goo blog サービス終了のお知らせ 

背中のホック

死別後の一人暮らしの日々。
可愛いおばあちゃん、目指してます。

老いては子に従え。。の時がきたらしい。

2021-03-30 20:22:24 | 日記

最近、ハトムギ茶を飲んでるの。

おやかんで、煮出して。

香ばしくておいしいの。

 

笛吹ケトルだから、沸騰したら「ぴーっ」って。

何だかこの頃、あの音が気にさわるの。

以前は気にならなかったのに。

それで注ぎ口の蓋を開けてたりするんだけど。

沸騰してることに気づかないで、結構長いこと火をつけっぱなしにしてて。

たまにやっちゃうの。

空焚きまではいかないけど。

たまたま、帰って来てた長男に見つかっちゃって。

「火事になったらどうするんだ!」って。

忘れちゃうのよね。

火をつけてること。

自分でもヤバいと思う。

そろそろガスコンロを交換しなきゃ。

最近のは、確か全部に消し忘れ防止機能がついてるらしいのよね。

 

それにしても、私、もう息子に叱られる年になっちゃったんだなって。

老いては子に従え。。なのね。


虹をさがしてみたけど。

2021-03-28 11:04:04 | 日記

今日は変なお天気。

朝起きて雨戸開けたら雨。

そういえば天気予報で雨っていってたわね。

お洗濯あきらめてたら、陽が差してきて。

虹を探してみたけど、見つからなくて。

また曇ってきた。

何だか今日の私の心みたい。

朝起きてから、コロコロ、浮いたり沈んだり。

突然の後悔に(たまに押し寄せるの)、タンスに頭打ち付けたい気持ちになったり。

(実際にはしないけど。絶対。)

夫の面白かったこと、急に思い出して笑ってみたり。

そういえば、最近こういう「思い出し笑い」が出来るようになったの。

日にち薬の賜物ね。

 

今日も風が強い。

早く、桜散っちゃえばいいのに。。

桜🌸が嫌いな訳じゃないのに、ずっとそう思ってしまうの。

 

 

 


ママ、羽ばたくよ。

2021-03-25 18:13:09 | 日記

今日、カルチャーセンターのお試しに行ってきたの。

心配してた桜も、視界に入れないようにして。

難しそうだけど、やることにしたの。

先生も写真の通り、イケメンフランス人でもなかったけど、感じよかったし。

 

一昨年、ヘルパーの資格を取るために学校に通った時は、思い切り自分を偽ってた。

幸せな主婦のふりを続けたけど。

今回、もしそんな話になったら、さらっと未亡人であることを言うつもり。

ヘルパーの学校の時は、とにかく資格を取って、自分の社会的居場所を確保しようと思って必死だったの。

社会との繋がりを欲してたのよね。

でもね、今回はそんな悲壮感はゼロ。

楽しもうと思ってるの。

資格取得の為と、趣味の為とでは、もちろん意味合いは違って当然だけどね。

帰ってきて、息子たちにラインしたの。

「ママ、羽ばたくよ。」って。

「がんばれ。」って返信。

たかが、カルチャーセンターの講座受けるだけの事。

大袈裟だけど。

でもね、私にとっては、大きな一歩より、羽ばたいちゃってるくらい、すごい事なのよね。

 

 


悲しみの度合いを測る。

2021-03-24 17:17:13 | 日記

悲しみの度合いを測るバロメーターみたいなものって、いろいろあると思うの。

人によっても、いろいろよね。

私はね、やっぱり桜なのよね。

だんだん大丈夫にはなってきてるの。

でも、夫との想い出のお花見スポットはダメ。

電車で出かける時、どうしても避けられないの。

駅のホームから見えちゃうの。

先週の実家の帰りと、昨日のお墓参りの時、目に入ってしまい。

先週はまだ咲いてなくてホッとして。

昨日は、微妙。

そこまでは、満開でもなく。

明日、また出かけるんだけど。

咲いてそう。

満開になってそう。

見るのが怖い。

明日、カルチャーセンターのお試しで、フランス語クラスを見学に行く日なんだけど。

着く前に、心が砕けちゃってるかも。

 

悲しみの度合いを測るバロメーターは、他にもあって。

花火とかもそう。

心静かに、そして美しいと思える日がくるかしら。

ちょっと違うけど、夫婦連れもそれだったりするのよね。


母の存在。

2021-03-20 10:07:32 | 日記

帰省中、何度か母に強い言い方をしてしまったの。

「さっき話したでしょ?」ってセリフ、何回言ったかしら。

母は、認知症という診断は受けてはないけど。

確実にボケてる。

わかっているのに。

私が訪問している高齢者さんで認知症の方は多い。

もちろん、優しく接してる。

でもね、実の親となると、何でこんなに腹がたつのかしら。

私の感情を分析してみたんだけど。

一つは、未亡人になったから。

今までは自分が幸せだったから、上から目線で、かわいそうな母に同情し、優しくできてたの。

でも、今は、私の方がかわいそう。

母の時より、10年近く早く未亡人になったから。

それとね、もう一つ。

母は、私にとって、いつも優しく包み込んでくれる存在だったのよね。

尊敬もしてた。

それが、こんなになっちゃって。

その事を、認められないのね。

いい年して。

今度帰省したときは、ちゃんと優しくしよう。

生きてくれてるだけで、感謝しなくちゃ。