朝顔観察記 摘芯から蕾まで 2020-07-25 14:30:07 | 日記 【暁の露】と【曜白】の定植 五月二十日水曜日2020年【暁の露】の誘引 六月十六日火曜日【曜白】の誘引 六月二十九日月曜日【暁の露】摘芯 七月七日火曜日私の背丈を超えた位の高さから脇芽を増やそうっと例年朝顔任せなのだけれど今年は摘まんでみた開花 七月二十五日土曜日いつ頃蕾を付けたのだろう、気付く前に咲いちゃったよ膨らんだ蕾はかいらしい雨が止んだら見つけに出よう
曜白朝顔が咲いたよ 2020-07-25 13:48:03 | 日記 梅雨明けが遅れている。曇天の毎日にウチの花は開かないから、花追いブログとしてはネタが無い、と見回りをさぼっていたら「満天星のとこの朝顔、咲いてるの知ってる?」と家人に言われて飛び出した。これは予想外、予定外の開花。発芽しなかったポットの土を空けて、まとめて置いた事さえ忘れた頃に「あらまっ本葉も出てるわ」と移植して遣った朝顔でした。ぞんざいにしててごめんね。九月を過ぎても、寿命の尽きるまで咲いてて良いからね。そして今年も種を採らせてね。
セルフカットも、また、一興 2020-07-09 15:57:53 | 日記 予約の順番を待っていると秋口になりそう夏場は短髪に限る、どうするかなぁ好きバサミを使ってセルフカットしてみた。虎刈りにはならなかったけれどバランスが悪いプロの腕を、と言うか、技を思い知った。中島さんのカットは一月経っても崩れない。あれこれしなくても整うの。一、渡世の義理というヤツで散髪をした事があった。同じ勉強をして研鑽を積んでいるのだから仕上がりもそう違いは無いと軽く考えていた。二、隣の床屋で散髪をした事があった。モデルになれそうなくらいスタイリッシュな仕上がりに嬉しくなった。翌朝あれこれしている中に気も萎えた。整髪はカットの巧さで十分。さて、中島さんはこのセルフカットに何を言うかしら。秋色に変化した紫陽花ロザリオ