goo blog サービス終了のお知らせ 

花ちゃん日記

毎日感じたまま・・・

敬老の日

2012-09-16 | 家族

明日は敬老の日・・・

幼稚園の孫から「はがき」が届きました

一瞬「ん」父ちゃん怒んないでって何~、普通にお話ししているのに、孫との会話はオクターブ上がって話すので優しく聞こえるのかな

全然頭になく、孫の前で意見を戦わせていないし・・・むしろ「私」のほうが意見されるし。。。子どもってどこかで感じるんでしょうか

気持が可愛く「ホロッ」ってきましたありがとう~。

演奏旅行が間近に迫り、今日は一日準備です。

3時のおやつにカスタード入りロールケーキを頂いたのでコーヒーと一緒に・・・のんびり休日を楽しんでおります。

お庭も綺麗にし、友達に頂いたお花を芝生との間仕切りにして植えていたのが、一斉に咲き嬉しいです。

      右側までびっしりあった芝生・・・駄目にしてしまいました

これでもだいぶ再生してきましたが(芝生)、いつまで庭の守ができるか~、息子たちが手伝ってくれるんですが・・・

静かな休日を送れ感謝感謝です


芝刈り&チーズケーキ♪

2012-09-04 | 家族

当たり前のことだけど・・・何も痛みのない、普通の事がこんなにも幸せに感じられるって身を持って再確認しました。

もうこの年になると、どこかしこ痛い事があるのはごく自然と言われても 私にとっては大事件でした。

膝と腰、瞬時に治ってくれないといけない事態でしたので・・・毎日祈る思いでした。(ここずーっと、膝の痛みで悩んでた

今朝、痛みが軽減し朝から動き美味しいおやつを頂き至福の時を過ごせました

庭の芝刈り

お土産のチーズケーキ

終わって、シャワーしたあと・・・お茶しました

大阪に行った友達にお土産に頂いたとても美味しいチーズケーキ。。。今さらながら健康って気持まで幸せになれる

これからは少々の痛みも慌てず、落ち込まなく仲良く付き合って気持を明るく持っていくように心がけます

気持の良い一日でした。。。感謝感謝です。

 

 

 


お参り

2012-08-24 | 家族

お盆には皆それぞれ忙しかったので今日実家へお参りに行ってきました。

弟夫婦に最寄りの駅まで迎えにきてもらい、やっと盆参りをすませました・・・

ピンクと白の百日紅(サルスベリ)

百日紅(サルスベリ)の花を見ると実家を思い出す位強烈な印象があったんですが、今日は物悲しく感じました。

年のせいかな

お参りのあとは、恒例となっている「鰯」の専門店、や平さんに・・・待っていてくださるので「鰯」を堪能してきました

新鮮な「鰯」三昧のお料理、とっても美味しいです

近かったら、友達を連れて行ってあげたいんですが。。。ちょっと遠いなぁ~

実家は兄が守っていてくれますが、男の子に恵まれず・・・また孫も全員女の子・・・悩んでますが致し方ないですね

どの家も後継者の事では悩みもあるでしょうね

 

 


芝刈り

2012-08-19 | 家族

今日も大気が不安定で急に雨が降ってきたりしていた。

先月二男が庭をきれいにしてくれたのに、雨が多く草が生い茂って見るも無残な姿になっていた。

今年は私が全然草取りしなく、あっという間に荒れ放題。。。

見るに見かねて今日は三男が草取りし芝を刈ってくれ清々しく庭を眺められ幸せです

ビフォー、アフターと載せたかったんですが、さっぱりしたのだけ撮りました。

私も見かねて少し参加・・・やはり無理のない程度に身体を動かす事は気持良いものです

息子の所はとってもきれいなので、どうしてって聞いたら呆れられました。。。毎朝手入れしてるんだぁ~って。

ありがとう~、また頼みますね~


鈴虫

2012-08-17 | 家族

息子の所へ治療に行ったら、きれいな声で鈴虫が鳴いていた

7月上旬に患者さんから頂いて、ブログに載せましたが8月中旬には鳴くでしょうって聞いていた。

夕方から雷と雨がひどく、ためらっていたが遅くには回復したので行きました

たくさん鳴いていて、疲れも吹っ飛びました。。。一瞬秋かと。。。台風を思わせる風が吹いていましたものね(少しの間だけ・・・

墨の上でよく見えませんが・・・

心の持ちようで虫の音も蝉などうるさく暑いと思ってしまうか、はたまたとっても軽やかに心地よく身体に感じるか・・・

鈴虫など何か心地よく癒されます

ゴーヤの佃煮

ついでに自家製のゴーヤの佃煮を嫁さんにもらってきました。とっても美味しい~です

キューちゃん漬け

友達にやはり自家製のきゅうりをキューちゃん漬けにしたからって頂きました食が進みます

昨日はバテ気味で練習も必死に行ったんですが、今日はまた復活でき ありがたい限りです。

健康が第一って分かっているんですが、少々バテないと・身を持って感じないと駄目ですね。

気を付けます~そして感謝してます~、ありがとう