goo blog サービス終了のお知らせ 

北新潟地域づくり学会「はまなす学会」ブログ

新潟市北区北地区は、日本海、阿賀野川、新潟砂丘など美しい自然と長い歴史、農村、漁村、港湾工業地帯の多様な魅力のある街です

はまなす駅伝 参加募集始まる

2010年09月03日 21時34分09秒 | 事務局からのお知らせ
あっちぇ~毎日でございます。
さて、10月17日(日)の「第7回 はまなす駅伝」の準備がはじまりました。
9月に入り、北地区の小中学校にチラシ配布、
24日の実行委員会の時には、参加申し込み人数がわかります。
この暑さで、申し込みのテンションも下がっているのではないかと・・・不安なきのこです。

あ、K和学園にも参加募集チラシ配るんだった・・・忘れてた。やばっ

また、経過報告させていただきますね!

事務局からのお知らせ

2010年08月09日 10時10分00秒 | 事務局からのお知らせ
先日当ブログ内のコメントに、当学会にふさわしくない書き込みが発見されました。
今後も当学会ブログにふさわしくないものは、拒否設定をしプロバイダへ通知します。
管理者の一人として監視していきますのでよろしくお願いします。

新潟まつりも終わり今週末はいよいよお盆を迎えます。ご先祖様に感謝を込めて手を合わせましょうね。
ところでこの時期同窓会や同級会を企画している方々も多いのではないでしょうか?
懐かしい顔とご対面~ですね。

毎日暑うございます

2010年08月04日 00時32分46秒 | 事務局からのお知らせ
子どもたちは夏休み
毎日暑くて暑くてたまりましぇん!
そしてあっという間に8月です
ここ暫くすかいらーくだけがアップしているようですが
せっかく立ち上げたブログです
どうか一言でもいいのでコメントや
記事をお寄せください
何でもトライですよ
今週末は新潟まつりです
夏を満喫しましょうね
とはいうものの仕事がメインだな~
ポリポリ・・・

今晩は第1回「定例会」です

2010年07月27日 12時40分00秒 | 事務局からのお知らせ
はまなす学会員の皆さん、訪問してくださった皆さん
お元気ですか?
今年の夏は半端じゃない暑さですね
夏バテなどしていませんか?
前々回のブログでもお知らせしました
第1回目の「定例会」が今晩7時から新潟市北地区公民館で開催されます。
北新潟にお住まいの地域を愛する皆さん
よろしければ足をお運びください。
きっと楽しいしゃべり場になると思いますよ。

すみません!事務局のすかいら~くは仕事のため
欠席いたします。

事務局作業・・・整いました~!

2010年07月05日 23時10分18秒 | 事務局からのお知らせ
7月5日(月)19時から新潟市北地区公民館集会室で先週開催されました「はまなす学会総会」の欠席者への資料送付作業を行いました。

内容は、①送付状②議事録③総会資料④会費払込用紙⑤活動参加希望用紙です。

作業が終わったら今回の総会・懇親会運営に関する反省会を行いました。慣れていると思ったり甘く考えていたりして細かく見れば問題やトラブルが多くありました。次回に繋げるようにしっかりと対応策を相談しました。

あと定例会の第1回目が7/27(火)に開催されます。本来ならば松浜かわらばんに掲載してもらい、多くの町民の皆さんから参加していただきたかったんですが、段取りが悪うござまして・・・当日はどうなることやら。かなり不安です!
担当理事は、最低1人同伴でお願いしたいもんですな!

どうか会員の皆さん、ブログを見て
どんどん言いたいことを載せて欲しいな~!!!
よろしくね!!!!

はまなす学会総会成功裏に終わる!

2010年06月28日 19時45分00秒 | 事務局からのお知らせ
はまなす学会員の皆様

昨日、平成22年6月27日(日)午前10時から
新潟市北地区コミュニティーセンター1階和室で
はまなす学会総会が無事に開催されました。
参加者28人、委任状16通、計44人となり
全会員数54人のうち3分の2以上の参加を認めましたので総会は成立しました。

議事は
1.平成21年度活動報告
2.平成21年度会計決算報告、監査報告
3.平成22年度活動計画案
4.平成22年度予算案
の4議案でしたが、全て満場一致で承認していただきました。

総会が終わってからは同会場で懇親会を行いました。
時間はちょうどお昼時です。松浜・奥次郎さんの1500円弁当を美味しくいただきました。
皆さん和気藹々とお酒を酌み交わしながら
話はついつい地域づくりの話に熱中していたようです。


平成21年度も精力的に活動することが出来ました。
いよいよ平成22年度の活動がスタートしました。
会員はじめ地域の皆さんとどんどん触れ合いながら
素敵な地域づくりを目指しましょう

いま新潟市内では北新潟の地域住民活動の活発さが非常に注目されています
これは地元にいると分からないかも知れませんが
いろんな方々とお話をするにつけ
お褒めの言葉をよく耳にします。
その一端を担っている一つに我が「はまなす学会」があると思います。
私たち学会員はこれからもはまなす学会の活動や理念を
外へ向けて発信していきましょう!


なお、欠席された会員さんへは近日中に総会資料と会費の振り込み用紙を
送らせていただきます。


理事会開催される

2010年06月10日 21時00分00秒 | 事務局からのお知らせ
6月8日(火)北地区公民館・集会室にて第2回理事会が開催されました。
議題は
1.新年度の役員体制の確認
2.総会に向けての最終確認として
 ①平成22年度活動計画案
 ②平成21年度会計決算・監査
 ③平成22年度会計予算案
 ④準備の担当者確認
 ⑤会員名簿のチェック
3.おらってのバスの現状報告


以上、理事の皆さんと事務局で有意義なディスカッションの場を持つことが出来ました。
この輪を会員さんと共有出来るように、はまなす学会の活動を広げていけたらいいなと思っています。役割を担当されます理事および事務局の皆さんよろしくお願いします!

では会員の皆様、6月27日(日)の総会および懇親会でお会いしましょう
  
すかいらーく より

◆はまなす学会からのお知らせ◆

2010年05月23日 10時40分25秒 | 事務局からのお知らせ
学会員の皆様

おはようございます、こんにちは、こんばんは
事務局のすかいらーくです

今後の予定は以下のとおりですのでご確認ください。

●6月8日(火)19時から北地区公民館で理事会を開催します。理事の皆様はご出席をお願いします。

●6月22日(火)19時から同じく北地区公民館で事務局会議を開催します。総会前の資料準備と最終確認作業になります。事務局の皆さんよろしくお願いします。

●6月27日(日)10時から11時半、平成22年度はまなす学会総会を開催します。今年の会場は北地区コミュニティーセンター・和室です。お間違いないようにお願いします。
なお、総会終了後に同会場にて懇親会を開催します。こちらも奮ってご参加ください。

全会員さんへの開催案内はこれから発送しますのでウェブ上のお知らせが先行しました点をお詫びいたします。