goo blog サービス終了のお知らせ 

よろんmix

妻は牛をギュウギュウと言う。除角しているせいかみんな同じ顔にみえるらしい。。。

本日のAI

2013-03-11 00:08:38 | 
 日曜日でしたので、子供とちょこっとドライブしました。
 天気よく、海を眺めていると、クジラ4頭?を発見(^O^) しかも200mほど先!

 潮吹きシーンや尾びれも見れたので、子供たちは感激してました。

 3歳の子は、潮吹きあげてるのに
 大喜び(^O^)  
 高くジャンプしないね~
 くるくる回らないね~ と言ってました。

 ん・・・。ちょっとまって! それは、「イルカだよ!」
 今見えるのは、クジラ!!と4歳の姉が教えてくれた一面がありました。

場所は
 昇龍橋から見えました。ハキビナ海岸沖から前浜海岸沖を泳いでました。
 もしかしたら明日も会えるかも。
 さすがにコンデジでは撮影できず・・・



 午後からは
昨夜、発情が見られたので、AIしました。

(母ー母の父ー母の祖父の順で)

 平茂勝ー紋次郎ー糸晴波 に 安晴福を
 
 安平 -隆桜 -安隆  に 幸紀雄をAI

 ちゃんと付いてほしいな

それとお願いです、
与論3月セリの価格、体重をお持ちの方は、コピーさせてくださいm(__)m

2013年 平成25年 3月 与論競り市

2013-03-02 13:28:30 | 

3月1日子牛と成牛、妊娠牛の競り市がありました。

我が家からは3頭のメスが出場しました。結果は・・・
 
 栄11 ー 安平  ー 糸平福 265日258キロで375000円
 
 金幸  ー 平茂勝 ー 安平  233日211キロで377000円
 
 福平栄 ー 美津照 ー 平茂勝 267日241キロで373000円でした。

 百合茂 ー 美津福 ー 平茂勝 はこの中で体高がよく増体が見込まれたので自家保留しました。

島外遠々からお越し購入頂き、誠にありがとうございました。


今回のセリの様子です(^^)/  



   待機中の子牛達

 なんか緊張してきた(^_^;)、レールにつながれ出発~ (横向きでスミマセン)



   体重測定終わり~


   セリ場入り口で順番待ち


   次は僕の番! 


   結果は(^^;) 満足?


   購入先が決まり、毛刈りと耳標の取り付け中~これで終わり、待機位置へ戻ります。


   待ち時間が長いので、こんな子もいました(^^) ウトウトしてかわいかった!


画像が見にくいです。一部承諾なくアップしています。
指摘があれば修正します。(美顔に編集?変顔?モザイク?。。ご指定願います^^)

私なりの来年度の目標が出来ました。
 「私はあと10キロ減量、子牛はあと10キロ増量」
 
健康診断でメタボと言われそうなので・・・(>_<)

閲覧ありがとうございましたm(_ _)m。









平成25年3月与論競り市

2013-02-22 21:19:55 | 
3月1日競りが行われます。
メス162頭 去勢203頭 一般成牛11頭、種付牛8頭 出場予定です。
 頭数順で
隆之国 百合茂 福華1 安福久 安平幸 平茂勝 福平栄 夏秋花 直太郎 芳之国 栄11 亀次郎 勝安竜 華春福 花乃国 第2勝茂勝 金幸福 第2勝王 光平照 菊花国 勝忠平 勝忠鶴 ・・・・です。

前回、他の市場に比べて低価格の市場でしたので、今回はどうなるかな?


次回は5月6日予定。
その後は7月1日、9月2日予定です。
ぜひ与論市場へお越し頂き購入を検討されて欲しいです。
私は、専門職ではないですが、わかる範囲内で情報提供を行いますので、
遠慮なく書き込みしてください(^○^)


最近の興味有

2012-12-06 23:04:47 | 

与論島でもすっかり冬到来(>_<)
寒い日々が続いてます。



最近のAIの中で、今後の期待牛の一つとして『第1花桜』をアップ。

我が家では、2頭にAIし、鑑定待ちの状態です。

『第1花桜』の動画を発見 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=J0vy2kk1Sz4

うまく表示できてるかな!!

与論町家畜市場係留施設建築中~

2012-11-04 13:44:08 | 
毎日のお仕事お疲れ様です。

無事11月競りも終わり、冬支度の準備でバタバタ

競り結果集計もボチボチです。
今回も相変わらす、百合茂、安福久を筆頭に増体の良い子牛達が価格上位を占めていました。


我が家の結果は。。


金幸福ー忠福ー平茂勝 の8産目去勢
金幸福ー第5隼福ー徳優の11産目去勢
安福久ー金幸ー平茂勝の4産目の去勢



競り市上位血統は。。。、ん~、やっぱりしっかりした発育であれば、大差ないような感じですが。。
集計してみないと「これ!」とは言えないですが、今回も百合茂だと思います


今回は、工事中だったので子牛達の一部は屋外暮らしでした。
市場完成が待ち遠しいです。今回の工事で、やっと誘導レールが付きます。だいぶ楽になりますね。




今朝

2012-09-23 11:23:19 | 
長々と未更新でしたが、時間がとれるようになったので更新です。
畜産は苦労はありますが、成長を見るのも楽しみです。

日々いろんな変化のある中、和牛にふれあい、家族と喧嘩しながらでも
成長を願って育成にしてます。

本日は、午前1時頃、大きな子牛が生まれました。
血統は・・・、隆之国ー勝忠平ー平茂勝で オス でした。

初産ともあり、なかなか出てこないため、両前足にロープをかけ
二人がかりで引っ張りました。

20分ほどかかりましたが、無事出産(^o^)

7~9ヶ月で市場へ行く予定なので、来年5月競りか7月競り市に我が家を卒業予定。
大切に育てなければ。。


2011年のまとめ

2011-12-28 20:57:01 | 
毎日のお仕事お疲れ様です
なかなか更新できませんが、地道に牛飼いしています。

今年も残りわずかとなりました。
この一年を振り返り・・・

いろいろありでした。

反省点は多々ありましたが、
前向きにプラス面だけ記載します

ロール&ラッピングマシーンを購入!(ローンだ(^^)/)
♀安福久の初導入!!        (総支払い70万超え(^_^;))
9産連続♀出産の我が家レコード!!!(来年の売り上げややダウン(>_<))

なんと言っても与論町2部代表で共進会へ参加(^_^)v


私は現場へ参加できませんでしたが、家族が行き、いろんな情報の交流ができ
また、一つ心の財産が増えました

そして12月に行われた和牛登録でこれまた我が家歴代記録86.1点出ました(^^)/
この牛は、3年前、徳重和牛人工受精所で当時、勝忠平見学時、
担当して下さった師匠(勝手に師匠と呼んでますが。。。)が牛飼いについて
指導をいただきました。
また、萩原人工授精所の社長から子牛育成について指導をいただきました。

母親の状態、妊娠中の栄養管理、子牛時の育成時期、なんとか気配りができた感じかもです。

(指導の中身は、、第一に愛情でした)

何はともあれ、今年もあと3日、無事終わり、新しい年が来ますように!!

ご閲覧の方々におかれましても、この一年ブログを見ていただき
ありがとうございましたm(_ _)m 2012年はより良い年になりますように(^^)/



参考までに鹿児島県育種価情報です。

鹿児島県の脂肪交雑育種価(平成23年5月)
①隆之国  (我が家3頭にAI)
②金照   
③華春福  (我が家に1頭。順調に育ってます)
④照勝栄  
⑤金政治   9月せり出荷。♀平均より増体、価格とも↑
⑥勝茂波
⑦第2勝王  (昨日、安平母体にAI)
⑧百合茂  (もうすぐ出産予定)
⑨朝青龍  (もうすぐ出産予定)
⑩福華1   (3月♀1頭出場予定)
⑪安福久  (今月♂生まれ保育中)
⑫金吉幸   
⑬勝安竜
⑭勝忠平
⑮千代駒
⑯安糸福
⑰忠茂勝
⑱美智勝   
⑲茂美福
⑳第5花国

2012年は①隆之国を中心にAI予定。おすすめがありましたら教えて下さ~い(*^_^*)


共進会へ出発(与論島から喜界島へ)

2011-10-17 21:56:10 | 
先日生まれた第2安平です。

はやくも脱走した(>_


今日、奄美大島行きの定期船で、我が家から「まりえ号」が大島郡の共進会出場のため、出発しました。11時間経過した現在、中継宿泊先の奄美大島の笠利家畜市場へまだ到着していない。。。。。無事、第1次休憩場所へ到着してほしい。
 
明日は、さらに隣の喜界島へフェリーを乗り継いで移動。。。移動だけで体重何キロ落ちるか心配・・・。

詳しくは後日!!

第2安平の子、誕生^^

2011-10-15 17:02:16 | 
出産予定日9/28・・・。10日過ぎても、産まれる気配無し。。。

獣医に相談。。。。注射し、・・・
足が4本触れるよ! の一言。
畜産歴25年、初めての経験。どうなる事やら



ようやく昨日、朝出産開始!

・・・・、ここから、修羅場(>_<)

運動のおがげで、正常位の体勢。頭、前足がいつもの場所にある。
しばらく様子見。

・・・・、3時間経過、足が片方だけ出てた。もう片方は出口で引っかかっていたので修正。

ロープをかけ引き出すことに

・・15日遅れた分、おなかの中で大きくなり、なかなか出てこない

腕もパンパンになりスタミナ切れ。。。

隣のおじさん、近所の先輩へ応援要請し、ようやく出産\(^o^)/


血統は「 第2安平ー平茂勝ー紋次郎 」のメス。
我が家の生時体重は歴代記録、推定40~45キロ

生後20分足らずで初乳を飲んだ。今後楽しみの1頭である。






頑張れー

2011-06-15 21:43:25 | 
未更新にもかかわらず、訪問いただきありがとうございます。

最近、早産で10キロに満たない子が生まれました。
まだまだ時間がかかりますが、成長してほしいです。

毎日、ミルク、マッサージです!
自力で立ってほしい。。。