

 

リンドウはいっぱい咲いてる!

 

センブリはまだ見頃じゃないね

 

ヒゴタイの花がまだ青い(?_?)

今年の秋は暑かったから、季節を間違えたか?

 

環境省絶滅危惧Ⅱ類

 

大分はリンドウやウメバチソウが多いねぇ

長崎県民は羨ましい事でしょう

 

ヒメノダケ

葉軸の付け根が鞘状で、袋状のノダケとは異なる

近頃はちょっと歩いただけで体調が悪くなる

持病が悪化しているようだ('ω')ノ