去年の今頃は、月に一度、秩父の巡礼に通ってたの。
新宿からツアーバスに乗って。
一見、楽しそうなバスツアーだけど。
そこには、やっぱり、何かしらの思いを抱えた人達がいたはず。
おそらく、同じような悲しみを抱えて、もがき苦しんでいる人達。
もちろん、御朱印帳目当ての、お気楽な人達もいたけど。
そういえば、いかにもお気楽な夫婦連れがいたわね。
その頃は羨ましいというより、憎らしいって思っちゃった。
ロウソクとお線香をつけて、先達さん(指導して下さる方)に合わせて、お経をあげるの。
そのお寺の伝説も教えてくださったり。
時々、心が浄化される瞬間があったの。
仏像に、心が通じて、癒される瞬間も確かにあったの。
自然に涙が溢れて。
思い出したら、また行きたくなっちゃった。
コロナが落ち着いたら、次は坂東の巡礼、行こうかな。